goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

夏川りみコンサート(2025/2/16)

2025年02月16日 18時05分48秒 | 音楽

夏川りみデビュー25周年を記念するツアー、「夏川りみ 25th Anniversary Concert Tour "たびぐくる" 2024」、昨年6月から始まり、昨日(2/15)の小平が16公演目?、ラストは沖縄・石垣ファイナル公演を残すだけとなった。

島唄」でのオープニング、「童神~ヤマトグチ~」と続き、休憩なしで歌い続けた。

何曲歌ったのだろう?、会場と一体となって、沖縄の雰囲気満載の楽しいひと時が、あっという間に過ぎ去った。

何曲歌っても、伸びやか美声表現力あふれる歌唱、また透き通った高音は変わりなく素晴らしかった。

 

コンサート後の友人との飲み会も、お互い音楽全般が好きなので、世間話より「音楽」の話題がどうしても多くなる(笑)、楽しい時間を過ごせた。

次は「東京フィルハーモニー交響楽団」の演奏会となる予定。

 

愛よ愛よかなよかなよ)」は、2004年7月21日に発売された夏川りみのシングル。(作詞・作曲:宮沢和史)

キョーリン製薬の「ミルトン」のCMソングとしても使用された。

男女の純愛をテーマにしている、特に沖縄の美しい自然を背景にした切なくも優しいメッセージが込められている。

※「かなよ(加那よー)」とは、愛しい人の呼称。

 

愛よ 愛よ(かなよかなよ)/夏川りみ

夏川りみ 愛よ愛よ 歌詞 - 歌ネット

遠く遠く登る坂道
足を止めれば追い越されてく
夢を見れば花火のように
残る夜空の暗さがしみる
あなたがそっと微笑むだけで
温かくなる人がいるから
がんばらないで
たまには胸につかえた想い聞かせてほしい
愛(かな)よ 愛(かな)よ いとしい人よ
この胸で眠りなさい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサチューセッツ/ビージーズ(2025/2/13)

2025年02月13日 20時40分00秒 | 音楽

今日は強風が吹き荒れている。

東京地方でも「20m/s」程度の北風が吹いている。

こんな日は自転車は吹き飛ばされます、当然乗りません。

さて、遥か昔のレコードも処分しなければ・・・

このレコードも良く聴きました。

ビートルズPPM」の曲もそうだったが・・

辞書を引いたりして、日本語に訳して遊んだ記憶もある。

マサチューセッツ」(Massachusetts) は、ビージーズが1967年に発表した楽曲である。この曲のメイン・ボーカルはロビン・ギブが務めているため、後にロビンのコンサートでの主要曲となった。また、この曲は1968年のビージーズのアルバム『ホリゾンタル』(Horizontal) に収録された。マサチューセッツは、ビージーズにとってオーストラリアとイギリスで初めてとなるナンバー1ヒットとなり、世界中で500万枚を超える空前のヒットとなった。

マサチューセッツ州に戻ることへの懐かしさや、都会生活に疲れた心情を歌っている。

曲全体にわたって、心温まるメロディと共に、故郷への愛や過去の思い出が描かれている。

聴いていると、どこか懐かしい気持ちになり、心が落ち着くような気がする。

And the lights all went out in Massachusetts
The day I left her standing on her own

マサチューセッツ/ビージーズ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告鳥/さだまさし(2025/1/12)

2025年01月12日 19時12分29秒 | 音楽

春告鳥」は、さだまさしが1979年4月10日に発表したアルバム「夢供養」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし)

命の儚さを美と捉える日本的な美意識を曲にした作品。舞台は京都の等持院と嵯峨野(歌詩では「化野(あだしの)」と歌われているが、実際は嵯峨野の野宮神社をモチーフにしている。)。歌詩は五七調で書かれている。なお、春告鳥とは鶯(ウグイス)のことである。また、歌詩中の「侘助」(わびすけ)とは、胡蝶侘助という品種の椿。やはり「無常観」がテーマとして底流を流れている。なお、さだは奈良を「万葉集」に譬え益荒男ぶりに、京都を「古今集」に譬え手弱女ぶりに作曲している。

 

さだまさし 春告鳥 歌詞 - 歌ネット

 

 

衣笠の古寺の侘助椿の
 
 
 
春告鳥/さだまさし


今日の「メジロ」です。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき潮/さだまさし

2025年01月07日 21時00分00秒 | 音楽

ひき潮」は、さだまさしが1979年4月10日に発表したアルバム「夢供養」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし)

望郷をテーマにした曲。

しみじみとした情景を描き出す、美しい楽曲ですね。

さだまさし ひき潮 歌詞 - 歌ネット

ひき潮/さだまさし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ会えるか?/君をのせて(2024/12/18)

2024年12月18日 18時40分23秒 | 音楽

寒いけれど、今日も晴れです。

東京地方では、12月1日~18日の「日降水量」は、連日0.0ミリ」で、ここまで「雨」が降らなかったのは24年ぶりのようです。

当然、「乾燥注意報」が発表されていて、火の元に注意するのは勿論、更には風邪インフルエンザにも注意が必要となっている。

今朝も 本当に良く晴れている。


さて、暖かくなって来た10時前、チョッとだけ「自転車散歩」と思い、出掛けようとした矢先・・・

妻の「スマホ」に不具合発生!!

メール」等が出来なくなっているようだ。

色々いじくり回してみると、どうやら「ロック」状態になっている。

再設定しようとしたが、「ID・パスワード」も忘れていて最悪!!

何回か、うろ覚えの「パスワード」を入力、3回目で何とか復帰出来た。

新パスワード」の設定、そして事なきを得た

しかし、肝心の「自転車散歩」には意気消沈、「休輪日」とした(笑)


では、午後となり体を動かさなければ・・・

午後も晴天なり 散歩」です!!

暫し歩いて何時もの公園に来る。

紅葉」も、まだ何とか様になっている。

池では「コガモ」が泳ぎ回っている。

カワセミ」も見掛けるが、残念ながら撮れなかった

川沿いに来ると「カワセミ♀」が獲物を銜えていたが、チョッと遠目です。

コンデジ」ではこの程度だね。


そして、帰還する。

「🍊」を刺した枝には「メジロ」がやって来ました。

歩数:8703歩 距離:6.09㎞ だった。 

明日は寒く、「」が舞うらしい?



君をのせて」は、1971年11月1日発売の、沢田研二のソロデビューシングル。(作詞:岩谷時子、作曲:宮川泰)

沢田研二 君をのせて 歌詞 - 歌ネット

君をのせて/沢田研二

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバルトの季節の中で/沢田研二(2024/11/26)

2024年11月26日 20時19分00秒 | 音楽

コバルトの季節の中で」は、沢田研二が1976年9月10日に発表した楽曲。(作詞:小谷夏 作曲:沢田研二 編曲:船山基紀)

コバルトの季節」という表現は、「空や海が美しいコバルトブルーに染まる時期」を指すことが多い。特に秋や初冬に見られる澄んだ青空や、夏の海の美しい青色をイメージすることができる。具体的には、夏から秋にかけての空や海が最も美しい時期を「コバルトの季節」と呼ぶことがあるかもしれません。

沢田研二 コバルトの季節の中で 歌詞 - 歌ネット

コバルトの季節の中で/沢田研二



今日は51年前に亡くなった父親の命日、墓参りだった。

51年前のあの日は、木枯らしが吹きつけている夜だった。

写真は昨日の一コマから

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー埠頭/さだまさし

2024年11月21日 17時35分37秒 | 音楽

フェリー埠頭」は、さだまさしが1978年3月25日に発表したアルバム「私花集アンソロジィ)」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし 編曲:渡辺俊幸)

恋人と別れた女性の悲しみを、船の出港の情景に合わせて歌った曲。後に弟分のチキンガーリックステーキがトリビュートアルバム内で歌っている。

 

 

フェリー埠頭/さだまさし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩/冬がはじまるよ(槇原敬之)

2024年11月18日 18時58分38秒 | 音楽

今日は晴れの予報だったような・・

朝起きれば小雨が降っていた。

その後、は止んだが一向に晴れて来る気配は無いけれど?

風も強いし、自転車休みとします。

11時を回って久々に「散歩」とします。

オレンジ色の「ピラカンサ」、には「コガモ」、羽を乾かす「カワウ」も見られる。

パラッと「」が降って来たが、直ぐに止んだ。

公園に来ると

おっと・・

まだ、殆どの「モミジ」は緑色、その中に紅葉している木もある。

帰りにコンビニに寄り、昼飯に「濃厚ソースの海老ドリア」と、パンを一つ買う。

帰って来ると、歩数は「8,167歩」、距離は「5.7㎞」だった。

我が家の「皇帝ダリア」も咲いた。

そうそう、海老ドリア」とても美味しかった。

明日は 晴れ!!

しかし、真冬の寒さらしい・・・



冬がはじまるよ」は、槇原敬之が1991年11月10日に発表した楽曲。(作詞・作曲:槇原敬之)

また、1992年6月25日発売のアルバム「君は僕の宝物」にも収録されている。

1991年度と2008年度の、サッポロビール「冬物語」CMソング。

槇原敬之 冬がはじまるよ 歌詞 - 歌ネット

冬がはじまるよ

ホラ また 僕の傍で

冬がはじまるよ/槇原敬之(MV)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌を贈ろう/竹内まりや(2024/11/16)

2024年11月16日 20時46分47秒 | 音楽

歌を贈ろう」は、竹内まりやが2024年8月28日に発表したシングル。(作詞・作曲:竹内まりや 編曲:山下達郎)

悩み傷つきながらも今日を生きる人たちへの、温かなメッセージが綴られた応援歌ともいえる楽曲。

竹内まりや「歌を贈ろう」 | Warner Music Japan

ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ「素晴らしき哉、先生!」主題歌である。

素晴らしき哉、先生!」は、2024年8月18日から10月6日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜22時 - 22時54分に全8話が放送された。

竹内まりや 歌を贈ろう 歌詞 - 歌ネット

歌を贈ろう/竹内まりや (Official Music Video)



昨日も今日も曇天模様・・・

そんなことで、自転車はお休みにしてしまった・・・

そして、庭掃除となる。

今年最後? となる「芝刈り」に精を出す (笑)

強く刈り込む。

更には網戸を洗った。

庭では、「ピラカンサ」の赤く色づき、薔薇も咲いている。

明日も今日と同じような予報ですね、従って自転車三連休かな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜紅葉/さだまさし(2024/11/15)

2024年11月15日 22時00分00秒 | 音楽

桜紅葉」は、さだまさしが2020年5月20日に発表したアルバム「存在理由〜Raison d'être〜」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし)

トワ・エ・モワへの楽曲提供のセルフカバーである。(トワ・エ・モワ:2015年5月25日発表のシングル「欅ストーリート」のC/W)

トワ・エ・モワ 桜紅葉 歌詞 - 歌ネット

桜紅葉/さだまさし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする