goo blog サービス終了のお知らせ 

そういえば今日… マーフィの雑記帳

流れゆく日常の中、気にとめておきたいことを徒然なるままに綴る場所、それがここ。Murphy's Memorandom

小樽市 餅や 雷除志ん古(かみなりよけしんこ)

2011年07月23日 | [スイーツ]
住吉神社の前には市立小樽病院と小樽協会病院というのが道路を挟んで建っている。その市立小樽病院を背にして右(海側)を向いて最初の交差点を渡って右折。坂を下って百mちょっと。初めてだと通り過ぎそうな佇まいのお店が、小樽市民に「大きな大福」で有名なお店「雷除志ん古」がある。




これは平日の昼過ぎに行ったときの写真。「臨時休業かぁ、また来るか」と平日の昼前後に何度か訪ねてもやってない。「朝早くから営業してるからもう少し早く行ってみよう」と9時過ぎに行くと「やってた!」愛想のいい店員さんに臨時休業の件を聞いてみるとちゃんと営業していたとのこと、無くなり次第閉店は伊達じゃないのね。朝早くにもかかわらず残っているのは豆とゴマ大福のみで一つずつゲット。ここの餡はこし餡でつぶ餡派の自分にはちと残念。
 ところで、札幌の人でもこのお店の名前にピンときた人がいるはず。そう、中央区の行啓通からちょっと入ったところにも同じ名前のお店があるのを自分も知っていたので「姉妹店ですか?」と聞いてみると「まぁ、お互い別々にやってます」とフワッとしたお返事。掘り下げない方が良さげなのでそのまま帰宅。あいぽんを横に置いて現物撮影してひとくち、「うまっ!甘くない!」餡に適度な塩が効いていて甘いだけの餡が嫌いな自分にちょうどいい。これは他の餅も期待できそう、また行くぞ!



 そうだ、今度は中央区の方に行ってみよう。


雷除志ん古
北海道小樽市若松1丁目5-13
7:30~売切れ次第(極力早く行くべし。9時半に行って売切れてることもある)
定休日 日曜・祝祭日

雷除志ん古 和菓子 / 南小樽駅


小樽市 ソフトクリームの家

2011年07月12日 | [スイーツ]
先日、NYジャンボを食べてしばらくソフトは見たくないと思ったのもつかの間、こうも暑い日が続くと冷たいものが欲しくなる。ホントはかき氷とかガリガリ君とかダブルソーダとかガツンとみかんがいいけど、ちょうど近くに地元の人のみが知るアイス屋さんがあるとあいぽんが教えてくれた。ナビをセットして行ってみるけどそれらしい店が見あたらない。詳細地図にしてもう一度、ここのはずだが、よく見ると一軒家の壁に小さな看板が。



お店の全体を撮影しようと思ったけど、ご自宅兼の一軒家なので遠慮しておく。看板の左の窓は受渡し用ではなく通常の窓。会計と受渡しは右の玄関横の小窓。受け取って一口、「うん、普通」子供の頃から食べ慣れているとってもノーマルなソフトクリームだ、たぶん。地元の人たちが観光客に混じって食べ歩くのではなく、ご近所で気軽に食べられるソフトクリームってこと。札幌のラーメン好きの人だって行きつけのお店ってラーメン横丁にはないもんな、ふつう。アイスとかならコンビニでいつでも食べられるけど、ソフトは機械のあるお店でないと食べられないから、ここのご近所さんは幸せかも。

アイスのコムラ アイスクリーム / 南小樽駅