本業は作文

I'm a storywriter
キーボード叩き
繰り返す表現のみが唯一存在の意義です

ちでじか

2011年05月15日 | グランセニックのこと
妻のたっての希望で最初からついていたナビを地デジ化した。
チューナーと工賃で5万円。

引渡しの時に「びびるくらいきれいに映ります」と言われて帰ってきたのはいいが、なんだかどこを走っていても1セグしか拾わない。1セグすら建物の陰に入ると途切れる始末。

5万円、無駄にした。

そう思っていたある日、子供がリモコンをいたずらしたので改めてチャンネルをスキャンしたら、あら不思議、すべての局がクリアに、フルセグが入るようになった。


そこではたと気づく。
びびるくらいきれいに映らなかったのは、豊川(ディーラー)でチャンネルをスキャンしたままだったからだ。どこか他の電波を拾っていたらしい。

ああ、そんなことか、よかった。5万円・・・・・・僕には無駄金だが、家族が喜んでいるのでまあ我慢しよう。

シガーソケット

2011年05月15日 | グランセニックのこと
グランセニック(前期型)には二つの仕様があり、ノーマルルーフとグラスルーフがそれで、位置づけはグラスルーフが豪華仕様みたいだ。
で、当然取扱説明書は同じものが渡されるので、ノーマルだけに当てはまるものもたくさんついているんだろう。

今回そうかな? と思ったのは、後席のシガーソケット。
取扱説明書によれば後席中央の足元に2個、ソケットがあることになっている。
実際はそのための穴を開ける目印になる○が二本あるだけだ。

その代わりなのか、前席のコンソールボックス内にひとつソケットがつけられている。
このスライド式コンソールボックス、たしかグラスルーフの専用装備だったような・・・・・・確認すらできないけど。

セニックでは夏場の扇風機の給電に後席足元のそれを使っていた。大変重宝していたので今回も付いていると思っていたら、どうやらそうではないらしいことがわかってちょっとがっかりした。



・・・・・・いまルノージャポンのHPを見てきた。
今まで全く知らなかったのだけど、グランの後期型(販売終了してから3年くらい過ぎてるのにまだ紹介されてる!)って、後席のエアコンダクトとか3列目のシェードとか後席足元のシガーソケットとか、装備が充実されたのね。
もし後期型がここまで違うと知っていたら前期型買ったかな?
買っただろうな。後期型買うくらいならC4ピカソ買うだろうから。
それにしても後席エアダクトはうらやましい限りだ。

夏の暑さ対策(2)

2011年05月14日 | グランセニックのこと
第二段階。
100円ショップでシガーソケットに差し込むUSB充電器を買ってきた。
目的は電源を取り出す部分だけなので、分解して中から基盤を切除し、先日動作確認を行なったブツとつなぐ。



こんな感じ。「ブツ」と秘密めかして書いているが、要はPC用のファンだ。ハードオフのジャンク品から見つけた。105円。何用のファンかは知らない。

この状態で動作確認。最初は極性を間違えて動かなかったが、反対向きに配線し直したら動いた。これで構造的にも材料的にも問題ないことが証明された。

次は実際に作る段階に進む。いろいろと考えているが、今ある扇風機よりも涼しくなればOK。
とりあえずファンの大型化が第一かしら。



第一段階 : 動作確認をすること
第二段階 : 試作品を作ること
第三段階 : 実際に使う材料を揃えること
第四段階 : ??????
第五段階 : ??????

夏の暑さ対策(1)

2011年05月12日 | グランセニックのこと
セニックでさんざん苦しめられた夏の暑さなんだが、バカというか学習しないというか、またグラスルーフの車なんか買う私だ。

というわけで、まだ暑くなる前の今から対策を考えている。

今日は、その第一歩を踏み出した。
内容は内緒。
自分の中の計画の第一段階をクリアした、という話。

第一段階 : 動作確認をすること
第二段階 : 試作品を作ること
第三段階 : ??????
第四段階 : ??????
第五段階 : ??????

締め増し

2011年05月11日 | 故障(グランセニック)
ワイパーの続報。

昼間に妻に連絡させたら「たぶん締め増しで直ります」とのこと。
仕事終えて帰ってきて、土砂降りの雨の中作業開始。


まずはボンネットを開けてウェザーストリップを外す。
続いてこの部分の樹脂のナットを3本外す。
そうしたら、ワイパーの根元を半分隠しているカバーを外す(助手席側のみ)。
最後にワイパーアームを固定しているナットのカバーを外す。
そうするとこうなる。



で、今回緩んでいたのは助手席側。



感覚的には1cmくらい緩んでいた。


お店の人は13mmと言っていたそうだが、実際は17mmのレンチで締め増して、もう一方と同じ程度まで締まったらおしまい。
あとは逆の手順で元通り戻すだけ。


なぜこんなところのナットが緩むのか理解に苦しむ(というか、なぜたったあれだけの緩みでワイパーが動かなくなるのか理解に苦しむ)が、複雑なリンケージのせいで変な力がかかるからではないかと疑っている。ネジの緩み止めでも塗っておくべきだったかもしれない。
とりあえず最初のトラブルはあっさり解決した。所要時間15分くらい。わざわざディーラーに持ち込むまでもなかった。
雨が降っていなければなおよかったのだが。

写真を入れてみたけど、薄暗い雨の夕方にケータイのカメラでは、まともな写真が撮れなかった。わかりにくいな。

続報

2011年05月10日 | 故障(グランセニック)
帰ってきた妻に話を聞くと

「運転席だけ動かない」

そうだ。


後になって確認すると、運転席のワイパーアームが自由に動く。


リンケージのどこかが外れたか、壊れたか。
保証期間外なら自分で分解してなにか考えるが、保証期間内だから。
フフフフフフ。



それにしても我が家にくる車は、なぜ保証期間に必ず壊れるんだろうか。
前のセニックはATが壊れてソレノイドバルブを2つ交換した(それ以後一度もAT本体の故障はなかった)。
たぶん、僕が車を買うときにいつも善良であるからだ。間違いない。
ご縁があるというのは、こういうことに違いない。

故障

2011年05月10日 | 故障(グランセニック)
こんなカテゴリを作るつもりはなかったけど。


さっき電話で、「ワイパーが動かない」と妻。
さっそくきたな。これは連絡しないと。
・・・・・・原因はなんだろう? 自分で確かめてみたい気持ちもあるけど、そこは保証期間だから。
前回のエミッションのエラーと一緒に聞いてみよう。


こんなカテゴリいらんもんね、とはいかんな。
ま、トヨタじゃないしね。


それにしても、雨がしばらく続くこのタイミングで出るか。

スローダウン

2011年05月09日 | グランセニックのこと
昨日妻と話をしていて、グランに乗り換えたら全体的にスピードを出さなくなった、という共通の話になった。

僕はもともと「その車がその状況で出しうる最高速で走る」という運転をする。エグザンティアでもトゥインゴでもセニックでもその他の車でも、いつもそうだ。
ところが、普段他の車なら70km/hくらいで駆け抜けていた場所を50km/hくらいでのんびり走っていることにふと気づいたのだ。

のんびり走ったほうが快適な車なのかな?
あるいは全体的に気分がゆったりとするのかもしれない。


体が慣れたら、ものすごく快適な車だと気づいた。
これは10年きちんと維持してやる価値のある車だ。


妻が「高級車だ」と言った。
僕は「上質な車」と言うだろう。

我が家

2011年05月08日 | 
下ネタじゃねえか。



文章ばかりで殺風景なのでたまには写真を。
今度からこういう配置になるそうだ。
快適なファーストカーと、通勤の足の任を解かれたセカンドカー。

せんしゃ

2011年05月05日 | 手入れ(グランセニック)
洗車をした。
僕は、滅多に洗車しない。前のセニックも6年乗って洗車したのはたぶん3回くらいだ。トゥインゴも3年乗ってるが3回くらいか。
洗車なんて、面倒でやってられない。


という方針の僕がなぜ洗車をしたのかというと


1 黄砂がひどかった
2 汚れが目立つ色だった
3 まだ買ったばかりだから


雨が降った翌日で黄砂がすごくて。セニックのアブサントグリーンはほとんど汚れが目立たなかったが、フレームレッドはだめかもしれない。
グラン(今度から略称をグランとする)は10年乗るつもりだから、塗装も大切にしてやらないといけないと思って。


とはいえ、所詮面倒くさがりなのでホースの水とスポンジで黄砂を落とした程度だ。
こいつ、背が高い。そして全幅もでかい。背骨の部分に手が届かない(僕は身長180cmある)。簡単な水洗いなのにけっこう面倒だ。


現在はワックスの類を買わなきゃいけないな、と思っている。
楽で効果が高くて長持ちする奴。
わがままだね、しかも安い奴で。