ベースキャンプから忠別ダムを目指し、旭川経由で新十津川に戻る。
設計距離は160km。
本当は6時半に出発したかったのだが、未明からの雨が上がるのを待つ。
7時50分、路面が乾き始めようかというところでスタート。
昨年と同じルートで美瑛入り。
9時55分、道の駅びえい「丘のくら」でスタンプをベチコ。
駐輪場にサイクルハンガーがあったのが良かった。
欲を言えば、砂利の上にボロ絨毯でいいから1枚敷いてもらえるとありがたい。
そのほうがビンディングシューズでも歩きやすいかと。
11時、忠別ダムに到着。
聖台ダムをショートカットしたことで、スタートの遅れを取り戻した。
実のところ、内心そわそわしていたのだ。
去年は6月12日のアタックで、夏至目前の一年で最も日が長い時期。
対する今年は、秋分の日が来週に控えているという状況。
日没時刻が2時間も早い。
そうと分かっていながら、天気のせいとはいえ、出発が1時間半も遅れていたのだから。
何故、カード回収済みのダムに再訪したのか。
答えは単純。
10周年記念ステッカー貼付バージョンを手に入れるためである。
今年アニバーサリーを迎えたのは、金山ダム60周年、桂沢ダム50周年、そして忠別ダム10周年の3か所。
前二者は4月からゴールドステッカーが出ていただけに、忠別ダムも何かしらの対応が取られるものと期待していた。
しかし、7月下旬のダム見学会が終わっても情報が出てこない。
10年ではご褒美なしかと思い始めた矢先、ようやく情報をキャッチしたのであった。
ステッカーはゴールドではなく、サイズも2回り以上小さかったが、スペースにこじんまりと納まっていて、これはこれで嫌いではない。
忠別湖の景色をおかずにおにぎりを頬張り、11時30分にリスタート。
道の駅ひがしかわ「道草館」でスタンプを押したらば、忠別川サイクリングロードへ出る。
このとき初めて、前方に広がる不穏な雲に気付いた。
旭山動物園方面も旭川空港方面も明らかに降っている。
幸い、このサイクリングロードは橋をくぐるポイントがたくさんあるので、雨宿りはできそうだ。
行けるところまで行くべし。
東神楽まで下りてきたところで大粒の雨が落ちてきた。
前方に橋も見えていたが、今まさに通過せんとしていたパークゴルフ場のセンターハウスに避難。
軒先に身を隠す。
さすがに屋内はパークゴルファーの空間なので遠慮した。
ホールからプレイヤーが駆け戻り、サザエさんのごとき勢いでセンターハウスに吸い込まれていく。
(今思えば、センターハウスもそんな外観をしている。)
けれども、彼らの根性は並ではない。
雨具に着替えたかと思うと、クラブを持って颯爽とホールへ出て行ったのである。
毎日が日曜日と思しき面々。
もっと天気がいい日に出直せばいいのではないのか。
何がそこまでさせるのか、とんと見当もつかぬ。
雨宿りを始めたのが12時15分。
いつ晴れるか分からぬまま、無為に時が流れていく。
身体を冷やすまいとウインドブレーカーを羽織り、バッグから非常食を取り出して気を紛らわす。
そんな小生を尻目に、雨ニモ負ケズ、サイクリングロードを疾走していくロードが1台。
ゴールが旭川ならありだが、まだ70kmを残しているのに濡れるのは危険だろう。
とにかく堪える。
それしかできることはなかった。
12時50分、雨宿り終了。
14号河川敷パークゴルフ場と利用者の皆様に感謝申し上げます。
さてさて、身体がすっかり冷えたところに雨上がりの冷気が身を切る。
この寒さ、半端ない。
もし濡れていたらと考えるとゾッとする。(←リアルに悪寒が)
旭川駅でトイレ兼体温上昇タイム。
青空も見え始め、ようやく緊張状態から解放される。
振り返れば2時間にも満たない時間だが、寒さと孤独と不安とでとても長く感じられた。
深川市街を経て、雨竜へ向かう道のり。
深川IC目前というところで、突然カチカチ(パキパキ?)という音が聞こえてきた。
チェーンかペダルかと、走りながら原因を切り分けていく。
いや、どうやらリアのタイヤかハブらしい。
美瑛まで2週間というこの時期にメカニカルトラブルは痛い。
修理を想定しながらホイールを回していくと、タイヤから糸のようなものが出ていた。
タイヤが裂けたのだろうか。
でも、それでカチカチ鳴るだろうか。
とりあえず糸をちぎろうと手を伸ばして、次の瞬間青くなった。
糸と思っていたものの正体は、ステープル(ホチキス)の針だったのである。
針はタイヤを貫通していた。
ただ、その刺さり方がまだ良かった。
コの字から少し広がっていたその針は、トレッド面を皮一枚縫うように貫通していただけで、チューブには至っていなかったのである。
恐る恐る針を抜いてエア漏れを確認したところで、一安心。
異音の原因も、長い針がフレームに接触してのものだと分かり、すべての問題は解決した。
冗談抜きで冷や汗ものだったわ。
16時50分、新十津川帰着。
今期4回目のセンチュリー達成にダムカード1枚ゲットで大満足。
100km超も何だかんだで15本となった。
あと1本で昨シーズンに並ぶ。
2日間通しのアベレージは24.6km/h。
雨対策で意図的に減速していたから、参考程度ということで。
ほぼ1年ぶりのロードでいきなりセンチュリーとか、年甲斐もなく無茶をしたものだ。
明日は筋肉痛と肩凝りに苛まれるに違いない。
【本日走行距離】11.59km
【本日走行距離R】160.96km
【積算走行距離】4794.1km(4560.7+197.1+36.3)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます