goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

岩見沢

2016年07月23日 | 中距離

ボトルケージを取り付け、家を出たのは正午過ぎ。
どうして一日で一番気温が高い時間帯に向かって外出するのか。
自分でもよく分からない。
目的地は岩見沢市の岡山橋。
土木学会選奨土木遺産である。
選奨プレートをカメラに収め、それからカードを頂戴しようという魂胆だ。

出発して3分、忘れ物に気付く。
これまでもいろいろな物を忘れ続けてきたが、今回ばかりは呆れ返った。
ペットボトルの水2本。
それが今日の忘れ物である。
お前は何のためにボトルケージを取り付けたのだ。
不注意にも限度があるわ。
しかし、一度引き返すと気力に影響するため、そのまま突き進むこととした。

夏場なのに珍しく風が強い。
久しぶりに向かい風の洗礼を受け、スピードが上がらない。
しかし、風のお蔭で暑さをあまり感じないというメリットもあった。

15時15分、岡山橋に到着。
戦前に建造された橋であり、サビサビの外観が歴史を物語る。
数年前には老朽化のため通行禁止となったことも。
のちに改修され、再び通行できるようになったのだが、アーチはサビサビのまま残された。
こういうのって橋マニア垂涎なんだろうなぁ。

それはそうと、肝心の選奨プレートが見当たらない。
あるのは「しはまやかを」と書かれた橋名板くらいだ。
もしかしたら全体を見渡せる場所にあるのかも。
と、築堤上の道を進んでみたが、やはり見つからず。
がっかりだのう。

橋を後にして15分ほどで岩見沢駅に到着。
観光物産拠点センターイワホで土木遺産カード『岡山橋』をゲットだぜ。
「ゲットだぜ」で思い出した。
最近、ポケモンGOというのが流行っているとか。
歩きスマホ、チャリスマホは迷惑千万だからやめていただきたい。
あっ、脱線失礼。

美唄まで戻ってきて、今日もまた旭公園で休憩。
ミニ噴水のせせらぎが心を癒してくれるのだ。
まったり~。
17時、どこからともなく鐘の音が響いてくると、噴水も営業終了。
さて、帰るとするか。

美唄以北は追い風に乗って飛ばしに飛ばした。
瞬間最大速度43km/hを記録。
自転車の限界なのか乗っている人間の限界なのか、いずれにせよMTBとしては頑張った部類に入る。
同条件でロードを走らせたら、50km/hに届くのだろうか。
そういや今年はまだロード出してないなぁ。

18時20分、帰宅。
この時点では94kmだったが、夜のお散歩でしっかり延長。
久々の100km超達成となった。
これでなんとか月間目標もクリア。
肩の荷が下りたわ。

【本日走行距離】106.04km
【積算走行距離】2787.6km

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大暑 | トップ | 左足故障 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中距離」カテゴリの最新記事