goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

放送100年記念特番 さだまさしとラジオ(2025/03/23)

2025年03月23日 22時00分00秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

NHK 放送100年記念特番 さだまさしラジオ

ラジオパーソナリティとしても若者に絶大な人気を誇ってきたさださんが、幼少期からラジオとともに育ち、深夜放送に憧れた少年時代や、ヒット曲誕生秘話、これからのラジオの役割など、ラジオの魅力と可能性を存分に掘り下げます。

さださんの人生に寄り添ってきたラジオの歴史と未来を語りつくす50分です。

聴き逃した方、3/29まで聴けます!!

ココをクリック!!



今日も勿体ないので、少しだけ走ります!!

何時ものコースを走って 行く。

やがて何時もの場所に到着する。

河津桜」の木の下で写真と思っていたら、木の下には既に数人が座っていた。

今日は鳥見の人が多いが、これと云った「」は見当たらない。

ヒドリガモ」のペアは、そっくりですが(笑) それぞれ違うペアです。

退散!!


中院」に寄って「枝垂れ桜」の開花状況をチェックする。

咲き始めですね。

では、帰ります!!


暫し走って「遊菓堂」の工場直売所に寄ったら休みだった。(休みは土曜日だけと思ったが・・)

走りに徹して帰還、走行距離は 45.53km だった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽気に誘われ狭山丘陵ポタる(2025/03/22)

2025年03月22日 23時15分00秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日は休輪日の筈だったが、初夏の陽気となるようだ。

何気に「勿体ない」と思い、ポタることにする。

行き先は思いつかないので「狭山丘陵」をぐるーっと回ってみることに・・

9時30分となり出発する。

先ずは「航空記念公園」近くの「東川桜通り」に、早咲きの恐らく「オオカンザクラ」の様子をみる。

良い感じです、「ソメイヨシノ」も近々咲くでしょう。


暫し走って「狭山湖 に来る。

先を急ぎます!


暫し走って着いた所は「金仙寺」です。

カタクリ」がちらほらと咲いていた。

さくら祭り」は3/30 の様です。

枝垂桜」が見事に咲き誇ります。


続いて「比良の丘」です。


では「糀谷八幡湿地 に行こう!

坂を下って到着です。

糀谷八幡神社」でお参りします。

河津桜」も咲いている。


暫し走りに徹して、着いた所は「耕心館 、「山野草」を見る。

ミスミソウ

キクザキイチゲ

エゾイヌナヅル

ショウジョウバカマ

蔵の中は、まだこの状態だった。

退散します!


花多来里の郷」に寄ると「カタクリ」が数本咲いていた。


暫し走って「ロンズカフェ」に寄る。

お店の人が丁度出て来た、混み合っているようですが、一人の席が一つ空いているらしい。

では、入店 しよう。

注文は「黒毛和牛入り煮込みハンバーグ(サラダ・スープ・ピクルス・ドリンク付)」で、1650円也。

概ね20分待って来ました。

ハンバーグの器は特大!!

美味しそう!!

文句なしに美味しかった👌

退散します!!


里山民家」に寄る。


横田公園」横の「河津桜」は見頃は過ぎたようだ。


コース取りですが、「野山北自転車道」を行くか、「多摩湖CR」で行くか?

後者を選択、坂を上がって、やがて「多摩湖CR」を走って行く。

鹿島橋」通過・・・


多摩湖」に到着する。

狭山公園」で「おかめ桜」かな?

退散します!!


暫し走って帰還、走行距離は 52.72㎞ だった。   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花ロードを走る(2025/03/21)

2025年03月21日 18時03分25秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

少々お疲れモードかも・・・

でも、良い天気!!

勿体ないので少しでも良いから、ゆっくりとポタリングとしよう。

10時少し前に出発、何時ものコースを走って「伊佐沼」に到着する。

」は「サギ類」しか見当たらない。

カンヒザクラ」は見頃です。

退散します!!


暫し走って「入間川」に架かる「出丸橋」に来る。

堤下では「菜の花」が綺麗なのでパチリです。

では「入間川CR」を走って行きます!!

右を見ても一面の「菜の花」・・・

左を見ても、勿論「菜の花ロード」と化しています。

誰も走っていない、まるで「貸切り」状態です。


暫し走って「水上公園」に寄る。

コブシ」が咲いている。

写真だけ撮って退散!!


市場の食堂に寄ると、昼時なので 混んでいるからパスです。

帰路に向かいます。

走って行くと、目に留まるは「ミモザ」です。

 


多聞院」に寄ってみると、雪割草」が咲いていた。

キクザキイチゲ」の八重咲きです。

カタクリ」も咲いていた。


遅くなったが、昼食です。

以前、入店した「オアシス かどや とする。

注文は、何時もと同じような物となるが、親子丼・たぬきうどん」のセットとする。

美味しくいただきました。

満腹!!


ショッピングセンターに寄って「春物の衣類」を買う。

帰還すると走行距離は 61.02km だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶川市の河津桜の見頃はあと数日(2025/03/18)

2025年03月18日 19時21分00秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日の風向きは穏やかそうだが午前は「北風」、午後は「南風」となるようだ。

と云う事は「」に向かうと、恩恵がある筈です。

9時を回って出発、取り敢えず「荒川CR」を目指します。

曇天模様の中、走って「新河岸川」に来ると・・

北の空晴れ渡っているようだ。

急遽、進路変更で「」に向かうことにする。

例によって「河津桜」です。

やがて、青空が広がるエリアに来る。(上江橋の界隈)

入間大橋」を横切って、下った辺りは例年だと「菜の花」が咲き誇る場所ですが、今年咲き揃っていません

ホンダAP」辺りの「菜の花」の様子です。

この先の「太郎右衛門橋」を渡って、着いた所は「城山公園」です。

ココの花壇両脇の「ソメイヨシノ」も見事ですが、今年も来れるかなぁ~


では、この先にある、3/27 OPENする「道の駅:べに花 の郷おけがわ」近くの「石川川河津桜桶川楽郷(らくさと))」の様子を見に行ってみます。

場所は地図の通り。

到着ですが・・・

ハッキリ言って、残念ながらまだ「4~5分咲き」程度、あと数日すると見頃となる気配です。

約、1.2㎞に渡って川の両岸に、約300本が植わっている、見頃になると見応えがあります。

数日後に来る?

多分無理です・・・

では退散します!!


もう先には行きません、帰路に向かいます。

暫し走りに徹します。

着いた所は「伊佐沼」です。

昨日の強風から打って変わって、穏やかな水面です。

ヒドリガモ」もゆったり泳いでいます。


何処かで昼食でも・・・

久々に「すぎのや本陣」へ。

注文は、「桜えびのかき揚げ天ざる」も気になったが、平日ランチの「得天丼」としました。

天ぷらは、「エビ・イカ・ピーマン・マイタケ・カボチャ」でした。

ソバも美味しかった。

ゆっくりして、退散!


走って行く、川の水際で日向ぼっこする「にゃんこ です。

菜の花フェスタ は4月上旬ですね。


走って行く。

暫し走って帰還、走行距離は 68.62㎞ だった。

70㎞ 近く走っても、見事な「河津桜並木」が見られなかったのは残念だった(笑)

なに、明日は⛄が降る?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 近し、今日は強風だった(2025/03/17)

2025年03月17日 22時56分02秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日は彼岸の入りあさイチ墓参り

帰って来ると10時30分だった。

では、一っ走りとしよう!!

天気予報では、徐々に北風が強くなるようですが・・・

南に向かうと復路は大変なことになるかも?

では、何時ものコースを走るか・・・


11時となり出発!!

我が家界隈では然程気になる様な風では無かったが、走り出すと既に ”北風強し” です。

暫し走って、そんなに広い「菜の花畑」では無いが写真でも・・

川沿いの「河津桜」ですが、まだ持ちそうです。


風は更に強くなり、調べると「9m/S」となっているが、障害物がない川沿い田んぼ道では、体感的には「10m/s」を優に超えている。

ミモザ」です。


苦労して、漸く到着する。

他より遅い「河津桜」も咲き出す。

水面は、激しく波立っています。

ダイサギ」です。

アオサギ」は風に耐える姿勢をしているのだろう?

では、早々に帰ります!!


流石に復路は ”楽ちん”強風が背中を押し、然程ペダルを回さなくても20㎞は出る。

久々に「田舎うどん てつ」に寄ります。

時間は13時30分、ひと段落したのか空いている。

流石に「本日のおすすめ」の「穴子丼・もりうどん」は「完売」となている。(1000円で食べられ、お得なセットです。

注文は「あげもち2個入りのぶっかけうどん」にしました。

うどんは「中盛500g)」にして、1300円です。

うどんコシがあり、歯応えがある「武蔵野うどん」です。

美味しかった、満腹です。


食べ過ぎですね、逆に負荷を掛けたいところですが、追い風です(笑)

河川テラス」へ、「カルガモ・カンムリカイツブリ」です。

難波田公園の「古民家」、「コゲラ」は遠過ぎた。


早くも「鯉のぼり」が泳いでいる。


公園に寄ると・・・

ハクモクレン」、「〇〇桜」、「モモ」も急に咲き出した。

ハナニラ」も咲いている。

帰還すると、走行距離は 47.21㎞ だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタリの主役は河津桜かな?(2025/03/15)

2025年03月15日 18時41分32秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

明日天気崩れるらしい、かつ真冬の寒さとなるようだ。

今日も天気は良くないけれど、そんなことで少しでも走っておかねば・・・

9時30分となり、何時ものコースを走って行く。

先ずは「河津桜」が咲くエリアで一枚。


暫し走ると「河津桜並木」が現る。

晴れていれば「青空」に映えますね。


何時もの「びん沼川」は、「菜の花」が真っ盛り!!

ソメイヨシノ」が咲くまで咲き誇っているのか?

この「」は「ソメイヨシノ」です。


そして、目的地です。

今日はこんな天気なのか、より一層閑散としている。

」は「セイタカシギ」が二羽、遠くには「オオハシシギ」も二羽見える。

勿論、「カモ」や「サギ」も居ます。

寒緋桜」も咲いて来た。

コチドリ」が飛んで来た。

遠くに「イソシギ」も見える。


早々に退散、帰路に向かいます。

走っていると「菜の花畑」が見えたので写真タイム!


暫し走って、先日も通った「山崎公園」前の「河津桜」を見る。

多数の「メジロ」が蜜を吸っています。

メジロ」を追い払っていた「ヒヨドリ」もご相伴にあずかる?

退散します!!


今日の第一目的!!

酒屋に寄って、何時ものを仕入れる。

近くで「おかめ桜」が咲いていた。


帰還すると、走行距離は 43.65㎞ だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を消してしまった(2025/03/14)

2025年03月14日 18時24分46秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日も暖かくなるようです。

9時に出発、一気に走って「昭和記念公園」に到着する。

こもれびの里」で、「セツブンソウ」や「白梅・紅梅」更に「サンシュユ」等の写真を撮る。

花木園」でも「」や「スイセン」、「クリスマスローズ」、「原種シクラメン」等々を撮る。

カナール」でも写真、残堀川沿いの「河津桜」を撮って、「みんなの原っぱ」で「菜の花」を撮って、退散した。


帰路は何時もの通り、残堀川沿いを通って、遠回りする。

多摩湖」に寄って写真を撮ってから、堰堤下の「狭山公園」に来る。

ざっと、ココまでは順調だったが・・・

河津桜」や、確か「ヘイシチザクラ」が咲いているので写真と思い、カメラSWON

どういう訳か、「SDカードをフォーマットしますか」だったのかな、メッセージが出た。

そこで、誤って SDXCカードフォーマットしてしまった・・・

慌てて取り消したが、時すでに遅し・・・保存していた写真消えました

容量が1TBと大きいので、良く撮れた写真はカード保存してあったので、残念!!

一応、パソコンにも一部は保存してあるが・・・

気を取り直して、写真を撮る。

退散!!


家の近くで「河津桜・サンシュユ・ハクモクレン」を撮って帰還する。

走行距離は、53.51㎞ だった。


これだけでは寂しいので・・・

あの素晴らしい愛をもう一度/ブラザース・フォア


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥との遭遇から越生梅林へ(2025/03/13)

2025年03月13日 21時23分56秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今朝、起きると山茶花に付く雨水が、太陽に照らされキラキラしていたので、網戸越しにパチリすると、こんな写真が撮れた。


さて、

ここ二日間は、が降ったり天気が良くなかった。

今日は「23℃」と初夏の陽気となるようだ。

二日間の「休輪日」の分も走らねば・・・

と、云う事でそこそこの長距離走とするか・・・

予定では、坂戸市の咲いたり咲かなかったりと、気まぐれな「すみよし桜の里」の開花状況を確認し、「物見山」経由で「越生梅林」に向かうことにする。


遅くなってしまったが、9時30分となり出発する。

暫し走って「河津桜」を撮る。


結構風が強いと思って確認すると、北風 4m/sとなっている。

更に走って、大木の「ミモザ」が咲いているであろう、川越市の「中院」に寄ってみた。

見事に、咲いていました。

次に来る時は「枝垂れ桜」の咲く頃かな?


更に走って「越辺川」沿いを走って行く。

道場橋」を渡って、田んぼ道を走って行く。

この辺りは、より一層、強烈で、進まない!!

ふと、右手方向に目を向けると、白い鳥のような物が見えるので行って見た。

白鳥」でした。

川島白鳥飛来地」の白鳥の、採餌場所休憩所なっているようだ。

二番穂」が残っているのであろう。

数えると、18羽だった。

川で泳いでいる時より、リラックスしているように思える。

癒されたけれど、チョッと休憩し過ぎ(笑)


先を急ぎます。

そして、「すみよし桜の里 に到着する。

確か「河津桜」と「〇〇桜」の掛け合わせだったと思うが、まだ 咲いていない。

今年は咲くのか?

芳しくない・・・


暫し走って「高坂橋」で写真。


更に「九十九川」沿いの「こども動物自然公園自転車道」を走って行く。


そして「こども動物自然公園」前に来る。

マンホール蓋 があったのでパチリ。

坂を上って「物見山公園」です。

時計を見ると、12時を回っていたので、目の前の 「日の出家」で食事と思ったが、もう少し先にしよう。


坂を下って、走って行くと・・・

畑に「キジ」を発見!!


更に走って行くと、こんな「が・・

そこは「上熊井農産物直売所」であった。

定食メニューです。

しょうが焼き定食」と思いつつ、発した言葉は「からあげ定食」だった(笑)

また、揚げ物・・・

大皿には、大きい唐揚げが4個、チェーン店の「からやま」よりボリュームがある。

とても美味しくいただく。


電線には「モズ♂」です。

走って、写真ですが・・・

天気も曇ってしまったが、花粉なのか? 景色が霞んで見える。

やがて「越生梅林」に来るが、お祭り会場には入らない・・(因みに入園料は500円

何回も来ているし、付近を巡ります。

写真を撮っても同じような物ばかり・・・

では、帰ります!!


走りに徹します。

暫し走って「智光山公園」で一枚。

更に走りに徹して「あぐれっしゅ元気村」の「カフェテラス」で、「ソフトクリーム」タイムです。


そして、一気に走って帰還、走行距離は 100.24㎞ だった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままにポタリ(2025/03/10)

2025年03月10日 20時13分13秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

晴れても行く所がないなぁ~

9時30分を回って、取り敢えずは何時ものコースを走って行こう。

暫し走って、「富士山」は 霞み気味かも・・

菜の花」も咲き誇った「びん沼川」で写真です。

川では、「ハシビロガモ」のペアが目の前を泳いで行った。(♂・♀はお察しの通り)

ハシビロガモ」は、幅広い嘴特徴的です。


コースを変えて「荒川」沿いを走って、やがて「上江橋」を渡って行く。

そして、着いた所はマンネリの「花の丘農林公苑 です。

アイスチューリップ」も咲いています。

ジョウビタキ」のお嬢さんですね。

サンシュユ

」は満開!

退散です!


コース取りを考えたが、何時もの「伊佐沼」に向かいます。

井上スパイス」は、 定休日だった。


伊佐沼・伊佐沼公園」で写真です。


続いて、向かうは「河津桜」が咲いているであろう、「仙波河岸史跡公園」です。

到着すると、見頃となっていた。

では、退散です。


このまま「新河岸川」沿いを走って行く。

20本位の「河津桜並木」が現る。

走って行くと・・

「河岸場跡」なる碑


一般道を走って行く。

工場直売所」で「大福・どら焼き」を買う。

更に「コンビニ」でパンを買う。

そして帰還すると、走行距離は 56.15㎞ だった。

目的も無しにブラブラしただけ・・・

でも、これが本来ポタリングかも知れない?

今更ですが・・・

※ 「ポタリング」とは、「クロスバイク」や「ミニベロ」で、のんびり川沿い走ったり街を廻ったりと、時間や目的とらわれず楽しめるサイクリングだそうだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカケホンセイインコは花を千切る(2025/03/08)

2025年03月08日 17時26分41秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日の天気予報は午後3時頃から「」のようだ。

」は無いが、気温低く、10時近くになっても「5℃」に満たない。

一瞬、晴れて来るのか明るくなった。

では、何時ものコースをサッと走って、速攻で帰って来るパターンとする。

走り出すと直ぐに曇ってしまった。

暫し走って、この川沿いの「河津桜」は咲き始めです。

田んぼ道に来ると、数羽の「タヒバリ」が見える。

そして「ミモザ」も咲いている。

そして、何時もの場所に到着です。

遠過ぎだが、撮ったのは「セイタカシギ・イソシギ・アオサギ・オオハシシギ」のみです。

即刻退散とします。


帰路に向かいます。

咲いているかな?

ついでに寄ってみよう!

山崎公園」前の「富士見江川」沿いに来ると・・

河津桜」は見頃となっていた。

晴れていれば良いけれど・・・

メジロ」の群れが来ていた。

先に行って見ると、散り始めている木がある。

その原因は、二羽の「ワカケホンセイインコ」が、も吸っているかも知れないが、明らかに千切っている。

すっかり野生化しましたね。(寿命30年以上だって・・)

矢張り、食い千切っていますね。

ハラハラと「」かもしれないようなものが・・

では、退散とします!!


そして帰還すると、走行距離は 46.01㎞ だった。

本格的な「になるのは夜中か?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする