goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

砂川大橋折り返し

2019年06月15日 | 日記

夕方から雨の予報。
けれども、今週末も身動きが取れないまま時間が流れ…。
ようやく自分の時間を手に入れたころには、雲行きが怪しくなっていた。
予報どおりである。

雨粒が落ち始めていたが、本降りにはまだありそうだ。
行けるところまで行ってみよう。
行先は自動的に砂川遊水池。
念のため、泥除けを装着して出発する。

砂川大橋まで来たところで雨脚が強くなってきた。
遊水池方面は白い。
よし、潔く引き返そう。
追い風に乗って、雨と曇りの境界線上を駆ける。
朝からこれくらい走れれば、言うことなど何もないのだが…。

道路が湿り始め、あの独特の臭いが立ち込めたころに帰宅。
濡れはしなかったが、やっぱり消化不良である。
今月はこんな感じのまま終わりそう。
空模様の如く憂鬱。

【本日走行距離】13.18km
【積算走行距離】939.9km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた強風

2019年06月14日 | 日記

午前10時ころから急に風がつきだした。
駐輪場の自転車はまたしてもドミノ倒しに。
愛車は辛うじて難を逃れたが…。
他人の物とはいえ、自転車がなすすべなく傷ついていくのは悲しい。

公式記録によると、最大風速は10.6m/sに上っていた。
強風注意報すら出ていないのは腑に落ちないぞ。
今シーズン8回目の10m/s超え。
ちなみに、昨年同期は5回。
どうやら今年は、風が暴れる年のようである。

【本日走行距離】0.85km
【積算走行距離】926.7km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と同じ

2019年06月13日 | 日記

夜の入口にかけて雨が降り、上がって、そんでもって帰る。
いやはや何と言いますか…。
こんなことではいけない。

【本日走行距離】1.25km
【積算走行距離】925.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨かわす

2019年06月12日 | 日記

夜の入口にかけて雨が降っていた。
しかし、帰宅するころには上がっていた。
よし、今日はついているぞ。
って、少しくらい雨に当たってもいいから、もっと走らせてくれよ…。

【本日走行距離】2.86km
【積算走行距離】924.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏はどこへ

2019年05月19日 | 日記

連日の25℃超え。
初夏の陽気などと言うレベルにあらず。
7月中旬並みは、普通に盛夏でしょ。
一週間前は最低気温0.9℃だったのに…。

今日もまた夕暮れ時の遊水池。
一番南風が厳しい時間帯に南へ向かい、汗をたっぷり掻いたところで追い風に乗って帰ってくる。
これはこれで悪くない。

【本日走行距離】41.25km
【積算走行距離】675.5km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしぼり

2019年05月17日 | 日記

大量の紙おしぼりをゲット。
捨てるくらいならと某所からいただいてきた。
数えてみると29本もあるではないか。
これだけあれば愛車もロードも掃除し放題。
ピカピカにしてあげられよう。

【本日走行距離】4.11km
【積算走行距離】596.7km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠負債

2019年05月16日 | 日記

600kmを目前にして足踏み。
走れる時間はあったのだが、体がいうことを聞かなかった。

最近、このパターンが増えている気がする。
精神的疲労が、肉体の運動機能にも影響しているのか。
確実に言えることは、睡眠時間の圧倒的な不足。
睡眠負債なる言葉もあるようだが…。

【本日走行距離】2.59km
【積算走行距離】592.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗

2019年05月12日 | 日記

ホーマック滝川店にて野菜の苗を購入。
無論、いつものようにリュックに背負って帰ってくる。
植物というのは意外とタフなもので、全然問題なく運べてしまう。
しかし、リュックの中身が苗だと思う人はいないだろう。
もし、職務質問されたときは…。

【本日走行距離】41.43km
【積算走行距離】583.4km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハム違和感

2019年05月11日 | 日記

滝川往復をこなし、もういっちょ砂川遊水池へ行きますか。
というところで右太腿の裏側に違和感を覚えた。
張っているような攣っているような、上手く説明のできない感覚。
右脚だけに負担を掛けた記憶はない。
記事を検索したら、過去にも何度か発症しているようだ。(←記憶より記録)

違和感を引きずって肉離れを起こした苦い記憶が蘇る。
否、超痛い記憶か。
あれはまだ背中だったから自転車への影響は最小限だったが…。

不安があるときは安静にするに限る。
お風呂に入って体を温めましょ。
って、雨音が聞こえるぞ。
レーダーにも映らないような通り雨。
結果的に外出しなくて正解だった。
違和感に助けられてしまったなぁ。

【本日走行距離】21.66km
【積算走行距離】541.9km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ

2019年05月10日 | 日記

最低気温こそ平年並みだが、最高のほうが上がっていかない。
故に平均気温も上がらない。
4月下旬並み、つまり桜が咲く前の気温だ。

寒さのせいなのか、週末で疲労が限度に達したのか。
夜のお散歩へ繰り出す力がどうしても湧いてこなかった。
ちょっと勿体なかったけれども、たまにはそういう日もあるさね。

【本日走行距離】1.21km
【積算走行距離】520.3km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反射材

2019年05月09日 | 日記

未整理の雑貨の中からサイクルフェスタ・恵庭のリストバンドが出てきた。
大会後、すっかり蓄蔵されていたらしい。
せっかく再帰反射素材でできているのだ。
発掘記念に有効活用するとしよう。

手首にパチンと巻き付く性質を利用して、リュックサックのベルトに取り付けた。
青色にギラギラと輝く。
テールランプの赤やペダルのリフレクターの黄と違い、青は随分と目立つ。
夜間走行の安全度が向上することだろう。

【本日走行距離】14.04km
【積算走行距離】519.1km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花落知多少

2019年05月07日 | 日記

昨晩から早朝にかけて強い雨が降った。
駅前の大木をはじめ、エゾヤマザクラはほとんど散ってしまったことだろう。
今年も花見はできず仕舞いだった。
どうしてこれほどに儚いのか。
でも、儚いからこそ価値があるわけで…。

【本日走行距離】1.45km
【積算走行距離】495.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW総括

2019年05月06日 | 日記

超大型と称された10連休が終わった。
全然実感が伴わないが、カレンダーの表示に倣うとそういう表現になる。
まあ、暦どおりの勤務という人もいれば、宅配便や消防のように無関係な人もいる。
したがって、自分が10連休ではない云々とこぼすのは、了見が狭いというものだ。

実際、悲観するような状況ではない。
この10日間の積算距離は290.0km。
当初に掲げた200kmは無事達成した。
全然期待していなかった100km超も1本走れた。
空模様が今一つだった日もあった中での達成度145%である。
悔いなどあろうものか。
むしろ、5月の好スタートとして次へ繋げよう。

【本日走行距離】26.38km
【積算走行距離】293.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果的に回復日

2019年05月05日 | 日記

連発でやんちゃしてやろうと計画していたのだが、目が覚めてみて即断念した。
明らかな疲労が全身にまとわりついていたからである。
純粋に肉体疲労が回復していない。
そんな途方もない距離を走ったわけでもないのに情けない。
が、それが実力なのだ。

ただ、ちょっと気分がいいのは、筋肉痛が朝の段階で発症していたことだ。
筋肉痛が加齢とともに遅延発症するのは、歳のせいではなく、年齢と共に無意識の内に力の使い方がセーブされることが原因らしい。
しっかりとフルパワーで筋肉を使えば、高齢になっても短時間で筋肉痛は発症するそうな。
ということは、昨日の100kmライドは力を出し切っていたと見なせよう。
そうなると、超回復も見込めるわけで…。

どこまで本当なのかは知らない。
筋肉痛のメカニズムは、未解明な部分も多いという。
まあ、所詮は趣味の世界なので、プラスに考えられる要素がたくさんあったほうがいいだろう。
その程度の考えなので、信じるも信じないも各人のご判断にお任せする。

疲労中の過度の運動はご法度。
ということで、夕方になってから超回復を期待しての砂川遊水池周回を実行する。
100kmは無理でも、20km程度なら余裕であります。
さあさあ、5月でしっかり持久力を取り戻すぞ。
体は疲れていても、気持ちはとても前向き。

【本日走行距離】24.20km
【積算走行距離】467.2km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和

2019年05月01日 | 日記

新しい天皇陛下が即位され、令和元年がスタートした。
世の中、何となく祝賀ムードである。
小生は今一つピンと来ていない節があったのだが…。
出雲大社分院に日の丸が6枚も掲揚されていたのを見て、やっぱり特別な日なのだと実感した次第。
このGWを超大型連休化させた根源も今日なのだ(賛否あり)。

実生活に目を向けると、平成が令和になったところで何かが劇的に変わるわけではない。
西暦は2019年のままだし、パソコンは元から西暦表記だ。
当ブログの管理システムも最初から西暦表記なので、改元に伴うバグなどもなく正常に動作している。
日々の走行距離を記録している表計算ソフト。
これだけが、最新バージョンにアップデートしていないせいで、和暦表示で「N1.5.1」を返してくるくらいだ。(←更新しろ)

改元によって年間目標が1000km減るとか、サイコンが5%多く回るとかいうボーナスはない。
おや、何かがおかしいぞ。
たくさん走るために目標を設定したはずなのに、目標を達成するために距離を減らそうとしているなんて…。
元年初日からネガティブ思考は禁止。
だからといって、逆に年間目標を増量したりはしないが、確実に4000kmを達成できるように頑張ろう。

結局何も変わっていないけれども、気持ちだけは引き締まった日なのであった。

【本日走行距離】12.29km
【積算走行距離】280.3km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする