郵便受けに見覚えのある灰色の封筒が入っていた。
第10回丘のまちびえいセンチュリーライドのエントリー証だ。
今年で出走6回目。
もはや説明不要の域に達しているような。
中身は例年どおりで、「参加のご案内」と「ナンバーカード引換証」、それに「『ゲストライダーと行くファンライド』のお知らせ」だった。
ファンライドは、某グルメフォンドのハイパーエキセントリックライド(秀逸企画)のような本大会の前哨戦ではない。
気軽な感じで白金温泉街まで行ってみようという雰囲気だ。
交通量が多い白金方面は、本番ではコースに組み込まれないのが通例。
したがって、新鮮味のあるサイクリングが期待できる。
ただ、金曜日の午後開催なので、我々が参加することは決してない。
その他の変更点。
封筒の宛名ラベルからグループとゼッケン番号が削除された。
開封してマンバーカード引換証を見ないと、自分の番号が分からない。(←普通だ)
NPO美瑛エコスポーツ実践会の会長が1年でバトンタッチ。
知る限り2年交代だったのだが…。
だからどうしたとか言わない。
グループは去年と同じなのに、ゼッケン番号が200以上老いていた。
安全確保のためのグループ設定だ。
定員を引き上げたとは考えづらい。
若い番号には、10回大会記念コースの出走者が名を連ねているのだろう。
ビバ10周年。(←急にどうした)
前回大会を思い出すと、なかなかにしっかりした雨だった。
そらちグルメフォンドから通算すると3連敗という、雨雲に愛された年だった。
今シーズンは、今のところ2連勝で来ている。
恵庭も多分大丈夫。
期待を込めて早々と5連勝宣言だ。
青い空と十勝岳連峰の雄姿を見せてくれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます