6月5日(土)
第198回山行。
12人参加で中型バスを利用。
いつものように午前3時出発。
昨年、新型インフルエンザ国内発生で登ることができなかったリベンジです。
南登山道の飯綱登山口のある一ノ鳥居苑地に午前6時40分着。
この先、バスは飯縄大明神の鳥居をくぐり、山開きの準備をしている二つ目の鳥居のあるところで下車する。
狛犬に山開きに使う竹が置かれてしまった。
7時に鳥居をくぐり、一路頂上へ。
間もなく、登山道脇に第一不動明王の石仏がある。晴れていたので、ここで、雨が降りだす。
歩いているうちに雨もやんで、第十三虚空蔵菩薩までのうち、私の未申年生まれの十二支守り本尊の第十二大日如来が迎えてくれる。
まもなく、唯一の水場がある。「富士見の水場」とある。美味しくいただく。
雲が湧き上がって、なかなか見晴らしがよくないが、ようやく戸隠スキー場が見えてきました。トレイルランニングをしている方はここで往復して2回登っていた。元気だね。
飯縄大明神の鳥居のところで、神主が山開きの準備中。9時7分でした。ここから、正面に飯縄山頂が見える。
飯縄山頂でいつもの記念撮影です。9時17分に着いて、朝と昼食をまとめてとります。9時47分に出発。
ガスがまだかかり、展望は思わしくありません。
笹原もよく刈り取られ、歩きやすいです。10時37分に霊仙寺山に到着。
ここから歩いてきた飯縄山がなんとか見えます。
霊仙寺までのいたるところにレンゲツツジが咲き誇っていました。
ツツジとともに根曲がり竹が取れました。しかし、専門の人は、バックに3つもとっていました。この竹は、帰って、いつもの清水蕎麦屋でゆでてもらってマヨネーズでいただきました。
霊仙寺奥ノ院跡にある大木。
バスが待っていた霊仙寺跡。止まっていたのは山菜とりの軽自動車1台。下山中は登山者には逢わなかった。12時40分着。
近くのむれ温泉「天狗の館」で入浴、休憩。生ビールがおいしかった。
そのあと、飯綱町にあるサンクゼールワイナリーでショッピング。おすすめの飯綱町産りんごで作った発泡ワインのシードルを購入。
ワイナリーのテラスでパンをいただく。
石橋に6時40分着。朝方、すごい雷雨で小学校の運動会が朝6時に花火が上がったのに延期になったと聞いた。
第198回山行。
12人参加で中型バスを利用。
いつものように午前3時出発。
昨年、新型インフルエンザ国内発生で登ることができなかったリベンジです。
南登山道の飯綱登山口のある一ノ鳥居苑地に午前6時40分着。
この先、バスは飯縄大明神の鳥居をくぐり、山開きの準備をしている二つ目の鳥居のあるところで下車する。
狛犬に山開きに使う竹が置かれてしまった。
7時に鳥居をくぐり、一路頂上へ。
間もなく、登山道脇に第一不動明王の石仏がある。晴れていたので、ここで、雨が降りだす。
歩いているうちに雨もやんで、第十三虚空蔵菩薩までのうち、私の未申年生まれの十二支守り本尊の第十二大日如来が迎えてくれる。
まもなく、唯一の水場がある。「富士見の水場」とある。美味しくいただく。
雲が湧き上がって、なかなか見晴らしがよくないが、ようやく戸隠スキー場が見えてきました。トレイルランニングをしている方はここで往復して2回登っていた。元気だね。
飯縄大明神の鳥居のところで、神主が山開きの準備中。9時7分でした。ここから、正面に飯縄山頂が見える。
飯縄山頂でいつもの記念撮影です。9時17分に着いて、朝と昼食をまとめてとります。9時47分に出発。
ガスがまだかかり、展望は思わしくありません。
笹原もよく刈り取られ、歩きやすいです。10時37分に霊仙寺山に到着。
ここから歩いてきた飯縄山がなんとか見えます。
霊仙寺までのいたるところにレンゲツツジが咲き誇っていました。
ツツジとともに根曲がり竹が取れました。しかし、専門の人は、バックに3つもとっていました。この竹は、帰って、いつもの清水蕎麦屋でゆでてもらってマヨネーズでいただきました。
霊仙寺奥ノ院跡にある大木。
バスが待っていた霊仙寺跡。止まっていたのは山菜とりの軽自動車1台。下山中は登山者には逢わなかった。12時40分着。
近くのむれ温泉「天狗の館」で入浴、休憩。生ビールがおいしかった。
そのあと、飯綱町にあるサンクゼールワイナリーでショッピング。おすすめの飯綱町産りんごで作った発泡ワインのシードルを購入。
ワイナリーのテラスでパンをいただく。
石橋に6時40分着。朝方、すごい雷雨で小学校の運動会が朝6時に花火が上がったのに延期になったと聞いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます