そういえば今日… マーフィの雑記帳

流れゆく日常の中、気にとめておきたいことを徒然なるままに綴る場所、それがここ。Murphy's Memorandom

[3DS] ファイアーエムブレムif

2015年06月25日 | [ゲーム]
 ガチガチのシミュレーションよりも少し軽めが好きなマーフィ。本日発売の任天堂『ファイアーエムブレムif』を取り上げる。シリーズの初お目見えは1990年の任天堂ファミコンソフトから始まる。それまでの同ジャンルゲームと一線を画すのは手駒となるユニットが戦闘を積み重ねることによって成長する要素をとりいれたこと。SLGとしてはその2年前に同社から発売された『ファミコンウォーズ』にもレベルアップ制はあったが、人物像がうかがえるユニットを登用して強化することによって思い入れが増すRPGの様相も呈している。これが『シミュレーションRPG』と言われるジャンルの誕生でもあり後の国産SLGにも大きな影響を与えた。
 SLGといえばコンピューターSLGの名作『スタートレック』を思いだし目頭が熱くなる。

マイコンソフト PC-8001 「スタートレック」


「ハッ!『スターラスター』くらいにしておけばもう少し若者ぶれたのに…」




 今回の『ファイアーエムブレム』は『白夜王国』と『暗夜王国』の2種類のパッケージがある。白夜王国で生まれた主人公が暗夜王国で育てられるまでの導入部分はどちらも同じ物語でその後、どちらかの勢力に所属して物語を進めていくことになる。クリア後にもう片方の物語が有料DLCとして用意されているので2本ソフトを買う必要はない。1パッケージ+2000円で二つの物語を体験できる。「それならパッケージのお好みと直感で…」購入するのもいいが、ひとつだけアドバイスをすると『白夜王国』の方が難易度が低めという点、難しいステージに直面しても自キャラを育てる(鍛える)ことが比較的容易だが、『暗夜王国』はこの自キャラの育成が限られていて特別なこだわりがなければ『白夜』→『暗夜』の順で攻略していくのがオススメ。

[PS4] 重装騎兵レイノス(体験版)

2015年06月18日 | [ゲーム]
PS4のオンラインストアを巡回してると新着体験版の欄に妙に懐かしいタイトル『ASSAULT SUIT LEYNOS Trial ver.』昨年春から開発中の話は昇っていたものの昨年末発売予定が今年の春に、そして今年の年末にと順調に延期を重ねている中とうとう一般ユーザーへのお披露目がっ!
 オリジナルは今から25年前、1990年NCSからメガドライブ向けにリリースされたロボットアクションゲーム。
(あ、伝説の『超兄貴』シリーズは1992年以降だから、アッチのファンの人はまだだからっ!)
家庭用ゲーム機ではPCエンジンからの参入組で大ヒット作も未だ…ということで情報誌でもやや小さめな扱いで"ロボットゲー"というマイナージャンルに飛びついたのはマーフィを含めてそれほど多くなかった。普通の横スクロールアクションと思って始めてもコツを掴まないと1面突破は至難の業、上級者ですら油断すると同じ扱い。遊びにきた友人には気軽に勧められない、プレイヤーを選ぶゲームだった。
 インターネット以前ということもあり当時の攻略情報はゲーム雑誌の情報が最速でごく一部の大人(?)のみがパソコン通信でウラ技等趣味の語り合いをする程度だった時代、かなりヘビーなシナリオを背負ったこのゲームに一時期酔いしれた。
きっと往年のファン達はマーフィ同様、このリマスター作品が無事リリースされて次に発表されるタイトルを「次こそっ!」という思いで待ち望んでいることだろう。





他のブロガーさんやファンが評価しているのはこのMD版オリジナルとSFC『重装騎兵ヴァルケン』の2作!
適当検索、上位ヒットしたものを買い物カゴに入れて絶望しないように心優しいマーフィが言っておくから!

ところで、オリジナルは『ASSAULT SUITS』なのにPS4は『ASSAULT SUIT』なの?

[アーケード] グラディウス おめでとう30周年!

2015年06月13日 | [ゲーム]
1.9.8.5.宇宙ガ.マルゴト.ヤッテクル.

1985年6月のある日、いつものように新作ゲームをチェックすべく札幌スガイビル1Fのゲームセンターに行くとテーブル筐体の一つに「それ」はあった。目の前の柱に貼ってあるそのポスターには宇宙要塞に攻め込む戦闘機のイラストにゲームのロゴと上記のキャッチコピー。早速100円玉を投入してスタートすると、非常に耳に残る音色のVGMが印象的だった。ゲームを進めて装備を強化する、武装は『LASAR』
 「あっ!」
3年前に同じkonamiから出た『ツタンカーム』とAtariの『Defender』が瞬時に脳裏に浮かぶオッサンゲーマー。この年の夏、ゲーム雑誌『Beep!』の4面ラストの攻略に騙されたりして秋に全面クリアするまでしばらくハマっていた。この作品は『スペースインベーダー』のように老若男女…とまではいかなかったがゲームファンの心にしっかりと刻み込まれその後、最新のPS4を含め20以上のハードに移植、関連CDもオリジナル・アレンジ問わず多数リリースされ、押しも押されぬkonamiの代表タイトルの一つになった。


[PS4] バイオハザードリベレーションズ2

2015年06月06日 | [ゲーム]


ここのところパッとしないシリーズ本編ではなく、謎解きよりもアクション主体で3DS向けに開発された『バイオハザードリベレーションズ』は2012年1月に発売されてシリーズファンからも好評を得た。「据え置き機で遊びたかった」という声に応えてHDリマスター化されたのが翌2013年5月。ストーリーモードよりも1ステージ数分でクリアでき、このレイドモードで入手できる強い武器、強力なアタッチメントを求めて繰り返し挑み続けることで初心者からやり込み派までRPG並の長時間を奪われるユーザーが続出した。その続編がこの2月に発売され今回もレイドモードに未だに時間を割かれている。同時期に買ってきたスパロボもFF零式も積みゲー化中…。

[iPhone] レイフォース RAYFORCE

2012年02月04日 | [ゲーム]
一部のファンを除くと斜陽なジャンルになりつつあるシューティングゲーム。
1994年にタイトーより発売されたアーケードゲームで格闘ゲームが全盛の時代に
細部まで作り込まれた良作のシューティングゲームとして評価が高い。
当時はまだゲームセンターで稼働している専用基盤の方が圧倒的に性能が高く
グラフィックやサウンド等、家庭用の代表機スーパーファミコンでの完全再現は難しく
「お手軽移植版」「Tiny(簡易版)」といった印象が強くアーケード版の移植が
盛んになるのはこの年の終わりにラッシュで発売された第5世代機群の
プレイステーションやセガサターン(やPC-FX他)がデビューしてからのこと。



95年にセガサターンに初めて移植され、その完成度の高さも当時話題となり
タイトーの本気度が伺えた(と思ったが開発はビングだった)
高低差のある敵を最大の特徴であるロックオンレーザーで蹴散らしていく爽快感はクセになる。
ただ一度に多数の敵をロックすると高得点を狙えるためつい無理をして
ロックを粘っていると火力負けしてやられる始末。



エンディングまでほぼノンストップ進んでいく、ステージごとにプレイヤーの
イメージをかき立てるTAMAYO氏のサウンドも相乗効果を上げている。
当時のサウンドトラックは基盤からではなく開発機材からのレコーディングで
自分を含めたファンからは「ぜひオリジナル音源で…」の声も聞かれたが
結局その希望が叶えられるのは11年後の2005年「Ray'z PREMIUM BOX -BEYOND-」
まで待たなければならなかった。(現在入手不可、プレミアム価格で中古流通中;;)
この中に初の基盤録音されたオリジナルバージョンを聞くことできる。
ただし2009年にiTunes Storeからも配信スタートしているのでこちらで妥協するもよし。



スマホのアプリに完全移植される時代になったとは感慨もひとしお。(\1000)
数年前に『グラディウス』の完全版がケータイで遊べるようになった時も感動したっけ。
(もちろんオプションは4つね)

[PS3][PSVITA] 真・かまいたちの夜

2012年01月01日 | [ゲーム]


今年の一番手はPSVITAに飽きた年末、並行してずっとやっていた
同時購入のPS3版『真・かまいたちの夜 11人目の訪問者』
年末までの10日ちょいで、ようやく完全クリアできた。

かまいたちシリーズの4作目で前回までの主要キャラを一新
東北地方は遠野にあるペンション『ブラウニー』で起こった事件の数々を
綴ったアドベンチャーゲーム。
まずはメインストーリーをクリアするために試行錯誤。
一度クリアするまではそれほどストーリーが変化することはない。
もちろん真相にたどり着くまで何度も後味の悪い死を迎えることになる。
いわゆるバッドエンドでは「終」という文字が表示されるが
グッドエンド(?)を迎えると「完」と表示され、シリーズで有名なピンクのしおりが追加される。
この後再スタートすると何気ない選択ひとつで劇的にストーリーが変貌していく。



グラフィックは人物に対して実写を使用せずシルエット表示されている。
この方式は解像度が上がったビジュアル重視の今では貴重なスタイルになっていて
ファンの間ではおおむね好評価。イメージを無駄に固定させないシステムは
自分も気に入っている。今回は台詞の一部に声優を起用しているが
「必要なし」という否定派、「どちらでも」という容認派、「やるならフルボイス化」
という肯定派で意見が割れている。全てを満足させるならフルボイス収録して
音声ON/OFFで設定可能にしてくれれば(エロゲーみたいで)いいと思う。
ストーリーに関してはネタバレ回避のため触れないが音声以上に賛否両論が激しく飛び交っている。
その一部に有料ダウンロードコンテンツとしてのシナリオ配信がある。
年末に2つの追加シナリオが各400円で販売された。
100%の出来のソフトをそれ以上にするためのファン感謝配信なのか、
追加収益をあげるため100%のソフトから少しシナリオを切り取ったファン搾取配信なのか
判断がちょっと微妙なボリュームだから。

最後に、このソフトは根性さえあればプラチナトロフィーをゲットできる数少ないソフトの一つ。
ダウンロードコンテンツを除いた全シナリオを全て読み切ると
貴重なプラチナトロフィーが手に入る。興味のある人は挑戦してみては?




[PSVITA] みんなといっしょ

2011年12月29日 | [ゲーム]
PSVITA祭りから早10日、飽きました。
よく考えたらマーフィ初の有機ELディスプレイ搭載機だったんだ。
今までも一部の携帯に搭載されていたが、自分の乗り換えてきた機種には
無かったのでお初だったことをすっかり忘れていた。
5インチ、解像度960×544ドットということもあり既存のゲーム機はもちろん
最新のスマホと比較しても全く遜色ない美しさは一見の価値有り。
だが、当初の懸念通りロンチタイトルが弱かった。
同時購入した『みんなのゴルフ6』も数時間遊んで飽きてしまった。
もともとゴルフゲームにそれほど興味が無いのにプラスして
前作がPS3で遊べたのに最新作が携帯機となると、中身がどれほど
パワーアップしてても印象としてお手軽版の印象が…。

そんな中、予想外にVITAユーザーの大半を巻き込んで盛り上がっているのが
無料でダウンロードできる『みんなといっしょ』



「ゲーム」というより「暇つぶし」に近い。
オンラインでこれをインストールしているユーザー達と仲間になって
アバターを自分の庭で働かせて拡張していくフレンド増加推進ソフト。
このフレンドはPS3と連動していてここでフレンドになった人はPS3上でも
フレンド登録される仕様。今までリアルな友人数人だけだったフレンドが
これのせいでみんな最大100人目指して名刺交換に励んでいる。
自分の庭を拡張するためにはこの友人たちを馬車馬のように働かせて
開拓させなければならない。自分は現場監督の立場で指示だけを行うだけ。
(まぁ、自分の分身もよそ様の庭で黙々と働いているわけだが。)
本来ならオンラインゲーム中に気のあった者同士などでフレンドになるのが
普通なのだが、これはそういったコミュニケーションすら一切無く
お互いの営利目的で労働者を集めるというある意味殺伐としたソフト。
トロという可愛らしい猫キャラだからほんわかした世界観を維持しているが
自分には途中からカイジのキャラで帝愛グループの地下で働いているような錯覚に陥った。



この10日間、VITAはほとんどこれしかやってない。数面の庭を開拓しきって
フレンドを上限まで増やすとすることがなくなるので、なんらかのアップデートが
行われない限りそれっきりになる恐れがある。そのためだけの利害関係で
増やしたフレンドも同様だ。しかも上限(100人)まで増やしきったフレンドは
新たなゲームで仲良くなったフレンドの方が当然優先したくなるので
削除しないと新しく登録できないので自然消滅は自明の理。



この中で45組のような結束を維持していけるフレンドさんは何人いるんだろ。
自分も含めて…。


PSVITAを買おうと考えている人へ

2011年12月19日 | [ゲーム]
PSVitaの3G/Wi-Fi版を買ってきて何気なく電源を入れるとなんの説明もなく
docomoと接続されて半年間の契約タイマーが勝手にスタートする。
現在、発売中のこのモデルは

通信利用可能時間:103時間、通信利用期間:180日間の
プリペイドデータプラン 100h(4,980円(税込))と契約事務手数料(2,100円(税込))が
セットになったお得な初回50万台数量限定商品。



わかりやすくいうと、103時間3G通信をつかいきるか半年間の期限を過ぎるか
どちらか先に条件を満たすと契約終了、追加契約が必要になる
(もう少し安いプランは20時間で1ヶ月の期限つき980円)
期間内に使い切れば問題はないが、余ったまま期限を過ぎても使えなくなるし
更新しても残り時間の繰り越しは不可。
定額プランもあるが1000円~5985円でテザリングもできないVita専用プランで割高感は否めない。
携帯電話のテザリング活用やポケットWi-Fiを利用した方が実用的だろう。
通信対応のゲームを屋外の3G環境で使いまくると当然すぐに使ってしまうが、
自宅などのWi-Fi環境下ではWi-Fiが優先されるしスピードも速いので
かしこいユーザーはそこらへんを意識して利用しているはず。
プリペイドの通信速度は下り128kbps/上り64kbps
(100時間プランの3時間分だけお試しの下り14Mbps/上り5.7Mbps=FOMAハイスピード)

この追加契約は必須ではないので期限が切れたら普通のWi-Fiモデルとして使える。
ただし、更新するなら14日以内に行わないと契約事務手数料(2100円)が都度発生する。

ここで問題は冒頭にもどる。
最初に電源を入れると契約タイマーが勝手にスタートする。
よくある「同意する」「同意しない」というユーザーの意志で契約するところを
スルーして無条件に同意=期限設定されてしまうことだ。



オンラインでがっつり遊びたいゲームが出てから使い始めようと思う人や既に
別の契約回線を持っていてそのSIMが手元にある人は開封後に本体にセットされている
SIMを抜いて初期起動させる前に回避した賢いユーザーもいるらしい。
発売当日、一部のニュースサイトや2chで事前にこの情報を入手していた人は少ないだろう。
もちろん薄い説明書にも書いていない。
自分もポケットWi-Fiを利用しているにもかかわらず、ウハウハが止まらず即起動組w
ソニーとdocomoのこの微妙…いや絶妙なプラン設定に振り回されることのないよう
現在検討中の方々への情報となれば幸いかと。



「北の大地に小市民の涙が光る!!」 対TSUTAYA編

2011年12月18日 | [ゲーム]
昭和風タイトルで昭和生まれのハートをガッチリキャッチしてみる。
新ハードを購入する際はいくつかの周辺機器を買うのが一般的。
近所のTSUTAYAで本体と一緒に買ってきたものをパチリ。



純正にこだわらない、使いやすそうなケース。
通常より傷つきやすいタッチパネルを保護するフィルム。
コストパフォーマンスの良さそうな16Gメモリーカード。
さんざん迷った最初のソフトは『みんなのゴルフ6』
(『真・かまいたちの夜』は大画面で楽しめるPS3版)
アクセサリーの中でも保護フィルムの種類が多く
店頭でたくさんのメーカーから何種類もでていたので
その中でもよさげなものを見繕って買ってきた。
今回選んだのはHORIの極上保護用フィルター(\800?)
安い物は5~600円からあったのでちょっと良いヤツをチョイス。
実際はそれほど大差ないと思う。



すぐさま遊びたい気持ちをグッと抑えてフィルム貼り作業。
新しい携帯とかゲーム機を買った時はこのもどかしさがたまらない。
気泡の入りにくいフィルムも出ているが、基本はまず気にせず貼る。
それから端を弱めのセロテープ等で持ち上げて
ゴミがついている部分をセロテープで一つずつ取る。
これを繰り返せば誰でも綺麗にフィルムが貼ることができる。
無事にバージョンアップも終わり、フィルムも貼りも完璧。
総額5万近い出費のレシートをながめていると「あれ、1980円?」



800円のフィルムを買ったはずなのに、店員さん間違えたのかな?
でもバーコードリーダー使ってたし、もしかして入力ミスなのか?
夕方、買物ついでにレシートとタグのついたパッケージだけ持って再度お店へ。
気のせいだと恥ずかしいので先に売り場のサンプルと値札を再チェック。「うむ、800円だ」
レジに行くと買ったときに会計した店員さんだったので問い合わせる。
この店員さん、さっき『真・かまいたちの夜』のプレミアムディスクつけ忘れたんだよな。
すぐに突っ込んでその場でもらって帰ったけど。
(ここのお店はちょくちょく特典をつけ忘れるのが×、社員さんはしっかりしてほしい)
奥に確認にいったりして数分後、「こっちので正しいです。」とレシートを指さしやがった。
差額を返金してもらう気マンマンだったので、一瞬あっけに取られてしまった。

「よろしければ返品、交換しますが…」
「あの、もう貼っちゃってるんです。」
「そうですよねぇ…」
お互い沈黙…

どうする、オレ? この後どうするのがスマートな大人の正解?
A.1980円の物に800円の値札をつけて売ったのだからお店に差額返金を要求する。
B.貼ったフィルムを剥がして現物を返品した後全額返金してもらって好きなのを買い直す。
  (この際同じフィルムを買うのは×)
C.たかが1980円、がたがた言わずに半べそかいてしっぽ巻いて帰る。

お店側が沈黙すると言うことはCを選択させたがっている?
自分としてはAかBが正解だと思う。
ミリオネアよろしくライフラインは使い切っていたし
オレのスーパーコンピューターが数秒沈黙して最高確率でCを選択。
みのもんたみたいな目をして店員さんが「正解!」とは言わなかったが
無事に解放されたので多分正解なのだろう…。

泣きゲロを吐いて、鼻をたらして、エグエグしながら帰宅。
「ボク絶対悪くないもん!お店が間違えたんだもんっ!」と2chには書き込まず
ネットでHORIを検索してお店で売っていたフィルムを発見、順番に見ていく。
「ほらみろ、500円、680円、880円、…1980円!?、高っ!」
プレミアムにも程があるよ、てっきり1000円位のが上位モデルだと思ってたよ。
どれだけ極薄…いや極上なんだよ。
せめて極上じゃない裏面の保護フィルムもつけて欲しかったよ。
2枚で2千円ならまだ無理矢理納得できたよ、多分。

これから『PSVITA』を買う人は裏面用も入ってるのを買った方がいい。
ケースに入れて使うなら表だけでいいけど、裏のタッチパネルは傷が目立ちそうだぞ。

追記
翌日、クレードルを買いに行く。
しっかり値札が変更されている。
クレードルは売切れている。イタゴラスイッチ♪


祝・PSVITAデビュー!

2011年12月17日 | [ゲーム]
祭りだ、祭りだ、今日はめでたいハード祭りだ~!
そんなわけで今日はソニーコンピューターエンタテインメントの
携帯ゲーム機『PSP』の後継機種『PSVITA』の発売日!



2004年12月12日、任天堂のゲームボーイだけ売れまくって面白くない
ソニーが「オレだって本気を出せばすごいんだぜ」と言わんばかりに
投入してから7年。とうとうその後継機が登場した。
今回はアマゾンで買おうと思ったが予約はほぼ瞬殺されたので
近所のTSUTAYAでWi-Fi版を予約。ランニングコストの高い3G版は眼中に
無かったが、ニュースサイトで安価な他社SIMが使えることが分かったので
店頭で急遽五千円高い3G版に変更してGPSゲット。



100時間分のプリペイドSIMがついているのでこれが切れるまではこのまま。
切れた後はdocomoを更新せずにイオンSIM(\980/月)にする予定。
記念すべき初電源を入れ、Wi-Fi設定をするといきなりバージョンアップ。
その間に今まで頑張ってきた『PSP』と記念撮影。



実はこの後、一緒に買ってきたアクセサリーで悲劇が。
「次回に乞うご期待」(昭和風次回予告)