昨夜の9時過ぎ、ふと外に出て空を見上げると「月」に「虹の輪(環)」が掛かっているように見えた。
「暈」って聞いたことがあるけれど・・
そして、「暈」を調べると・・太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。
「光環(冠)」については・・太陽や月に薄い雲がかかったときに、それらの周りに縁が色づいた青白い光の円盤が見える大気光学現象のことである。
こんな説明があった・・同じように太陽や月の周りに光の輪ができる現象に暈がある。しかし、光冠と暈はまったく異なる現象である。暈は太陽や月とは接触せず、かなり太陽から離れた位置に現れるのに対し、光冠は必ずオーレオールによって太陽と接触している。また暈の色は内側が赤、外側が紫の色の順序で、光冠とは逆になっている。
結論、「月暈・月光環」の、どちらだかハッキリと分かりませんが・・
「月光環」は、スギやヒノキの花粉が大量に飛ぶ時期に見えることもあるらしい。
そこで、自分なりの結論付けは、「月光環」とします。
そして、20分後に再度見に行くと輪(環)は消え、何時もの「月」だった(笑)
さて、今日は朝から梅雨時の様に「シトシト」と雨が降り続いています。
そこで、「完全オフ日」、ダラダラと過ごします(笑)(毎日が日曜日なので何時もですが・・・)
庭に出ると隅にはひっそりと「ヒアシンス」が咲いていた。
「コロナウイルス」騒動の中、「東日本大震災」の発生から明日で9年が経つ。そして、各地の追悼式は中止ですね。
福島県では避難生活者は未だに約4万人。(実際には若い世代は戻らない人が多いらしいが・・・)
復興庁によると、被災地の住宅再建、防災集団移転、区画整理など「まちづくり」に関わる事業はほぼ終了したとのこと。県内の住宅、公共施設などの除染はおおむね終了し、空間放射線量は低下傾向にあるらしい。
また、この3/14には、JR常磐線が全面開通する。確かに少しずつ復興しているのは事実だろうが、実際の被災地の復興の様子がどうも国民に伝わっていない気がする。
あの未曾有の被害をもたらした東日本大震災、多くの尊い命が失われました。愛する家族や友人を亡くされた方々のお気持ちを思うと、深い悲しみが胸に去来します。まだまだ復興も儘なりません。そしてすべての皆様が笑顔を取り戻せれば嬉しく思います。
私からはこの曲を届けたいと思います。
道化師のソネット:さだまさし
そんな中、「東京2020オリンピック聖火リレー」が3月26日、福島県楢葉町の復興のシンボル「Jビレッジ」から全国へとスタートされる。
復興五輪の位置づけは、「被災地の方々に寄り添いながら被災地の魅力をともに世界に向けて発信し、また、スポーツが人々に与える勇気や力をレガシーとして被災地に残し、未来につなげることを目指します。また、東京2020大会が復興の後押しとなるよう、関係機関と連携して取組を進めながら、スポーツの力で被災地の方々の「心の復興」にも貢献できるようにアクションを展開します。」とある。
今回のコースも発表されたが、良いとこ取りで、「現在の状況が世界に伝わらない」と、言う住民の不満も多数ある。現状を発することも大切だと思う。(これではある国と同じ様な気がする。)
何れにしても「オリンピック・パラリンピック」の「大成功」を祈ります。
この曲も素敵です。
NHK連続テレビ小説「スカーレット」の主題歌
フレア:superfly
おまけ
2017年に、遊びですが「福島の被災地」を訪ねた時のブログです。
一日目はココをクリック!!
二日目はココをクリック!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます