goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

鈍足

2019年09月06日 | 日記

昼下がりから予報どおりの雨。
日没後も雨が降り続く。
降水量は20.0mm。
これでは諦めるしかないが、もどかしさは拭えない。

今週の平日は散々だった。
5日間で10.7kmでは話にならない。
まあ雨の日は別としても、毎日最低10kmは消化していかねば。
来週こそは頑張ろう。

【本日走行距離】1.73km
【積算走行距離】2539.0km(2168.1+335.5+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬カタログ

2019年09月04日 | 日記

郵便受けに白い封筒が刺さっていた。
ああ、もうそんな時期なのか。
中身はパールイズミの2019年秋冬カタログである。

  • キャッチコピーは『LIVE, RIDE, INSPIRE.』。
    寒くなってくると自転車に乗るのも億劫になる。
    快適なウェアで走りを鼓舞する。
    そんな願いが込められているのだろうか。

装丁は少し変わった。
紙質はつや消しのままなのだが、製本方法がステープルの中綴じに。
これはこれですっきりしている。
ただ、背表紙がないので、本棚に並べるとどれがどれだが変わらない。
まあ、暦年のカタログを本棚に並べている人なんて超少数派だ。
「5年前のトレンドはどんなんだっけ」と、カタログを開く人がどれだけいるやら…。

ラインナップは、大きくは変わっていない印象。
気温別のオススメ装備を眺めていて、ふと思う。
今年は美瑛センチュリーが1週間遅れ。
これまでは夏装備にウィンドブレーカー程度で出走してきたが、天候次第では寒さ対策が必要になるかも。
アンダーウェアの1着くらい用意しておいたほうが無難だろうか。

【本日走行距離】2.11km
【積算走行距離】2534.6km(2163.7+335.5+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2019年09月03日 | 日記

さあ9月。
スポーツの秋につき、エンジン全開だ!
というふうに、すべてが上手く回る訳ではない。
現実は厳しい。

【本日走行距離】2.35km
【積算走行距離】2532.5km(2161.6+335.5+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の力

2019年09月02日 | 日記

楽しかったイベントから一夜。
125km走の疲労度は果たして…。
おや、思いのほか体は軽いぞ。
肩凝りもほんのわずか。
筋肉痛に至ってはまったくない。

グルメフォンドだけあって、今年もエイドは充実していた。
メインエイドのグルメは勿論だが、特に移動エイドで提供されたミニトマトやグレープフルーツ。
これらが疲れた体に何気に効いていたのかも。
カロリー重視で炭水化物や肉もいいけれど、生野菜や果物も大切なんだな。
そういえば今回のテーマは「なまそらち」だった。
生の力に感謝感謝。

【本日走行距離】1.86km
【積算走行距離】2530.1km(2159.2+335.5+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白昼堂々

2019年08月28日 | 日記

午後から雨との予報。
ならば降る前に行動してしまえ。
と、午前中に砂川遊水池を攻略する。
遊水池といえばすっかり夕方のイメージ定着している今シーズン。
白昼堂々はちょっと変な感じがした。

予報どおり雨が降りまして…。
人々が寝静まったころ、雨雲の切れ間を見定めて夜のお散歩も完了。
抜け目なく確実に稼ぐのであった。

【本日走行距離】34.46km
【積算走行距離】2169.6km(1923.8+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の痕跡

2019年08月27日 | 日記

カエル乗車の珍事から一夜。
出勤しようと愛車を引っ張り出すと、ハンドルやらステムやらに砂が付着していた。
粘液が乾いて砂だけが残ったらしい。
彼のカエル、車に轢かれたりせず元気にやっていればいいなぁ。

【本日走行距離】1.96km
【積算走行距離】2135.1km(1889.3+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーク&カエル

2019年08月26日 | 日記

高校時代の友人が、2年ぶりに我が町にやって来る。
待合せ場所は、前回同様グリーンパークだ。
世の中、仕事よりも大事なものだってある。
同僚には申し訳ないが、今日は定時で帰りますから。

グリーンパークへの道。
何を思ったのか、サイクリングロードを選んだ。
久しぶりの再会とあって浮かれていたのかもしれない。
結果的にトラブルなく到着できたのだが、枝葉や泥濘などのアクシデント要因がたくさんあった。
パンクなんぞしようものなら、約束の時間に間に合わなくなるではないか。
急いでいるときこそ、普段と同じ行動をしたほうがよい。
当然のことだ。

会食の2時間はあっという間に過ぎ去った。
お店の人に諭されるまで全然気付かなった。
申し訳ない、いつも自分のペースで。
これに懲りず、また来ていただけたら本当に有り難い。
一方で、こちらから東京へ出向く機会はゼロで、礼を失しているのが後ろめたい。

救急車と入れ替わるようにしてグリーンパークを出る。(←急患発生?)
一旦帰宅し着替えてから滝川へ。
その道程、滝新橋でサイコンに目を落として、一瞬ドッキリした。
何かいる。
最初はクスサン(通称:モスラ)かと思ったが、よくよく見るとエゾアカガエルだった。
おぬし、何故にそんなグリップの根元にしがみついておるのだ。
カエルからしたら、突然ジェットコースターにシートベルトなしで乗せられたような状況か。

橋を渡り切ったところで土手の草むらに向かって振り払う。
彼(彼女)はピョンと闇に消えていった。
良かったよかった。
と思いきや、まだステムにへばりついていた。
何でそこに着地したのよ…。

仕方なく、滝新橋を完全に渡り終えてからもう一度振り払った。
今度こそ確実に地面へ。
滝川の民家の庭で幸せに暮らすのだぞ。
というか、どこで愛車に上ったのか。
やっぱりグリーンパークの2時間だよなぁ。
愛車12年5か月の歴史で例のない珍事であった。

