義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

今日は自民党の代表質問があります

2012年02月29日 08時01分54秒 | 日記
29日あさ8時おはようございます。
昨晩からあいにくの雨。
昨日の議会では公明党の清水議員が代表質問されました。
松井知事提案の教育・職員ほか主要3条例案の府市統合本部等での議論を拙速と批判されました。
今後の委員会審議で徹底的に議論すると述べられました。
私この清水議員、お話させて頂いた事も無く何市選出、何期当選なのかも知りませんでしたが、すごく話し方に説得力があり、すごく知的でしかもジェントルマンの様な優しさが垣間見える方だったので、たった3時間ほどで何だか議員として好きになりました。
通常、代表質問の時は他党からヤジが飛んだりするんですが、昨日の清水議員の質問の際はヤジが無かったかと思います
私もこういった男性になりたいと思います。


今日は自民党の代表質問があります。
自民党出身の松井知事に自民党府議団が質問攻めにするのは目に見えてますが、大阪府民の皆さんもネット中継などで議会を見ているので、ヤジとかは控えて大人の議論を進めて欲しいです

不起立教員をクビに

2012年02月28日 08時00分58秒 | 日記
28日火曜日朝8時おはようございます。
昨日の夜は寒かったんですが、今朝はちょっとマシになってますね
昨日は議会の前に大阪府立藤井寺高等学校(ふじたか)の第36回卒業式に招待状を頂いたので出席しました。
主な目的は2つ
1つは卒業生、特に姪が藤高を卒業するのでお祝いに行きました。
2つ目は前日までの府立学校卒業式で国家斉唱の時に立たなかった教職員が8名いて新聞報道で大きく取り上げられていて、藤高もひょっとするとと思い、見に行きました。

姪の方はつつましくおごそかに卒業式の式次第をこなしていて、すごく立派で嬉しく思いました。
2つ目の国歌斉唱の時、教職員の方に目を向けましたが、卒業生在校生など全員立って見えなかったので、府庁で議会が終わった後、部局に確認しましたが全員立っていたとの事で何事もなくホッとしました。
私は中東のテレビ局アルジャジーラの姿勢が好きで、一方の意見ばかり聞くのではなく、もう一方の意見も聞いてから自分で判断するという姿勢を私も取ってますが、今回のこの不起立教員8人は身体的理由で立てなかったのではなく、思想的理由で立たなかったという考えを確認したので確信犯です。
職務命令を故意に無視したので辞めればいいと思います。
3回違反でクビの「ストライクバッターアウト条例」ですが、こういう人たちは2回立たずに3回目に中腰で「チップを打って」物議を醸したりするんでしょうね。
50代後半の超高等教育を受けた、いつクビになってもいい教員だと想像されますが、我が教え子の事など何にも考えていないんでしょうか?


明日から代表質問が始まります

2012年02月26日 22時54分50秒 | 日記
毎週末には何がしかの公務、予定が沢山入ってくるんですが、今日は2月最終日曜日にもかかわらず午後公務が無かったので(朝1件ありましたが)地元の先輩や仲間計8名で和歌山県の箕島にクエを食べに出掛けました。
昨日のツイッターでもつぶやきましたが、人生2度目のクエで、大変楽しみのうちに行程は進みました。
JR箕島駅は天王寺からくろしおで約1時間で、ぺちゃくちゃしゃべっているとあっという間につきました。
駅に着いた時、駅前は非常に寂しい印象を受けました。
交番と閉まった旅行代理店、タクシー会社とくだもの屋だけでした。
昨晩、藤井寺駅周辺まちづくりをどう進めていくか協議会で議論していましたのでどうしても藤井寺駅と比較しましたが、漁港近くの田舎の駅はこんな感じでいいのかなと思いました。
藤井寺駅前はまだ恵まれている方だと思いますが、これからも藤井寺駅前再開発には力を入れて行きたいと思います
料理旅館に着くとクエてっさとクエ鍋の用意がされていて、テンションマックスに上がりました。
とてもおいしかったと思います。
フグより硬かったですが食べ応え、噛み応えがありました。
右真横には温泉施設もあり、バスタオル、手ぬぐいタオル両方貸してくれます。
「有田川温泉 鮎茶屋」です。流行っているのか館内は非常に賑わって満館状態でした。


クエでリフレッシュ・充電し、明日27日からいよいよ代表質問が始まります。
重要案件山積みの2月議会、藤井寺代表という事を忘れず、精一杯頑張ってきます。

無題

2012年02月26日 08時10分08秒 | 日記
2月定例府議会23日木曜日の本議会場で今年3月末までの予定だった府議会議員報酬の30%カットを2年間延長する議案が可決されました。謹んで報告致します。


一昨日の報道で藤井寺市の2012年度当初予算案は216億1000万円になりました。
歳出の生活保護費等の扶助費用が約72億円で、総額の約3分の1。
主な新規事業は近鉄藤井寺駅周辺整備3360万円、府営小山藤美住宅跡地整備5120万円などです。
これら2つは私が今、力を入れて取り組んでいる事業なので、これから特に頑張って行きたいと思います

2月定例府議会が開会されました(18時半写真アップ)

2012年02月25日 08時51分47秒 | 日記
25日土曜日あさ9時。いつもアクセスありがとうございます。
2月もあっという間に終わりですね。今年は1日得しますけど。
いつも後回しになるブログ、もっともっとマメに書かないといけませんね、反省。


おとといの23日、2月定例会が開会され「職員基本条例案」と「教育基本2条例案」が松井知事から提案されました。
これらの条例案に反対する、共産党大阪府議会議員団をはじめとする共産系団体等が府庁の周りを取り囲みシュプレヒコールを声高らかに叫び大変な騒ぎになっていましたが、これらの条例案は可決される見込みです。
私も長らくこれらの条例案を調査研究しました。
私の地元藤井寺事務所にも反対声明文や、賛成しない様にとの要望書が山ほど届きました。
私はこれらの条例案に賛成票を投じる予定です
ちなみに18歳未満の子供に対する性犯罪者に対し、住所届け出を義務化する全国初の条例案にも賛成票を投じる予定です


今日はこれから百舌鳥・古市古墳群の世界遺産実現会議のあと、阪急十三の大阪研修センターで教育基本条例早期実現緊急集会、夜は藤井寺駅周辺まちづくり協議会第2回全体会議です。
教育基本条例早期実現緊急集会(18時半写真アップ)

皆様も有意義な週末をお過ごし下さいませ!


追伸 最近参加させて頂いた主な会議・行事

◆日韓友好親善議員連盟(KKR大阪)
挨拶されているのは木村副知事

◆UAEドバイ・中国広州/マカオ視察研修
ドバイの世界一高い7つ星ホテル(2回クリック!)
ドバイの世界一高いビル(ブルジュカリファ)
ドバイの最新ホテルの1つアトランティス・ザ・パーム(泊まってません)
中国で一番高い建造物(広州電波塔)
マカオのセナド広場
マカオのベネチアンホテル(泊まってません)


◆警察常任委員会・視察(八尾空港)
警察のヘリに搭乗させて頂きました
ヘリから見た阿倍野ハルカス
上空から見た世界遺産間近の仁徳天皇陵
◆藤井寺市詩吟・吟詠大会(パープルホール)
◆大阪府警察逮捕術大会(舞洲アリーナ)
◆社会福祉ボランティア団体2月定例会(天満)
◆大阪府下公立小学校芝生化協議会(大阪市中央区)
◆第5回百舌鳥・古市古墳群世界遺産実現会議(堺)

◆畑けんたろう市議先生・後援会旅行(日本海)


◆東日本大震災・東北早期復興支援会議(東京千代田区)