goo blog サービス終了のお知らせ 

義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

下半期に突入

2013年10月02日 09時05分56秒 | 日記
大阪府議会議員(藤井寺市選出・大阪維新の会)岡田義信の義信日記

10月2日水曜日9時おはようございます。
9月は自分自身の2回の後援会旅行、隣町羽曳野・柏原の市議会議員選挙、堺市長選挙、9月議会の開会等、大変内容の濃い日々を送らせて頂きましたが、やっと落ち着きました。
過去を振り返ってるヒマなどありません。
前進あるのみ。
今日は9月議会8日目。
自民さんの代表質問日。
都構想の是非等で、議論がヒートアップする事間違い無さそうです。
ちなみに明日の民主党さんで代表質問は終わり、あさってから各議員の一般質問に移ります。
私は今議会一般質問をしませんが、15日火曜日に警察常任委員会が有り、その席で質問するので現在原稿執筆中です。
ブログをお読みの皆様で、大阪府警・公安委員会にご意見ご要望のある方はメール等でお寄せ下さい。
加筆させて頂くことも検討致します。
よろしくお願い致します。

昨晩、久しぶりに秋祭りの布団太鼓担ぎ練習に行きました。
その際、地区の先輩が無理をし背中を痛め、救急車で運ばれました
心配でたまらなかったのですが大事に至らなかったので、ホッと胸をなでおろしています。
他地区でも祭りの練習の真っ最中だと思います。
ぜひお怪我や事故の無いよう、お気をつけ下さいませ。




知人が出店する世界最大級のお茶の祭典に表敬訪問



辛國神社の朝の清掃。綺麗になりました!





藤井寺市民祭りの様子。
終日いましたが汗でボトボトに。
なお、ハッピーハロウィンイン藤井寺は10月27日(日)メイン会場藤井寺駅南口ブクンダ公園(AM10:00~葛井寺)にて行われます。
カムエンジョインナス!



警察常任委員会の開催掲示板




羽曳野警察署管内交通安全市民大会であいさつさせて頂きました。
藤井寺に於いて2年半もの間、交通事故で亡くなられた方はいらっしゃいません。
大阪府下で1年に交通事故で亡くなられる方が毎年180人以上いらっしゃるので、藤井寺の数字は突出して優秀です
全ては警察の皆さん、交通安全協会の皆さん、日頃より交差点に立ち続け通勤通学の際の安全確保をして下さっているボランティアの皆様等のおかげです。
ありがとうございます!






藤中・三中・道中、ひかり保育園の運動会にお招き頂き参加。
秋晴れの中、日頃の練習の成果を元気に披露されていました。



昨日の秋祭り練習の絵。



藤井寺駅北口の駅立ちの様子。これからも立ち続け、自分の考えを一人でも多くの府民の皆様にご理解頂けるよう努めます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

9月17日火曜日7時半おはようございます
早朝より辛國神社奉賛会のバス日帰り旅行お見送りに行ってきました。
皆さん無事に藤井寺お戻りくださいませ!




南岡と津堂の敬老祝賀会の写真
この土日祝で8つの敬老会に行かせていただきました。






辛國神社早朝清掃奉仕の写真
あいにくの暴風雨で中止になりました。
またきます!




----------------------------------------------------------------------------------------------------
「いよいよ9月議会が開会されます」

14日土曜日20時。
遅くなりましたが2班制で実施したわたくしの後援会旅行には、両日平日にもかかわらず沢山御参集頂き、本当にありがとうござました。
来年も実施したいと思いますので、また是非ご参加下さいませ










関西デザート・スイーツ博覧会2013にお招き頂き参加。
大阪経済活性化の為、洋菓子和菓子業界の方々にもぜひ頑張って頂きたいです




大阪府戦没者追悼式に参列。
藤井寺支部の皆様、中之島までの遠路わざわざご参拝お疲れ様でございました。



藤井寺市学校園PTA連絡協議会に参加。
挨拶の中でも触れましたが、全国学力状況調査の平均越え、近現代史教育と英語教育の充実に向け、私も頑張ります


いよいよ9月議会が12月中旬まで開会されます
2年半前の当選時の気持ちを忘れずに、魅力ある大阪づくりの為に頑張ります。
今後ともご指導よろしくお願い致します

----------------------------------------------------------------------------------------------------
「今日も1日政調会です」

10日火曜日昼休み
昨日今日と、9月議会の政調会
今から教育委員会の説明です






恒例の辛国神社早朝清掃奉仕に参加
早起きが癖になってきました





高齢者福祉施設の敬老祝賀会に出席。
これからもお元気で長生きしてくださいね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「後援会旅行第1班、無事修了しました」

5日木曜日6時半おはようございます
昨日のわたくしの後援会旅行第1班、無事修了しました
沢山ご参集頂き、誠にありがとうございました。
第2班は来週11日水曜日。
まだご参加受付しています
是非ご参集下さいませ!







第33回藤井寺市総体にも出席させて頂きました
来年も婦人体操クラブさんの華麗な舞い、楽しみにしています!





----------------------------------------------------------------------------------------------------

「藤井寺北商店街の夏祭り 間も無く始まります!」

31日17時
藤井寺北商店街の夏祭り間も無く始まります!
是非おこし下さい!
藤井寺駅徒歩すぐ!
岡田はいつものようにフランクフルト売ってます!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「8月最終日」

31日土曜日11時。休憩中。
中央区の府庁すぐ近くの会場で行なわれている研修会に参加しています。
テーマはネットを活用した議員活動。超党派で公明党や自民党、民主党の議員さん達も来られてます。










昨日、宮城県警察機動センターを視察。
大阪府警から被災地に応援出向されている方々と記念撮影。






仙台空港付近の被災地を視察。
1人の国民として、これからも絆を形にして行きたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「宮城県視察2日目ー②」

30日09時30分。
宮城県警機動センターに向けバスで移動中。






先週の日曜日、南河内地区消防公務に出席。
暑い中、本当にお疲れ様でした





辛国神社早朝清掃奉仕に参加。
いつも気持ちのいい汗をかけて何だか幸せです。




黒田神社夏祭りにも出席させて頂きました






北岡夏まつりに行きました。
大盛況でご満悦のO松さん





500日マラソン駅立ちの画。
来週から柏原市と羽曳野市で市会議員選挙が始まるので、邪魔にならないよう土師ノ里駅に立とうと思います。





8月23日朝は一旦仕事の手をとめて、地蔵盆のお手伝い。






23日午後からは世界遺産登録の勉強と被災地復興支援行事の為に群馬県前橋へ。
22日甲子園で優勝して翌日群馬に凱旋帰郷する前橋育英高校野球部と全く同じ新幹線になり、びっくり。

新幹線車窓から浜松辺りでえげつない雨雲とも遭遇




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「宮城県視察2日目ー①」

8月30日金曜日8時おはようございます。
警察常任委員会の管外視察で宮城県仙台に来ています、2日目。

昨日は宮城県庁で 震災発生時の初動警備状況、行方不明者捜索状況、今後の震災対策等について説明を受け、宮城県警では通信指令室、交通管制センター等を視察しました。

大震災から約2年半経ちますが、宮城県だけでまだ1299名の方々が行方不明で見つかっていません。

ご家族皆様には改めてご心痛お察し申し上げ、被災者皆様には衷心よりお見舞い申し上げます




















目の不自由な方の為に、交差点で青になった時、「カッコウ、カッコウ」は南北に、「ぴよぴよ、ぴよぴよ」は東西に向かって歩いて下さい。という音声を流しているそうです。
私も良く聞きますが、そんな意味があったこと知りませんでした。






警察殉職者慰霊碑に向かって黙祷

ーー-------------------------------------------------

「お盆最終日」

16日金曜日20時。
今日も初盆お参りと挨拶回りで1日終了。
明日もいい1日であります様に!





小山地区の夏祭りにお呼び頂き出席。開催地の城山古墳を含む百舌鳥古市古墳群の推薦書案を先々月国に提出。
早く世界遺産に登録されるようにこれからも力を入れて取り組みます。






今朝は葛井寺に参拝してから仕事を開始。
お陰様で無事に一日終了しそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「8月15日に公式参拝します」

8月14日水曜日20時。

明日は終戦記念日です。

私の祖父は太平洋戦争で戦禍に倒れ、ニューギニアで没しました。

明日は東京の靖国神社に参りたいのですが、時間的制約により住之江区の護国神社と先祖代々のお墓に参ります

そして「おじいちゃん、ありがとう。またね」と声を出して言います、会った事ないけど。

護国神社で記帳する機会があれば「大阪府議会議員 岡田義信」と記します

日本会議が設定されている12時や14時には参拝出来ないかもしれませんが、明日15日中に必ず参拝します

15日の参拝を見送る?

有り得ない。

私は大阪府議会議員 岡田義信として参拝します

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「初盆のお参り」

12日月曜日あさ6時おはようございます

この1年も、お世話になった方々が何人もお亡くなりになられました。
改めてお悔やみ申し上げます
今日は1日かけて初盆のお参りに行かせて頂こうと思います

今日も酷暑になりそうです
お体くれぐれもご自愛下さいませ



ふじいでらかあにばる2013に出席。
ダンスあり空手演武あり市民音頭ありと、盛りだくさんの内容で楽しかったです

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「心配かけてます!」

8月11日日曜日大安、朝7時おはようございます!

辛國神社の朝の清掃奉仕を終え、ただいま帰ってきました!

2週間ほどブログをあけると「最近どうしてんの?」と気にかけて下さる方がいらっしゃいました。

心配かけてます!

元気に濃い毎日を送っています!

1に活動、2に報告と思ってブログ後回しになってました!

心配かけました!

お盆も仕事頑張ります!

今後もどうか温かく見守って下さい!



藤井寺市カラオケ同好会の年1回の発表会に出席。
パープル大ホールはいっぱいで、大変ご盛会のうちに終了されました。
お呼び頂き、ありがとございます










道明寺天満宮で行われた道明寺地区の夏祭りに参加。
地区役員の皆様、ご準備、お片付け等、大変お疲れ様でした。
来年も参加させて頂きます




大阪天満宮の天神祭にもお招き頂き出席。
大人になってからは初めての参拝でした。






伴林神社・林地区の盆踊りに2日続けて参加。
(金曜日は伴林神社の、土曜日は林地区の主催)
ご挨拶の機会を設けて頂き、そのお心遣いに感謝申し上げます








沢田西地区のふれあいまつりにお招き頂き出席。
沢田西地区の皆様にはより一層力を入れて応援して頂いてます
本当に皆様ありがとうございます!






藤井寺市国際交流協会のニュージーランド出発式に参加。
私もアメリカに留学する前は不安と期待で胸一杯でした。
ご無事に帰ってきて頂く事が何よりのお土産になると思います
沢山の思い出を作って来て下さい!






津堂地区の夏祭りに出席しました。
津堂地区の団結力には毎々敬服しています。
今後とも、よろしくお願い致します!






我が南岡地区の夏祭りの模様。
沢山ご参集頂き、ありがとうございました!








百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録実現に向け、富士山の世界遺産実現を成し遂げられた行政職員の方々と勉強会を開催。
3枚目の画像にある様に、先々月に推薦書案を国に提出。
あと一歩、実現に向け頑張ります!




北條地区夏祭りは来たる8月18日です。
私も参拝させて頂きます




北條(藤井寺市内)の地蔵盆は来たる8月23日です。
今年も藤井寺中の地蔵盆を回ろうと思います。




道明寺某地区の高齢者カラオケ教室にお招き頂き、1曲歌わせて頂きました。
村田英雄の夫婦春秋。
また出席させて頂きます!






国府地区の盆おどりに出席しました。
踏切りの進入禁止表示についてお喜びのお声を頂き、仕事の達成感を味わいました。
また何なりとお申し付けください!






野中地区の盆踊りに出席させて頂きました。
野中地区の皆様にも大変いつもお世話になっています
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます






道明寺の高齢者施設の夏祭りにお招き頂き出席。
毎日猛暑が続いています。
お体くれぐれもご自愛下さいませ






8月1日より再来年の自分の勝負に向け、500日マラソン駅立ちを実施しています。
この日は藤井寺駅北東出口にて、岡田の議会報告書を配布させて頂きました。
今後も駅に立ち続けます。
見掛けたらお声お掛け下さいませ!






千日まいりの防犯協議会見回り活動に藤井寺市議の皆さんと共に参加。
特に大きな事故や怪我もなく終了しました。






今朝の清掃奉仕時の辛國神社。
昨日10日の「千日まいり」清掃奉仕では山の様なゴミを見て少し気持ちが凹みました。
ゴミはご自身で持ち帰りましょう




最後に私の9月の後援会旅行の宣伝です。
4日でも11日でも結構です。
ご参加お待ちしております!!


----------------------------------------------------------------------------------------------------

「南岡地区の夏祭り 間も無く開会です!」


7月28日日曜日15時。
いつもアクセスありがとうございます。
本日16時より南岡地区の夏祭りが藤井寺駅北口ロータリー前の生活プラザで開催されます。
岡田はフランクフルトを売ってます。
是非おこし下さい!







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




7月24日水曜日あさ5時50分おはようございます

参議院議員選挙におきましては、多くの方々にご支持ご支援いただき勝利する事が出来ました事、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

昨日は朝5時から朝起き会に出席。
心穏やかに一日の朝を迎えました。

今朝も早朝より慈善団体の辛國神社の境内清掃の予定でしたが、あいにくの大雨で清掃は中止。
清掃する機会は今後もあるので、本殿にご祈祷だけ行ってこようと思います




皆様の今日一日もより良い一日になります事、心よりお祈り申し上げます

----------------------------------------------------------------------------------------------------


◼◼24時間耐久 藤井寺市内200スポット街頭演説マラソン進行中!◼◼

19日金曜日お昼。
しばし休憩。
今朝の土師ノ里朝駅立ちを皮切りに、24時間耐久 藤井寺市内200スポット街頭演説マラソン進行中です!
(金曜日12時間、土曜日12時間)
見かけたら是非お声おかけ下さい!





































































キリがないので写真はこれで終了。

あずまとおるをよろしくお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19日金曜日朝6時おはようございます

昨夕の夕立ち藤井寺駅北昭和時計店前も無事修了。
日を追うごとにご支持が高まって来ているのを実感します

今朝の朝駅立ちは土師ノ里駅です
では行ってきます!



----------------------------------------------------------------------------------------------------


■■24時間耐久 街頭演説マラソン実施します!!■■

18日お昼休憩中。
私の地元、藤井寺に於きまして、金曜・土曜で各12時間ずつ、合計24時間耐久、200スポット街頭演説マラソンを企画しました!

藤井寺の要所200か所で街頭演説を実施します!

今朝の朝日、読売各新聞は、自民の圧勝を報じていますが、ここ藤井寺に於いては、維新票が自民票を上回る様に頑張ります!

藤井寺市民の皆様、本当の改革を実行している維新、東とおるに清き1票をお願い申し上げます!!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[府道・八尾富田林線一部開通!]

17日水曜日9時半おはようございます。
土師ノ里の駅立ち終了し、事務所に戻ってきました。
あす18日の駅立ちは藤井寺駅北口ロータリーで開催します
あずまとおる候補を応援して頂ける方は朝7時に藤井寺駅北口ロータリーにお越しください
よろしくお願い致します!





また、明日はあずまとおる本人が藤井寺に入り、街頭演説を実施します
18日木曜日16時  ジャスコ前
      16時半 土師ノ里駅前
是非、候補者本人の魂の訴え、心の叫びを聞きに来て下さい
お願い致します



南河内選出の維新の府議会議員で取組んでいて、私のライフワークでもある府道八尾-富田林線の全面開通実現に向け、今日は朗報がございます。
羽曳野選出やまのは議員の大変なご尽力もあり、羽曳野の桃山台~~~河原城の区間が今月開通致しました!!
今後は河原城~~~南阪奈道までの区間に取組み、将来的には藤井寺を通る区間にも着手して行きたいと思います
また随時ご報告申し上げます




----------------------------------------------------------------------------------------------------

16日火曜日お昼。
明日17日水曜日の駅立ちは朝7時から土師ノ里駅で行います。
あずまとおる候補を応援頂ける方は土師ノ里駅におこし下さい。
よろしくお願いします。





昨晩、商工会青年部の会員家族会バーベキューにお呼び頂き出席。
気を遣わない友人と味わうお肉とお酒は何でこんなにおいしいんでしょうか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


15日祝日午前11時。
大阪。
電車移動中。
参議院選挙のラストホリデー。
残り1週間、自分の選挙だと思って頑張ります。
信頼出来る某団体の調査結果で、大阪19の衆議院選挙区のうち、6つの選挙区で維新が自民を上回って現在1位となっているそうです。
あと4つ取れば19分の10で1位になる可能性が高まります。
私の選挙区のみならず大阪府民の皆様、大阪「都」構想実現の為に頑張る「あずまとおる」をどうかよろしくお願いします。



あずまとおる決起集会の一コマ。
あずま先輩、ラストスパート頑張りましょう!



移動中に交通事故と遭遇。
くれぐれも安全運転で。




維新の街頭演説を聞きにきて下さった聴衆の皆さん。
マスコミも注目。




公務で藤井寺保健所運営協議会に出席。地域保健衛生の普及啓発、難病、結核・HIV感染症の予防等に今後も取り組みます。




藤井寺小学校の生徒さん対象のワクワクランドでヨーヨー釣りを出店。
子どもさんがはしゃぐ姿を見ているだけでこちらも幸せな気分になってきます。




街頭演説13時間マラソンを実施。
酷暑の中、スタッフ皆さんホントにお疲れ様でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



7日日曜日あさ8時おはようございます。
本日19時から八尾プリズムホールにおいて、東徹(あずまとおる)候補の個人演説会が開催されます。
橋下徹も八尾に来させて頂き、八尾空港オスプレイ受け入れの件で地元松井一郎幹事長と共に話をさせて頂く予定です。
ぜひ話を聞きにきてください。

柏原、羽曳野、藤井寺市民の皆様には橋下徹は来ませんが、19時30分から柏原リビエールホールに東徹候補の演説を聞きにきて頂く様にお願いしています。
ご来場お待ち申し上げております

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


7月6日土曜日あさ8時おはようございます。
昨夜は大阪選挙区候補者、東徹(あずまとおる)、比例区候補者、宮崎ケンジの選対会議に多数の方々ご参集ありがとうございました。
今朝の読売新聞では東徹は2位争いの最中と書いてますが、私は1位を狙っています。
どうか引き続きご支持ご支援、又その拡大をよろしくお願いします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月5日金曜日あさ9時おはようございます。
大阪に戻る下り新幹線からアップ中。
結局静岡3泊。
今日は藤井寺で大阪の候補者の選対会議がある為、帰阪します。

でも明日は橋下徹代表が静岡に入る為、また静岡入り。
頑張ります!


ネット選挙解禁。
大阪府民の皆様、参議院候補 東徹(あずま とおる)に清き1票をよろしくお願いします。

静岡県民の皆様、参議院候補 望月(もちづき)ひりゅうに清き1票をよろしくお願いします。

全国の皆様、比例代表には日本維新の会の候補者名をお書き下さい、よろしくお願いします。



静岡市内で夕食を取っていると、店のスタッフで橋下徹代表にそっくりな方がいてびっくり。






望月ひりゅう候補の出陣式の模様。
悲壮感漂う候補者奥様、ご主人の為に頑張って下さい(泣)




祝世界遺産!富士山のふもとの御殿場選挙事務所で仕事。
裾野はしょっ中、霧が発生する様で、富士山が見えず残念。




ガンバロー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2日火曜日朝9時
おはようございます
今日からまた静岡出張。

政治活動は明日まで。
あさってからは選挙活動。
なお6日土曜日、橋下徹代表が静岡に遊説に入ります。

(7日日曜日19時からは八尾プリズムホールに入り、八尾空港オスプレイ受け入れの件で地元松井一郎幹事長、選挙区候補者と共に話をさせて頂きます。ぜひ話を聞きにきてください。
柏原、羽曳野、藤井寺市民の皆様には橋下徹代表は来ませんが、19時30分から柏原リビエールホールに選挙区候補者の演説を聞きにきて頂く様にお願いしています。)

静岡では3000人動員出来るよう頑張ります。
とにかく静岡の候補者が勝つ様、戦略練って戦ってきます。


(岡田義信事務所は通常通り開所しております。府政相談は072-939-7667までどうぞ)




左上の義信日記の文字をクリックして頂くと過去の日記も読んで頂けます

7月も頑張るぞ

2013年07月01日 00時43分27秒 | 日記
大阪府議会議員(藤井寺市選出・大阪維新の会)岡田義信の義信日記


6月30日日曜日23時半。
今週も様々な出来事があり一喜一憂。
まずは27日木曜日、地元南岡会館大ホールで後援会役員様対象の府議会報告会を開催いたしました所、沢山の方々にお忙しいのにお越し頂きました。ありがとうございました。
報告会でも触れましたが、防犯カメラ増設によるひったくりの激減、市内小学校芝生化実現、新大井橋長寿命化等、私の愛する藤井寺は確実に良くなって行ってます。
これからも府民皆様のお声に耳を傾け、問題解決、実現に向け謙虚に取り組みます
ご指導よろしくお願い申し上げます

また24日月曜日、天皇皇后両陛下をお迎えする行幸啓に、公務としてリーガロイヤル大阪まで行かせて頂きました。
両陛下にお目にかかるのは初めてで、すぐまじかでお目にかかれて感動です。
大阪府の公職に就いてるからこそこのような貴重な体験が出来ますのと、公職の責任の重さを再認識しました。



天皇皇后両陛下をお迎えする先輩府議。




翌25日火曜日は、今週4日から始まる参議院選挙についての会合。
呼び掛けに対して藤井寺市民の皆様、沢山お越し頂き、会場に入りきれず、急遽大会議室に変更。お忙しい中、ご出席ありがとうございました。
維新大阪選挙区支部長の東徹(あずまとおる)先輩、比例選挙区支部長の宮崎(みやざき)ケンジ先輩に来て頂き、所信表明して頂きました。
両名共に当選して頂く事が私の使命。
共に頑張りましょう!!

で、今日30日日曜日は藤井寺まちづくり協議会の取組みで、いちょう通りの植木鉢に新しい花を植えました。
このいちょう通りを含む、藤井寺駅から南に春日丘を経由して羽曳野・野中寺までの西藤井寺線は、最近まで大阪府の廃止路線でしたが、私や藤井寺羽曳野を愛する他2名の府議の訴えにより、大阪府の存続路線になりました!!

今後この府道は、整備され安全に、綺麗に変わっていきます。
また進捗状況をブログ等で報告したいと思います














御舟地区の避難訓練に消防団員として参加。
日頃の訓練が生死のわかれ目を決める時もあります。
大勢ご出席頂き、ありがとうございました






私を心底応援して下さる津堂地区の方が主催される会合に出席。
人望の厚さ、崇高な人間性を頼り、会場はいっぱいで熱気ムンムン。







道明寺駅で再度駅立ちしました。
激励のお言葉、ありがとうございました!


現在、日付変わって7月1日午前1時。
明日に備え、ぼつぼつ寝ます
おやすみなさいzzz


----------------------------------------------------------------------------------------------------




29日土曜日19時。
本日の仕事は大方終了。
今日もお仕事お手伝い頂きましたIさん、暑い中ありがとうございました。

昨日は大仕事を成し遂げ、ホッと一息つきました。
演歌歌手の松島進一郎師匠、「帰ってこいよ」で紅白歌合戦に出場した松村和子さん達と共にNHK大阪ホールで目の不自由な視覚障害をお持ちの方々の為にチャリティー歌謡ショーを開催させて頂きました所、1600名を超えるお客様にお越し頂き、本当に感謝感激で、胸一杯でございます。

私はダミ声で歌うわけにいかず、冒頭の開演のあいさつをさせていただきました。
挨拶の中でも触れましたが、視覚障害をお持ちの方々にもカラオケや歌など音楽を通じて人生をより豊かにおくって頂きたいと思っています。
また歌ったり聴いたりして頂き、元気や勇気、喜びを大切なご家族や仲間の皆さんで分かち合い、絆を深めて頂ければと思います

9時間公演の長丁場でしたが、関係者・スタッフの皆様、最後までご協力頂き、誠にありがとうございました。
これからも松島進一郎師匠、松村和子さん達と共に、視覚障害者の方々の為に雇用拡大、福祉サービスの充実等により一層取り組んで参ります。
諸兄皆様のご指導よろしくお願い致します

なお、この公演の模様は、7月21日(日)16時からサンテレビで放送されます。
ぜひご覧ください!!!









----------------------------------------------------------------------------------------------------

28日金曜日おはようございます。
今日は道明寺駅で駅立ちをさせて頂きました。
44歳のええおっさんですが、やっぱり励まされると受験生の様に元気になります。
お声掛けて頂き、本当にありがとうございます!


----------------------------------------------------------------------------------------------------


22日土曜日深夜3時。
10日ぶりのブログ。
10日間色々大変やった。。。
今日土曜日は後援会会員様のお宅約150軒を訪問予定。
社会情勢がどうなろうが、政治情勢がどうなろうが自力で勝ち抜きたいと思います。
今後ともご指導よろしくお願い致します。





交通安全協会の総会に出席。交通安全にかかわる各種団体さんのご努力ご尽力のおかげで、藤井寺市内において約3年間死亡交通事故が起きていません。
この数字は大阪府下でも突出して優秀な数字です。
私は今年度も警察常任委員を拝命しましたので、今後とも死亡交通事故ゼロを目指しより一層頑張ります。





ピースフル南大阪の総会に出席。
献血や町内清掃など、社会奉仕を中心に日々活動されていることに心より敬意を表します
私も複数の社会奉仕団体に所属していますが、ピースフル南大阪さんの活動にならって今後もボランティア活動に精進してまいる所存です





藤井寺老人クラブ連合会のカラオケ大会に出席。
今回で5回目の出席で毎回違う歌を歌っていますが、今回は美空ひばりの川の流れの様にをダミ声で熱唱。
最後までご清聴ありがとうございました。





今週月~水曜日まで再度静岡出張。
写真は静岡市役所。
静岡の参議院選挙区は定員2名
自民、民主、維新、みんなの戦いで、地元新聞の世論調査は維新3位。
負けを勝ちに持って行く為に遠路静岡まで行っているので、今後も無い知恵絞って枠内に入りたいと思います。

いま明け方4時。。。
では寝ます。
おやすみなさいzzz


----------------------------------------------------------------------------------------------------


12日水曜日朝9時おはようございます。
今日は日帰りで静岡焼津に遊説に行きます。
静岡県議会議員補欠選挙が行われており、同志の候補者の応援で1日頑張ろうと思います。
応援候補が16日の深夜にはバンザイ出来るよう、しっかり働いてきます。
(岡田義信事務所は通常通り開所しております。072-939-7667までどうぞ)




昨日も藤井寺駅南口で朝の駅立ちをさせて頂きました。励ましのお声が多く、ホントに嬉しかったです。




昨日、シルバー人材センターさんの総会で挨拶の機会を頂きました。
シルバーといっても若く、まだまだ働き盛りといった方々が会場の大勢をしめていました。
私も府の就労支援グループ等と連係し、高齢者雇用の拡大に引き続き取り組んでまいります。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10日月曜日朝9時おはようございます
駅立ち終了。
今日も一日お仕事頑張って下さい
私も頑張ります!





先日の柏羽藤火災予防協会総会の一コマ。
私は消防団員なので火災の際は携帯に出動命令の連絡が入りますが、最近はいたずらや誤報も含めて連絡が減ったと思います
火災予防協会に属する会員さんや団体さん、消防署員皆さんの日頃のご努力の賜物です。
ありがとうございます






昨日、綺麗に生まれ変わった惣社会館のお披露目会にお招き頂き出席。
この会館は私の選挙時、個人演説会で使わせて頂き、勝たせて頂いた思い出の会館なので、綺麗になってホントに嬉しいです!






昨日、南岡地区で行われたAED講習会に参加。
AEDの講習を受けるのはこれで2回目です。
意識がなくなってから2分後に救命措置をするのとしないのでは生存確率が2.5倍以上も変わる新事実を聞き、そのような現場に直面した時は勇気を持って処置したいと痛感しました。






先ほどの駅立ちの様子。
慰安婦発言、オスプレイ八尾空港の件を聞かれた時の答えを持って臨みましたが、月曜の朝、大変急いでおられるという事もあって1人も質問がありませんでした。
逆に「岡田君がんばりや!」と声を掛けられ、励まされました。

では仕事に戻ります


----------------------------------------------------------------------------------------------------


9日日曜日14時。
電車移動中。
一昨日、無事5月府議会定例会終了。
議事録を見て頂ければわかりますが、公明党は維新と全く同じ賛否。
自民党は共産党と全く同じ賛否。
自民党大阪府議会議員団は一体どうなってしまったのでしょうか?
私も先代も過去お世話になっただけに、とても残念です。

昨日今日は、公務や地元行事で終了。
明日からいよいよ本格的選挙モード。

明日あさ7時から藤井寺駅南口で駅立ち開始します。

目的は一つ。お世話になっている先輩、東 徹参議院議員候補予定者を1位で当選させるためです。
自民党の候補がお世話になった柳本先生だけに非常にやりにくいですが、柳本先生には敬意を表しつつ、大阪都構想、大阪二重行政解消をうたう東候補者を応援します。
明日の駅立ちで岡田を見かけたら是非お声おかけ下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


6月7日金曜日おはようございます。
今日は府議会5月定例会閉会日。
11時から議員団総会で意思統一後、13時の本会議に挑みます。
府議会ホームページの議会インターネット中継で生で傍聴出来ますのでぜひご覧ください。

本会議終了後、日越議員連盟総会と講演会。そのあと柏羽藤火災予防協会の総会で1日終わりそうです。







関西フランチャイズ・独立開業支援展の研修に参加。
色んな会社が起業のお膳立てしてくれるので、お金とやる気さえ有ればひとまず会社は興せるとおもいます。
それほど多種多様な会社が日本にあることに感動







水都大阪「中の島会議」に出席。
水運で活気のあった「大大阪」の時代を回顧し、大阪活性化の為にこれからも継続的に取り組みます





ネット選挙解禁に伴い、選挙サイバー作戦の勉強会に出席。
ブログもフェイスブックもツイッターも更新している私ですが、まだまだ有効的に使えていないことに気付く






中小企業総合展2013にお招きいただき、出席。
商都大阪の景気回復は中小零細企業の商売繁盛から。
中小零細企業出身の私も商工業発展のため、全力で取り組みます!





7日の大阪城。
大阪遷都、日本一のまち大阪に向けてがんばるぞ!





一昨日の警察常任委員会第一機動隊視察の際に、委員全員でパチリ
西成暴動の際の活動DVDを見て、改めて任務の激しさに敬服



左上の義信日記の文字をクリックして頂くと過去の日記も読んで頂けます

今日は終日警察常任委員会です

2013年06月05日 12時31分55秒 | 日記
大阪府議会議員(藤井寺市選出・大阪維新の会)岡田義信の義信日記
















先日の、土師ノ里駅交差点渋滞解消現場検証の図。
今日も迂回して土師ノ里駅交差点通りましたが、ずいぶん渋滞解消されてます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


6月5日朝5時半おはようございます。
昨日は午前中から後援会四役の方々にお集まり頂き、今年の後援会の方向性をご協議頂きました。
秋口に後援会の大きなイベントを開催して頂きます。
ブログをお読みの皆様には6月28日以降に御報告したいと思います。
その時はどうぞよろしくお願い致します。

午後は一番、府庁で第1回目の広報委員会開催。
議会広報の方向性として、テレビ広報、府議会だより、ホームページの活用方法等を協議。
以前に比べると府議の議会での取り組みは府民の皆さんに随分伝わり易くなったと思いますが、まだまだもっと中身を知って頂けるよう、努めて参ります。




維新本部の選対会議、府庁に戻って政務調査会を経て、夜は羽曳野で人権問題運動90周年記念集会に参加。
解放を訴えて90年経った今だに、就職差別、結婚差別が根強く残っています。
大阪府民が自分の子供が結婚する際、婚約者が地区の出身で無いかどうか約30%の方が気にするというデータも出ています。
司会者は「10年後は100周年で記念式典をしてもいいと思うが、この10年で人種差別が無くなって100周年を迎えなくてもいいようになって欲しい」と訴えておられたのが印象的でした。
まったく同感。
肌の色や生まれた土地で差別するなんてナンセンス。
私は今後も人種差別根絶に向けて運動します。





今日5日は終日警察常任委員会の公務。
午前中は委員協議会、午後は管内視察。
道中バス移動なのでブログ更新できる所はアップします。




----------------------------------------------------------------------------------------------------

6月4日火曜日夜9時20分。
ワールドカップ日本出場決定。
生で感動共有できて幸せ。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

6月4日火曜日夜8時。プレスリリース。
「アントニオ猪木 参議院選 日本維新の会から全国区で立候補」
石原慎太郎代表と共に、昔から好きだったので久しぶりにテンション上がりました。
ぜひ当選して日本も維新も上へ上へ引っ張っていって欲しい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23日木曜日朝10時おはようございます。
5月議会3日目。ただいま府庁で仕事中です。

昨日、土師ノ里駅交差点大和高田線の渋滞緩和の為、羽曳野警察、富田林土木と私の事務所三者立会いの下、現場検証しました。
東西直進方向の青信号から次の青信号まで140秒サイクルだったのを、155秒サイクルにし東西直進方向青信号15秒長くしました。
内訳は、、、
東西直進青信号60秒
東西右折青信号10秒

南北直進青信号30秒
南北右折青信号15秒

歩行者用青信号40秒
(秒数の中には、黄色信号数秒、双方赤信号1秒含む。また朝夕の通勤ラッシュ時、深夜時間帯はこの限りにあらず)

昨日の14時から155秒サイクルを実施していますので、ぜひ車で土師ノ里駅交差点をお通り下さいませ。
以前より大分渋滞が緩和されていることと思います。
もしまだ何がしかの問題が有りましたら、弊事務所までご一報くださいませ。すぐに対応したいと思います。
よろしくお願いいたします


----------------------------------------------------------------


21日火曜日19時。
藤井寺市商工会第51回総代会から帰ってきました。
「もうかりまっか?」と聞かれても、昔みたいに「ぼちぼちでんなあ~」と素直に返せないぐらい深刻な不景気。
アべノミクスで大企業の従業員、一部の富裕層のみが潤っていて大阪、とりわけ藤井寺で商売をされる中小零細企業さんは中々好景気を実感できない状況です
私も藤井寺でサラリーマンをしていたのでよくわかります。
そんな皆さんの給料、売上げが少しでも上がるよう、挨拶の中で申し上げた様に、大阪府も具体的な色んな施策を打って行きますので、どうかもう少しお待ちいただけたらと思います。







藤井寺市民の皆様が車で八尾方面に行かれる際にご利用されている外環状線(国道170号)新大井橋の長寿命化に向けて、来年4月完成を目指し橋梁補修工事を行います。
その間、通行される方、大井や川北地区の皆様方に御迷惑がかかる可能性があるので、事前に情報提供させて頂きました。
ご周知頂くと共に、どうかお気を付けて御通行願います。








本日午前の議員団総会の様子。
5月議会は今日から6月7日までの予定です


----------------------------------------------------------------------------------------------------



20日月曜日おはようございます
どんよりした曇り空の暑いのか寒いのかわからない気だるい5月の月曜日、皆様いかがお過ごしですか?
私は朝からハイテンションのカラ元気で頑張ります!

今朝は衆議院議員 谷畑孝藤井寺後援会の日帰り親睦旅行の見送りに市役所前まで行かせて頂きました。
京都川床料理 老舗料亭「べにや」へ行かれるという事で私も行きたかったんですが、午前中藤井寺市民会館で公務があり、叶いませんでした。
川床料理は雨が降ると室内で食べるので風情が薄れますが、今日の京都は天気が持ちそうです。良かった。
色んな逆風の今、行事に参加される方々は本当に谷畑先生の事を応援されている方々だと思います
どうかご無事にお戻り頂く事を藤井寺のどんよりした空からお祈りしています







10時からその公務、藤井寺市老人クラブ連合会定期総会に出席。
今年から新たに7名の新会長が誕生。
これで、藤井寺市内44クラブ、3636名の連合会に発展。
挨拶の中でも触れましたが、日本の礎を築いて下さった皆様方が、「色々あるけど藤井寺に住んで良かった、大阪府民で良かった」と思って頂ける様に私も頑張りますので、人生の諸先輩方、今後ともご指導よろしくお願い致します





明日から大阪府議会5月議会が開会。(新年度初議会)
私は今年度も名誉ある警察常任委員を拝命する予定です。
自分の中では花形の委員会だと思っている警察常任委員に3期連続で所属させて頂き、感無量です。(2期目の2月議会のみ健康福祉常任委員)
諸先輩皆様、ご推挙頂きありがとうございます

警察常任委員と並行して、希望していた附属機関の同和問題審議会委員、広報委員会委員にもご推挙頂きました。
責任がどんどん重くなっていきますが精一杯頑張りますので、今後ともご支援ご高覧よろしくお願いします











昨日、北岡地区運動会&避難訓練に山本忠司市議と共に出席。
山本忠司先生は本年度、藤井寺市議会副議長に就任されました。
おめでとうございます(^^)





昨日、大阪府立西浦高校跡地で行われたソフトボール大会に本当に久しぶりに出席。
大阪府立西浦高校跡地はショッピングモール、大手家電量販店等の噂が出ていましたが、近い内に支援学校として生まれ変わる予定です。


昨日、本年2月に府議会議員になったばっかりの中谷先生の後援会初の総会がサンヒル柏原で行われ、来賓として出席させて頂きました。
400名以上の会員さんで会場はごった返し、立すいの余地なく廊下までテーブルを急遽出されるほどご盛会。
中谷先生、柏羽藤の発展の為に一緒に頑張りましょう!ご指導お願い致します





では仕事に戻ります


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5月17日金曜日あさ8時半おはようございます。
今朝は国府地区スポーツ団体様の旅行のお見送りにお邪魔しました。
挨拶の中でも触れましたが、国府の南様ヤマザキデイリーストアさんと喫茶サンシャインさんの前の踏切で車が線路内侵入し立ち往生し大変危険なので、何とかして欲しいとご要望頂きました。
私も何度か現場検証し、関係部局に訴えましたところ、警察から踏切内侵入禁止表示許可が下りました。
どの様な表示になるかはこれからの協議次第ですが、道明寺方向から北に向かう車の安全が少しでも確保できると確信しています。
是非道明寺地区、国府地区の住民の皆様にはこの話を拡散して頂ければありがたいです。
よろしくお願いします!







一昨日の、私が4年前に会長を務めた地域教育推進連絡会の会議の様子。
教育問題についても真摯に取り組んで参ります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16日木曜日15時。
なかなか進まなかった土師ノ里駅前再開発が再開されて約2年、本年3月末日やっと歩道整備、右折レーン設置等完成し、綺麗になって南北の渋滞も緩和されたとお喜びのお声をわたくしの元にも沢山頂いておるところでございますが、東西の交通の流れが右折レーンの青信号の分、混み合うのを何とか解消出来ないか?とのお声も複数頂いています。
土師ノ里駅近隣地区から東西交通渋滞解消の要望を頂くのと同時に、わたくしも現場を何度か見に行き、確かにこれは渋滞して府民生活に支障をきたすと判断し、関係部局に訴えましたところ、来週、羽曳野警察と富田林土木そして岡田事務所の3者が立会い、東西渋滞解消に向けて現場検証する事になりました。
今まで渋滞でご迷惑をお掛けしましたが、出来るだけ早く解消に向けて取り組みますので、もう少しお待ち下さい。
また何かこの件で報告出来る事が出てきましたらブログにアップします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15日水曜日15時。
昨日、無事北海道から帰って来て、その足で府庁での議員団総会と政調会に出席しました。
色々お世話になりました皆様、ありがとうございました。
今日は終日、藤井寺事務所で陳情処理と御来客対応、議会活動報告書の作成等で終わりそうです
今夜は母校の藤井寺小学校で、地域教育推進連絡会の会議があり、わくわくランド活動等について話し合いを持つ予定です。

先ほど御来客頂いた方から許可を得てブログに書きますが、小山5丁目と小山1、4丁目の間にある信号(ファミリーマート小山店の南東角の信号)で、東西にのびる道を車で通るのに赤信号が長くて通行に支障をきたすとのご意見を頂きました。
車の窓を開けてボタンを押して青信号にするのが困難なので、点滅信号にして欲しいとの事でしたが、あの信号は歩行者専用信号なので、車は左右を目視確認したうえで赤信号でも通る事が出来ます。
羽曳野警察の交通課の方に再確認しましたので間違いありません。
地元の方でも知らない方が多いとの事なので、ブログで報告させて頂きました。
ただ、非常に見通しの悪い交差点なので、最大級の注意が必要です。
どうか特にお気を付けてお通り下さいませ。


----------------------------------------------------------------------------------------------------




14日火曜日朝8時おはようございます。
現在4度。昨日関西は真夏日のトコロがあったみたいですね。同じ日本とは思えません。
北海道視察最終日、夕張市を訪ねます。
夕張市は平成18年に深刻な財政難で翌年、財政再建団体の指定を受け事実上破綻しました。
藤井寺市も大阪府もそんな悲劇にならないようしっかり勉強します。

天王寺動物園が再来年、開園100周年をむかえます。
その時の事業を見据え昨夕、旭山動物園に見学に行きました。
なるほど動物の行動特性を活かした手づくり動物園と言った感じで、見るものすべての人を楽しませる工夫があちこちに有り、また来たいと思いました。
天王寺動物園もリピーターで賑わう動物園にしたいと思います。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13日の月曜日おはようございます。
北方領土の面前、北海道の知床半島羅臼に視察に来ています。
北方四島は日本固有の領土です。
ロシアの土地では有りません。
面前の北方領土に普通に渡れない歯痒さと悔しさで気持ちが収まりません。
北方四島は日本固有の領土という真実を再確認し、これからも返還を求めて活動していきたいと思います。

また今回は世界自然遺産、知床の世界遺産登録(2005年)までの経緯、網走「番外地」の視察も兼ねて来ています。
百舌鳥古市古墳群の再来年の世界遺産登録に向け、こちらもしっかり勉強して大阪に帰りたいと思います。




知床ではソフトバンク携帯ほとんど圏外。






大阪は昨日25℃の夏日やったみたいですが、知床半島は5℃
寒くて凍えそうです。
桜の開花は5月25日以降になるみたいです。








蝦夷シカ発見




松山千春、鈴木宗男サンの出身地、足寄郡。新党大地のポスターがチラホラ。




トイレ休憩のハイウェイオアシスで森公美子ならぬ森くま子サンという方が特産物販売







網走刑務所へは、この橋からしか陸路いけません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5月10日金曜日朝9時おはようございます
今日は府議団の意見交換会や部局聴取、政調会等で終日府庁に缶詰めになりそうです
アベノミクス効果で自民の躍進、維新の凋落が伝えられていますが、今のうちにしっかり力を蓄えて、勝負時にはしっかり力を発揮したいと思います。



今日の府庁控室

----------------------------------------------------------------


8日水曜日朝7時おはようございます
ご要望頂いていました大和高田線の歩道改善工事が昨年度末まで恵美坂~岡2丁目間、市役所北東小山交差点付近などで行われていましたが、北岡1丁目と岡1丁目の間の同線の歩道段差改善工事を今年度着手致します。
ご高齢の方やお子さんでも安心して通れる歩道にしたいと思いますので、今秋ぐらいまでご通行にご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力を宜しくお願い致します



ファミリーマート北岡店さんから東へローソン市役所前店さんの手前までです



左上の義信日記の文字をクリックして頂くと過去の日記も読んで頂けます

G.Wあけました

2013年05月07日 06時57分34秒 | 日記

大阪府議会議員(藤井寺市選出・大阪維新の会・日本維新の会)岡田義信の義信日記


7日火曜日あさ7時おはようございます。
今日は府庁で大阪維新の会議員団総会が開催され、府議団の新しい代表が決定します。
新代表のもとで今年度も1年間頑張ろうと思います。
新年度初議会も今月21日より開会されます。
これまで同様、市民府民の皆様方のご意見ご要望を、岡田または岡田事務所(072-939-7667)までご遠慮なくお寄せ下さいませ。

今後の主な日程(5月)
5月10日  朝市 生活プラザ 9:00~
5月13日  藤井寺市議会役員改選
5月19日  北岡地区運動会 藤小 9:30~(避難訓練含む)
5月20日  谷畑孝後援会日帰り旅行(京都)
5月21日  府議会5月議会(~6月7日)

今後とも、ご指導よろしくお願い致します

----------------------------------------------------------------------------------------------------

6日振替休日。ゴールデンウィーク最終日。
明日からの日程の再確認と行事ごとの準備中。
この連休の間に議会報告新聞の原稿執筆と校正を終わらせました。
今回は四大新聞と日経+ポスティングで、のべ5万世帯にお配りしようと思います。
配布日程が決まりましたら、また報告しようと思います。よろしくお願いします。

某教育関係者から本年度の藤井寺市内学校園運動会の情報を頂きました。ありがとうございました。
小学生が残暑で体調崩さない様に、小学校の運動会はまだ暑さの緩い6月初旬に終わらせるようです。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5日こどもの日は隣町羽曳野の第38回羽曳野市民フェスティバル白鳥伝説はびきの祭に行きました。
同僚のやまのは府議や各市議の方々、同級生先輩後輩など沢山の知り合い皆さんのブースを表敬訪問。
ポカポカ陽気で少し汗ばむ位の、出掛けるにはホントにいい天気。
皆さん大変お疲れ様でした!
ちなみに羽曳野市議会議員選挙は今年9月1日告示、8日投開票に確定しました。(柏原市も同じ)






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大型連休後半初日、道明寺石川河川敷で、道明寺合戦まつり開催中です。
是非お越し下さい







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2日木曜日朝8時おはようございます。
明日はいよいよ大阪ミュージアム構想登録物「大坂の陣 四百年祭プレイベント 道明寺合戦まつり」が道明寺石川河川敷、天満宮で10時から行われます。
お天気が気になる所ですが、連休の初日、ぜひお越しくださいますよう、お願い致します




私が大変お世話になっています谷畑孝代議士の後援会旅行(5月20日月曜日日帰り)に、まだ若干空きがある様です。
今回は京都の貴船に川床料理を食べに行く企画で、旅行社出身の私が見ても非常に格安となっています。
是非ご参加下さいませ。
詳細は岡田事務所(072-939-7667)まで。




----------------------------------------------------------------------------------------------------


5月1日23時半。
今日は後援会の会議を開催させて頂きました所、ゴールデンウィークの谷間、出にくい日程、時間にも関わりませず、多数ご出席賜り、誠にありがとうございました。
議案審議して頂きました結果、秋に第2回目の後援会旅行を開催して頂く事になりました。
第1回目は420名の方々にご参加いただきましたので、今回は500名目標に頑張ろうと決議して下さいました。
後援会会員皆様の元には6月下旬から7月にかけて御案内申し上げます。
後援会役員様にはいつも私の活動にご支援ご理解頂き、本当に感謝申し上げます。
よくツイッター等で「維新の名前だけで勝てたくせに」とか批判する人がいますが、私は選挙時、維新の看板をしょってません。
今日集まって下さったような方々が中心となって親身に支援の輪を広げて下さったから勝てたんです。
本当にありがとうございます
今後とも、ご指導よろしくお願い致します


----------------------------------------------------------------------------------------------------


26日金曜日13時。
現在府庁で仕事中。
14時から大阪府と大阪市の二重行政解消、大阪都構想実現の為の特別区設置協議会が行われ、15時から港湾改革会議が行われます。
出張中の仕事がたまっててんこ盛り。
明日からゴールデンウィークなので今日中に仕上げます。




府庁控室でポーズを取る藤原府議、泉南郡選出。




交通安全の講習会があり、羽曳野警察交通課長さんにお話頂きました。
加害者も被害者も一瞬で人生が変わる事故の話を切々とされ、その深刻さ、生々しい表現に場が凍りましたが、現実的かつ具体的な講義で非常に為になりました。
ちなみに藤井寺市内において、3年間死亡交通事故は起きていません。
他市と比較しても非常に優秀な事です。




本日26日19時より藤井寺市体育協会総会にお招きいただき出席。
ソフトボールやサッカー、婦人体操等16の団体が加盟されています。
私も各団体さんがもっともっと体を動かせるよう、府の施設のグラウンド確保などに取り組んでいきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


26日金曜日あさ9時おはようございます。
4年に1度の食博2013オープニングセレモニーにご招待頂き、出席中です。
5月6日まで11日間開催中。ゴールデンウィークに是非どうぞ。










北京ダックやのに、下に小さくカナダ産ダック使用って!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

24日水曜日17時。
行政視察から無事帰ってきました。
ご理解ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございます。
今後とも、ご指導よろしくお願い申し上げます。

Special Thanks
T様
H先輩
A先輩


----------------------------------------------------------------------------------------------------

20日土曜日朝6時おはようございます。
今日は土曜日ですが、ライデン市まで出向き、市役所で行われる講演会に出席し、ライデン市の概況とオランダの諸情勢について勉強します。
ブログを読みにわざわざアクセスして下さった皆様も、ぜひ良い週末をお過ごしください。









道中、立ち寄った花畑でパチリ。
綺麗過ぎます。





欧州最大港のロッテルダム港で勉強。




変わった形のロッテルダム駅。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


19日金曜日朝6時おはようございます。
昨日は朝9時10分の便でお昼丁度にオランダのアムステルダムに到着。
その足でアムステルダム市役所に行き、自転車交通対策、スマートシティープロジェクトなどについて勉強しました。
今日は7時過ぎにアムステルダムを出発、ハーグのオランダ外務省を訪ね企業誘致、新エネルギーの自由化、女性の労働政策などについて勉強、午後はロッテルダムの市長を訪ねスポーツプロモーション等の都市戦略、欧州最大港ロッテルダム港の運営等について勉強します。
今日もハードスケジュールで自由時間はありませんが、しっかりと勉強して府政報告会や活動報告新聞等で今回の視察の成果を発表したいと思います。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18日木曜日移動中。
とってもハードスケジュール。
昨日はスコットランド政府を訪問し、スコットランドの分権改革、行政権限、地域経済開発政策、税財政制度などについて勉強しました。
スコットランドは独立に向けて来年9月、独立の是非を巡る住民投票の実施がほぼ確定しました。
直近の世論調査は独立賛成30%、反対50%。
経済、外交政策、安保等、国家運営について賛否両論あり、一概にどちらが正解かわかりませんが、大阪都構想の賛否の住民投票に非常に近い政治的判断なのと、訪れて非常に興味を持った地域なので今後も注視して行きたいと思います。
あと、観光する時間がなく車窓からの眺めなんですが、エジンバラは街全体が世界遺産に登録されているだけあり、非常に感動的で素晴らしい街です。
中世の面影が残り、歴史的建造物が集まった旧市街と、18世紀以降に発展した新市街のコントラストが見事です。
旅行社に居たのに全然知りませんでした。
この街の素晴らしさをもっと多くの人に知っていただきたいです。










エジンバラ城とワーズワースの丘。
時間がなく、城には入れず。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16日夜11時。
すべての仕事終了。
レポートも作成終了。
今、スコットランドの首都エジンバラにいます。
ロンドンの仕事を終え、約1時間のフライトで、無事エジンバラに到着。
非常にタイトなスケジュールと時差ぼけで、正直ちょっとしんどいです。
昨年のロンドンオリンピック跡地も、ハリーポッターゆかりの地も全く見れず終いですが、仕方なし。
明日も仕事頑張ります。
ではお休みなさいzzz






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


16日13時半。
バスで移動中の為、ブログ更新。
グレーターロンドンオーソリティについて勉強。
間違っていればご指摘願います。
1986年にサッチャー政権がグレーター・ロンドン・カウンシル(GLC))を廃止後、ロンドンは32のロンドン区とシティ(City of London)からなる一層制の自治体となった。
GLC廃止後は、広域的な開発計画や環境問題などへの対応が十分でない等の問題点が次第に表面化。
民間やNPOが参画するパートナーシップも多用されたが、曖昧な責任の所在や執行力が課題。
GLAは、ロンドン全域に係る計画や調整のみを司る行政体として2000年にブレア政権下で設立。
住民の直接選挙によるガバナンスの効いた組織であります。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


16日火曜日あさ7時おはようございます。
今ロンドンにいます。
府議団の行政視察でイギリスに来ています。
大阪都構想のモデルとなっているグレーターロンドン大都市制度改革、大学改革、港湾改革、発達障がい児童への支援制度等を視察します。
昨日は航空会社の変更、機材整備不良による待機等で、移動に18時間半かかりグッタリ。
せっかく遠くまで来たので、しっかり勉強して今後の活動に役立てたいと思います。





ロンドン初日の夕食時、ジャスミン茶に茶柱が立ちテンション上がる。




テムズ川をバックにパチリ。





今日火曜日はロンドンでの仕事初日。
行ってきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


15日月曜日朝7時。おはようございます。
昨夜は久し振りに同級生とプチ同窓会。
心やすい仲間と一緒だと、あっという間に時間が過ぎ、日曜日というのに午前様になっちゃいました。
今日からまた気を引き締めて頑張ります。
皆さんもお仕事頑張って下さいね。







おとといの13日、道明寺まちづくり実行委員会の講演会に参加。
5月3日に道明寺駅周辺で道明寺合戦400年祭プレイベントが開催されます。




藤井寺市ソフトボール連盟の市長杯争奪トーナメント大会にご招待頂きました。
21~40歳まで20年もの間、選手、監督として大変お世話になりました。
役員、選手の皆さん、本当にありがとうございました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





13日土曜日おはようございます
今日は朝から来客2件。
午後からは日本会議の総会&懇談会に出席予定。
夜は3つ予定が重なっていますが、間に合えば道明寺合戦まつり実行委員会の講演会に出席します。

今朝の地震は結構ゆれましたね?
南海トラフ地震の予兆なんでしょうか?
日頃からの災害への備えで、減災を心がけ頂きます様、お願い致します。

では仕事に戻ります。




食博の宣伝。大阪府はこのイベントを後援しています。


----------------------------------------------------------------------------------------------------


12日金曜日16時半。
名古屋市議会議員補欠選挙の遊説終了。
30歳の女性でかなりしっかりとした方です。
必ず当選されると信じています。




名古屋市長選挙も同時開催。
名古屋市出身の武井咲も投票呼びかけ






同行の岩谷府議も気合をいれて候補者を応援。





では藤井寺に戻ります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11日木曜日13時半。
午前中の仕事を終え、今から岩谷府議と2人で名古屋入り。
名古屋市議会議員補欠選挙の日本維新の会公認候補の応援。
行くからにはしっかり応援してこようと思います。






おととい9日の政調会の模様。
中小企業の実態について勉強。
その後すぐに藤井寺市商工会青年部と女性部の総会があったので、タイムリーな政調会でした。




その総会後の懇親会の模様。
中央のスーツを脱いでる岡田Tけしさんが新部会長。
私の親戚です。




昨日10日の某会合の主賓で、お琴奏者の和服女性が入場。






幻想的で、横溝正史の映画をみているようでした。

名古屋駅に着きそうなので、この辺で失礼します




左上の義信日記の文字をクリックして頂くと過去の日記も読んで頂けます


今日から新学期

2013年04月08日 09時01分29秒 | 日記
大阪府議会議員(藤井寺市選出・大阪維新の会)岡田義信の義信日記



8日月曜日あさ9時おはようございます。
今日から新学期。
息子と娘は家を飛び出し高校に行きました。
私の今日は府庁で緊急の議員団総会。
重要な某ミッションが、今わかっているだけでも3つあり、今週も忙しくなりそうです。
頑張りたいと思います。




昨日日曜日、林・伴林地区の総会に出席。
いつもお呼び頂き、ありがとうございます。





地元・南岡老人クラブ千歳会の総会に出席。
私もあと16年したら入会させて頂きます。





津堂地区のさくら祭りに出席。
昨年は寒くてつぼみ、今年は荒天で散ってましたが、津堂地区の団結力は満開。





地元・南岡同志会の総会とバーベキュー大会に出席。
やっぱり地元はホッとします。

では仕事再開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


6日23時。暴風雨。
風が非常に強いので、特に注意して下さい。




道明寺南幼稚園の入園式に参列。
新園児たちがたまらなく可愛かったです。




某収録の為、関西テレビに行きました。
没ネタになりません様に。




完全に更地になったスパワールド横のフェスティバルゲート跡地。




同級生の西野園長先生が経営するグルービーインターナショナルプレスクール(英語環境保育園)の入園式に主賓でお招き頂きました。



西野園長先生は男前でハーフのよう。




各担当の先生のご紹介





進級クラスの子どもさんたちの発音は既にネイティブスピーカー並み。
小5で普通に英検2級合格される方もいるみたいです。
私は2級取るのに、10年かかりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5日金曜日朝7時。晴れ。
おはようございます。
今日は午前中、藤井寺市内7幼稚園の入園式。
私は道明寺東幼稚園、事務所スタッフは藤井寺南と藤井寺西幼稚園。
あとの4幼稚園は祝電を打たせていただきました。
午後は府庁で政調会。
南海トラフ巨大地震の被害想定と、人命財産を守る為の対応について調査研究します。




羽曳野警察署管内 交通安全市民大会に出席。
明日6日から15日まで春の交通安全運動が行われます。




小山藤美町府営住宅の南側再利用地がきれいに整備されました。
百舌鳥古市古墳群が世界遺産登録され、この駐車場が城山古墳に行く観光客の車で埋まるのを想像するとワクワクします




道明寺東小学校の入学式に出席しました。




梅が園善徳保公園の桜。一ひらも散らず満開。




藤井寺三中の入学式にも出席。
成長期で皆さん2サイズほど大きめの制服でダボダボの方が多かった感じがします。初々しい。


では仕事再開します。


----------------------------------------------------------------------------------------------------


4月2日火曜日朝7時。おはようございます。
皆様にとって、昨日の年度はじめはいかがでしたか?
私は地元の陳情・要望の処理等で、あっという間に1日終了。
地方議員には、有権者の皆様方にはなかなか見えにくい仕事が山ほどあると思います。
でも私はブログや議会報告等で、言える分については随時、報告していきたいと思っています
今日も基本、地元藤井寺で終わりそうです。
皆様も有意義な1日をお過ごし下さいませ





津堂・城山古墳の桜と菜の花。
ピンクと黄色のコントラストが非常にグッド。


----------------------------------------------------------------------------------------------------


31日日曜日。年度末。
私には沢山の夢がありますが、今年度、その内の2つが叶いました。
1つは橋下徹氏のもとで、強く豊かな大阪を作る為に同じ政策集団で働く事になった事。
もう1つは、以前から尊敬していた石原慎太郎氏の部下になり、同じ政策集団で働く事になった事。
仕事に喜びを見いだせる程、幸せな事はないのかもしれません。
これからも奢らず謙虚に、そしてしっかりと確実に仕事をこなして行きたいと思いますので、来年度も皆様方のご指導お願い致します。




その叶った夢を噛みしめながらのぞんだ党大会。




マスコミの数もハンパな数ではありませんでした。




橋下徹代表。




平沼赳夫 日本維新の会代表代行と今夏の参議院議員選挙候補者。
平沼先生には私が東京で塩川正十郎先生の秘書をしていた26歳の時、地方遊説等で大変お世話になりました。
平沼先生は当時、運輸大臣をされていました。
維新の党大会で18年ぶりに再会するなんて、夢にも思いませんでした。




山さん(中央)と羽曳野の田中市議。
羽曳野市議会議員選挙は今年9月に行なわれます。柏原市議会議員選挙も。




病み上がりで少し穏やかなお顔になられたような感じを受けました。






無事、党大会と総会が終了。
懇親会開会。




中之島に咲く満開の桜。






大和川水質改善アクティビティに出席。
私が8歳の頃、みんな綺麗な大和川で泳いでいました。
私は大和川の土手で野球の厳しい練習をしながら、みんなが泳ぐ様子を羨ましく見ていました。(オープニングは地元のハロハロダンスチームの踊り)









柏原羽曳野藤井寺環境労組主催の絵画展示会に出席。
ポイ捨て禁止!



大和川土手の桜。
今日がピーク???


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


29日金曜日。
那覇は雨。
ですが、バスを降りる時は止む。
いい感じ。
今日は首里城に行き、世界遺産登録の経緯と施設の概要、沖縄観光行政に置ける位置付け等を勉強、施設内視察しました。
旅行業界にいる時にも首里城は何度か観光に来ましたが、百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産登録させる為に、首里城の世界遺産登録までの経緯を念頭にいれて見学すると、全く違うものに見えてなんだか不思議な気分になりました。
その後、国際物流拠点 産業集積地域に行き、アジアの国際物流拠点への取り組み状況等を視察しました。




非常に変わった形の那覇市役所。
沖縄県庁に隣接。






昨日28日訪問した沖縄県庁内。
沖縄県議会の紹介掲示板。






国際物流拠点の巨大冷凍庫に入る。
マイナス15度。
皆さん寒そう。





4時44分。すべての仕事が終了。
報告書は土日で仕上げます。

では、大阪に戻ります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28日木曜日お昼。
沖縄科学技術大学院大学の学内視察終了。
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は5年一貫制の博士課程を置く大学院大学です。
教員と学生の半数以上を外国人とし、教育と研究は全て英語で行います。





現在開催中(~3/31)の沖縄国際映画祭のポスター前でポーズをとる西成区選出、中村まい府議。
沖縄国際映画祭は観に行きたいけど、ハードスケジュールで無理です。





キャンパスの様子。
大学前は東シナ海が広がる。






大学の概要を英語で説明するロバート・バックマン学園副理事長。






全ゲノム解読サンゴ。




バイオハザード注意???






最先端ロボット研究。




視察の最後に研究班ごとにキャンパスでパチリ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28日木曜日あさ7時うきみそーちー(おはようございます)。
沖縄行政視察2日目。
午前中は沖縄科学技術 大学院大学で設立経緯、特徴・特色、開校後の状況など学内視察します。
午後は沖縄県庁で経済特区沖縄、グリーンツーリズム、沖縄21世紀ビジョン等について勉強します。
今日もアクセス、ゆたしく うにげ~さびら~。







昨日27日の視察の様子。
バイオマス再資源化センターでは、非常に細かい木屑で気管を傷めないように全員マスク着用。







IT津梁パーク前で全議員で記念写真。パチリ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


27日水曜日おはようございます。
いま沖縄にいます。
蒸し暑いです。
今日は沖縄管外視察初日。
まずバイオマスタウン構想のバイオマス再資源化センターに向かいます。
バイオマス (biomass) とは生態学で、特定の時点においてある空間に存在する生物(bio-)の量を、物質の量(mass)として表現したものです。
その後、国際物流拠点 産業集積地域(旧の特別自由貿易地域)のIT津梁パーク 中核機能支援施設に向かいます。





昨日26日の箕面森町現地視察の様子。





箕面森町は、まだまだ土地と家が売れ残ってます。
バブルの頃からの継続事業ですが、現世代の我々が、完売する為にこれからも真摯に取り組みます。




昨晩26日、中野隆司 柏原新市長の後援会行事にお招き頂き、出席。
会場となったサンヒル柏原の桜と大阪平野の景色。
右遠くにぼんやりと阿倍野ハルカスが見えます。


沖縄道中、全編バスでの移動なので、ブログ随時更新します。
アクセス、ゆたしく うにげ~さびら~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26日火曜日晴れ、府庁控室です。
津堂のO様、羽曳野のU様、府庁内Y様ほか、義信日記をマメにチェックして下さっている皆様、いつも温かく見守って頂き、本当にありがとうございます。
最近は皆様方のアクセス数の多さに励まされ、テンションが上がり日記を更新しているような次第でございます。
今後とも、ご高覧よろしくお願い申し上げます。

今日は終日、大阪維新の会で取り組んでいる箕面森町(しんまち)の「水と緑の健康都市・土地区画整理事業」について、午前中勉強会、午後は現地視察です。
しっかり勉強してきます。






今日26日の大坂城。
読売新聞には桜が咲きはじめと書いていましたが、実際は?

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

25日月曜日朝6時半おはようございます。
22日で年度末の議会は終了しましたが、今日は朝から百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録に向けてのシンポジウムがあるのでそれに出席予定です。
次の政治的目標に向かって頑張ります
週明け心機一転、皆さんもお仕事頑張って下さいね!




週末、某議員の後援会旅行に出席。ざこばの朝市で海産物お買い物。
中ぶりのアワビが10個で2000円。安い。




マグロの解体ショーは圧巻でした。




菜の花畑に向かう道中、高台から大阪桐蔭高校のラグビーの試合をしばし観戦




とても綺麗な菜の花畑でパチリ。




鮮やかな黄色。今がベストシーズン。




アーモンドフェスティバル2013にも行きました。
桜の花びらによく似たアーモンドの花びらと木。




ゴールデンゲートブリッジの様な阪神高速湾岸線。




昨夜、千秋楽を終え、八角部屋納会に出席しました。




終盤まで白鵬と優勝争いを演じた隠岐の海関は、来場所小結昇進?




昨日、四大紙と日経に折り込みした岡田の議会報告新聞。




大阪ミュージアム構想に認定された道明寺合戦まつりを報告する号外新聞。
岡田事務所作成。
道明寺1-6丁目を中心に配り始めてます。




昨日24日、選挙の投開票があり、私が応援した下記3名が見事当選しました。
静岡市議会議員選挙 尾崎たけし候補 池谷だいすけ候補(両名とも日本維新の会公認)
伊賀市議会議員選挙 田中さとる候補。


日本維新の会では現在、堺市議会議員候補を公募しています(堺市中区・西区補欠選挙)
我こそは!と思う方は大阪維新の会ホームページから応募して下さい。
精神一到何事か成らざらん。


----------------------------------------------------------------------------------------------------

22日金曜日朝7時おはようございます。
今日はいよいよ2月定例会最終日。
朝から理事会~議運~幹事会~議員団総会~本会議~健康福祉・教育常任委員会~総務委員会~理事会~議運~幹事会~議員団総会~本会議(採決・閉会)の流れです。
何時に終了するかわかりませんが、午前様にはならないと思います。
では行ってきます。
皆さんも、良い週末をお過ごし下さいませ!




----------------------------------------------------------------------------------------------------


3月21日木曜日昼休み。
今日は10時から議員定数特別委員会。
終了。
ライブ中継で見ていましたが、民主党はまだ藤井寺・柏原で府議1人という主張をしています。
この議論は来年3月まで続き、26年4月から1年間告知期間を経て、27年の4月に大阪府(都)議会議員選挙が施行されます。

11時からは総務常任委員会の議員間討議(職員の政治的行為制限条例他2条例)に関する政務調査会。
終了。
13時からの総務常任委員会での維新の態度を決めました。
総務常任委員会の模様は府議会のネット中継で、ご覧になれます
総務委員会終了後、明日の2月議会閉会日採決に向け、意思統一を図るため議員団総会が開催されます。
大阪府民の生命と財産を守るため、しっかり議論し、我が会派の態度を決めたいと思います

並行して本日14時には百舌鳥古市古墳群ウォーキングマップ完成記念「古墳写真コンテスト」の審査結果を報道提供します。
応募された方、楽しみになさって下さい!




今朝の維新控室と、大坂城(桜の便りはまだですね)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20日水曜日春分の日。
昨日は私の所属する健康福祉常任委員会が開会され、公共施設での全面禁煙義務化を目指し今議会に知事提案していた受動喫煙防止条例を、大阪府が取り下げました。
分煙スペースを認めないなど、内容が非常に厳しすぎるので、我が会派は反発していました。
大阪府は条例案の内容を再検討し、5月議会以降に提案し直します。
大阪維新の会は知事与党なので、知事や大阪府が提案する条例案には全て賛成すると思われがちですが、大阪府民の事を第一に考え、知事・部局には是々非々で対応していきます。






昨日、母校の藤井寺小学校卒業式に出席。
親友の娘さん達が無事卒業され、巣立って行かれました。
ご卒業おめでとうございます!


----------------------------------------------------------------------------------------------------


3月19日火曜日あさ6時半おはようございます。
今日は2月府議会定例会27日目。
総務委員会・知事質問と、14時から健康福祉常任委員会が開会されます。
その前に藤井寺市内7つの小学校の卒業式。
私は母校の藤井寺小学校に出席します。




藤井寺駅周辺まちづくり協議会の第4回全体会議に出席。
協議会・部会皆さんの努力で、藤井寺の駅北・駅南がどんどん良くなっていっています。




協議会会長の岡田○樹さんが代表してご挨拶。




藤井寺市 市民うたごえの会の平成24年度うたごえまつりに参加。
東日本大震災追悼歌「ずっといっしょに」、「アメイジング・グレイス」、「春」などを熱唱され、心にジーンときました。




うたごえの会、指揮者の金丸七郎先生。
吉幾三でもきみまろでもありません。




河内長野選出の西野修平府議と、「おはよう朝日です」のレポーター出身で堺市議の小林よしかさんの結婚式に参列。




大先輩で、敬愛する古川光和元府議会議員(河南町)もご出席(壇上一番左)
古川先生、私は釜中ではなくて岡田ですよ。




同期で同じ歳の荻田ゆかり府議(生野区選出)とパチリ。




会場が広すぎてケーキ入刀もモニターで確認。




週末、静岡市議会議員選挙に立候補する日本維新の会公認候補3人の応援の為、今井豊副代表と2人で静岡入り。




日本維新の会の政策を訴える今井豊副代表。



静岡市民の皆さんに私達の訴えは届いたはず。




私達が応援する候補者全員が当選します様に!




今井豊副代表は大阪府議団の幹事長でもあります。




昨夜、谷畑孝代議士のパーティーに出席。




御盛会、おめでとうございます。


【謹告】
力を入れて取り組んでいる大坂夏の陣 四百年祭 ~道明寺合戦まつり~が、松井一郎知事から大阪ミュージアム構想の登録物に認定されました!!!
道明寺の皆様、藤井寺市民の皆様に謹んで報告申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------------------

16日土曜日晴れ。
維新本部で会議。





けさの橋下代表。



中野柏原新市長が当選挨拶

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14日木曜日ホワイトデー。
議員団総会が終了し、現在12時半。
これから健康福祉常任委員会が始まります。
受動喫煙防止条例の維新の態度は、委員会の知事の発言でそれを決めるので、非常に大切な委員会となります。
今朝は維新タイムスという議会報告新聞の原稿作成してました。
藤井寺市内、約28000世帯に年度末、折り込み予定です。
私の府議会での取り組みを是非お読み下さいませ。




昨日、母校の藤井寺中学校卒業式に出席。こういう立場で帰って来れて光栄です。
お招き頂きありがとうございます。



卒業証書授与目前の生徒。



EXILEの「道」を歌われた時はほろっと来ました。
私の卒業時は8組までありましたが、現在5組まで。



某会合の歌稽古の1ショット。
たった30分の稽古で自分も何だかうまくなった気がします。



仕事を終え、満足げに微笑む竹下府議(浪速区選出)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



12日火曜日晴れ。おはようございます。
今日は2月府議会定例会20日目。
健康福祉常任委員会2日目。
10時開会です。
17時30分から2時間、参考人招致があるので今日は晩御飯抜きでいこうと思います







委員会で質問・収録する為、勝負服で決めて来た中野府議。堺市選出。






夕陽を浴びる大阪城



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10日日曜日17時。くもり。
今日の仕事はすべて終了。
じっくりとWBC観戦します





某組合の部会に参加。
アウトドアフェスティバル2013と第23回国際製パン製菓関連産業展です。




国際協力機構JICA(神戸市中央区脇浜海岸通《HAT神戸中央》地区視察)




兵庫県立美術館(HAT神戸中央)に行く。美術館なんていつ以来?




黄砂とPM2.5と花粉で目がムズムズ。神戸湾岸の空も霞み気味。






第28回 藤井寺少年軟式野球大会に出席。
少年時代のリトルリーグの練習の厳しさを思い出し、少し身震い。










林・伴林地区の地車「原木祭」に参加。
現在の地車は平成7年の修理以来15年経ち、かなり傷んでいたそうです。
来年秋の例大祭に曳行出来る様、新調されます




大阪府咲洲庁舎。




大阪歴史博物館(左)とNHK大阪放送局。






上島一彦先輩の箕面市民の春の集いに出席。(会場は吹田)
維新きっての政策通でイケイケの上島先生には学ぶところだらけです。
藤井寺から北摂に来る事を日帰り旅行と言うと、笑っておられました。
上島先生、これからもご指導お願い致します。
3枚目は御存知、松井知事。




第21回藤井寺市舞踏大会に出席。
素晴らしい舞いや踊りばっかりだったので、写真で紹介したかったのですが撮影不可。


○先週、議会・公務の為いけず、代理出席させて頂いた式典
藤井寺支援学校高等部卒業式
藤井寺工科高校定時制卒業式
藤井寺老人クラブ連合会 シルバーフェスティバル2013
(是非また来年お声お掛け下さいね)


----------------------------------------------------------------------------------------

3月8日金曜日朝6時おはようございます。
委員会質問の原稿再チェック中です
今日は午前10時から健康福祉常任委員会が開会されます
○高齢者介護給付費負担金について
○高齢者地域活動促進費について
○食の安全安心推進事業について
○大阪府ITステーション関係事業について
岡田は上記4つについて部局に訴えます。
大阪府議会のホームページからライブ中継のバナーをクリックして頂くと生で見れます
ご声援お願い致します





----------------------------------------------------------------------------------------

7日木曜日朝5時半おはようございます。
健康福祉常任委員会の委員会質問原稿作成中です。

昨日の一般質問で、敬愛する奥田先生が壇上に立たれ、梅田駅を大阪駅に名称変更して欲しいと訴えられました。
私も同意見です
ガイジンさんが大阪駅で地図を持って梅田駅を探している姿を昔から見掛けます
松井知事、ぜひご英断をお願いします!






最近特に仲の良い山さんと30分だけ三味線生演奏小料理屋で酒と肴を楽しむ。
生ビール(中)と前菜8品、お造り5種盛りのセットで1,000円。安い。


--------------------------------------------------------------------------------------

6日水曜日あさ7時。晴れ。おはようございます。
今日は一般質問最終日。
トップバッターは先月府議会議員になったばっかりの柏原市選出中谷議員。
どんな内容をどのように知事部局に訴えられるのか楽しみです。



5日一般質問された皆さん



昨夜は春の防火運動の一環として、町内を消防車で巡回しました。


-------------------------------------------------------------------------------------

3月5日火曜日9時おはようございます。
今日は府議会2月定例会13日目。
一般質問3日目。
昨日は我が会派が3人
あと共産、公明、そして自民党の吉田先生
吉田先生には私の先代が大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後ともご指導お願い致します



今日は我が会派、青野議員(東大阪市)、森議員(和泉市)、西野議員(河内長野市)の出番です。
先輩方、頑張って下さいね!


------------------------------------------------------------------------------------
3月3日日曜日16時。
今日の公務は全て終了。
委員会質問の原稿作成に取り掛かります。





昨日、10日から始まる大相撲大阪場所における八角部屋激励会に、羽曳野市選出やまのは議員と共に出席させて頂きました。
約400人の参加者で熱気ムンムン。
隠岐の海関を筆頭に、怪我のないよう一つでも多く白星を取って、優勝・三賞目指して頑張って下さい!



八角部屋激励会の司会のタージン。
大和魂の花屋のSちゃんと違いますよ。
その奥の方も松山千春ではありません




消防記念日表彰式典にやまのは議員、先月府議になったばっかりの中谷議員と共に出席。



わたくし岡田も消防団長表彰されました!





ーーーーーーーーーーーーーー
3月2日土曜日14時。
委員会質問の原稿作成中です
風が非常にきついですね
昨日四国で16日早い、中国地方で5日早い春一番が吹いたそうです
今日からWBCも開催。
Jリーグも開催。
いよいよ春ですね


府議会2月定例会は、現在進行形でただいま真っ最中。
4日前は公明党の代表質問
3日前は自民党のそれ
一昨日は民主党のそれ
きのうは6人の府議による府政一般に関する質問が知事・部局に対してありました。
自民府議の鋭いツッコミに松井知事は当初平静を装っていましたが、あまりに執拗な質問に思わずホンネの河内弁が連発。
この府議と松井知事のバトルは今後も永遠に続きそうな予感がします







私の今議会での一般質問はありませんが、健康福祉常任委員会での委員会質問は3月8日金曜日に予定しています。
藤井寺市民、大阪府民皆様からの切なるお声を1つでも多く議会に訴えたいと思いますので、今までお寄せ頂いたご要望とは別に、健康医療部・福祉部に対して何かご要望のお有りになられる方、3月4日月曜日12時までに岡田事務所までお寄せ下さい。
検討し、必要とあらばすぐに原稿を作成し、8日金曜日までに間に合わせます
ちなみに今予定している質問は、、、
○高齢者介護給付費負担金について
○高齢者地域活動促進費について
○食の安全安心推進事業について
(○大阪府ITステーション関係事業について)
です。お待ちしています。




昨日、議会の合間を縫って、お招き頂いた府立藤井寺高校の卒業式に出席しました。
(藤井寺工科高校さんからもお招き頂きましたが、同時刻の為、代理を立てさせて頂きました)
superflyの「愛をこめて花束を」で入場。
SMAPの「オレンジ」を最後、卒業生全員で歌われた時は感動してホロっときました。
私の世代は柏原芳恵や海援隊の贈る言葉などが主流でした

頂いたプログラムの中には卒業生356名のフルネームがずらり。
女性の名前で○子といった、「子」が最後につく方は現在ほとんどいらっしゃいません。
親のネーミングセンスの良さを感じたのは「月」と書いて「るな」さんというお名前でした。





それでは委員会原稿作りに戻ります
皆さんも良い週末をお過ごしください


-------------------------------------------------------------------------------


クモ膜下出血で倒れ自宅療養中のglobeのKEIKOが早く良くなる様に応援しています
「KEIKOがんばって vol 11 still growin' up」でYOU TUBEにアクセスお願いします。
岡田も出演しています


左上の義信日記の文字をクリックして頂くと過去の日記も読んで頂けます