【本日走行距離】25.35km
【積算走行距離】2133.1km(1887.3+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪のタイミング

2019年08月23日 | 日記

少しでも前へと深夜の徘徊へ。
しかし、タイミングが悪かった。
出発から10分もせずに本降りになったのだ。
慌てて引き返したものの、結構濡れてしまった。

30分後。(←年代ジャンプ風に)
雨は完全に上がっていた。
これが某ゲームなら「やるぞ!!」となるところだが、今さら濡れた装備で再出走する気力もなく、本日は終了。
10kmは損したなぁ…。

【本日走行距離】5.27km
【積算走行距離】2046.9km(1806.4+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号去る

2019年08月17日 | 日記

台風10号の残骸が未明に雨をもたらした。
万が一に備えて警戒していたが、幸いにして当地域では被害なし。
穏やかな週末を迎えることができ、ホッと胸を撫で下ろす。

さて、明日はプチサイクリングだ。
設計距離は全然だが、道案内と見所紹介のために肺活量が必要となりそう。
となれば、サボらないでちゃんと走らないといけない。
チェーンに油を注して、夕日に向かって出発だ。
ガチャガキ、ギャー!

踏み込んだ瞬間にチェーンが歯飛びして、勢い余って落車した。
何と惨めな…。
左脛を軽く擦りむいただけで済んだからよかったものの、どこか折れてでもいたら一大事であった。
13年も乗っていると、チェーンリングの摩耗もかなりのもの。
注油したては気を付けないといけない。

アクシデントにめげず、砂川遊水池と砂川発電所を周回。
ほんのり疲労感が体を包んだところで、今日のところは早めに床に就く。
さあ、明日は9時集合だ。

【本日走行距離】42.87km
【積算走行距離】1929.7km(1683.9+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2019年08月12日 | 日記

霧雨の中を突っ込む。
もはや時間がないのだ。
細かいことは気にしない。
細かい雨も気にしない。

お盆時期なので夜でも交通量が多い。
地元民ではない車(地方ナンバー)も多い。
もしかしたら慣れない長距離運転かも。
道路が濡れているから、ドライバーから見えづらい。
ライトは煌々と進路を照らしているが、それでも車が飛び出してくる。
2度ばかりヒヤリとしながらお散歩を終えた。

お盆は危険だ。
でも突き進むのみ。

【本日走行距離】15.84km
【積算走行距離】1847.2km(1601.4+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激低下

2019年08月10日 | 日記

急に涼しくなった。
というか、むしろ寒い。
一昨日まで最低気温でも20.3℃あったのだ。
それが、嵐が去った途端に最高気温ですら16.5℃止まりだとさ。
体がついて行きませぬ。

夜のお散歩にウインドブレーカーを引っ張り出す。
一昨日までTシャツ1枚で走っていたのだが…。
体調を崩さないように気を付けよう。

【本日走行距離】16.55km
【積算走行距離】1791.2km(1545.4+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水位急上昇

2019年08月09日 | 日記

元台風8号が前線を伴って北海道へやって来た。
何とかなるだろうと楽観視していたら、洪水警報と大雨警報のダブル発令。
ちょっと前まで川底が見えるくらいだった徳富川は濁流と化していた。
石狩川なんぞ言わずもがなである。
恐るべし、自然の力。

早速データを調べてみよう。
8日の18時には18.87mだった。
それが、9日の18時には22.92mに。
たった24時間で4.05mもの増水である。
それであの濁流。
うむ、納得だ。

斯様な悪天候につき、自転車はお休みであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2019年08月08日 | 日記

暑さのピークはこれで越えたか。
最高気温はぐっと下がって24.6℃。
7日間も続いた真夏日がやっと終わった。
まだ油断はできないが…。

暦上に秋の文字が踊り始める。
店頭には秋の味覚だとか、秋物だとかが並び始める。
そんでもって、秋はサイクリングにはもってこいの時期だ。
何としてもここで稼がねば。

でも、冬が近付いてくると思うとやっぱり寂しい。

【本日走行距離】0.87km
【積算走行距離】1774.6km(1528.8+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のウィーク

2019年08月07日 | 日記

8月に入ってから毎日毎日暑い。
連続7日間真夏日なんて、北海道では異常気象だ。
外気温がこんなだと、屋内は窓際でなくても35℃近くになる。
そんな中、エアコンはおろか扇風機もない環境で生きている。
ある意味で内地より過酷かも、なんて思う。

自転車は当然、陽が沈んでから。
というか、深夜の徘徊である。
深夜なら辛うじて走れるようになってきた。
それには、気温以外の要素も影響しているのだが…。

【本日走行距離】16.43km
【積算走行距離】1773.8km(1528.0+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温障害

2019年08月06日 | 日記

昼休みに駐輪場へ向かうと、サイコンがバグっていた。
ありとあらゆる表示が点灯していたのだ。
駐輪場は南向き。
熱波と直射日光のダブルアタックで耐用温度を超えたのだろう。

ついに猛暑の犠牲者が現れたか。
と思いきや、1時間ほど冷やしてみたら復活した。
おお、さすがにしぶとい。

マニュアルによると、使用温度範囲は0~40℃。
本日の最高気温は31.6℃だったので、直射日光を加えてもギリギリ耐えられそうな気もするが…。
よく見ると「炎天下の放置は避けてください」。
あはは、失礼いたしました。

【本日走行距離】18.21km
【積算走行距離】1757.3km(1511.5+210.4+35.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする