goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

台風去る

2018年09月05日 | 日記

深夜から未明にかけて暴風が吹き荒れた。
幸い、自分の身の周りに被害はなかったが、道路に散乱する枝葉が台風の凄まじさを物語っていた。
自然の猛威、恐るべし。

台風のせいとはいえ、計画が狂ってしまった。
のんびりしている暇はない。
明日から巻き返していかねば。

【本日走行距離】1.44km
【積算走行距離】2981.1km(2637.4+264.0+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風警報

2018年09月04日 | 日記

18時34分、暴風警報が発令された。
台風21号が強い勢力を保ったまま北海道に近付いてきている。
そうとは思えぬほどの静かな夜。
嵐の前の静けさというやつか。

予報では急に風速が強まるとのこと。
あおられて転倒したり、飛来物が命中したりしても馬鹿らしい。
お散歩は自粛しておこう。

【本日走行距離】4.60km
【積算走行距離】2979.7km(2636.0+264.0+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再・節目前減速

2018年09月03日 | 日記

3000kmを目前にまたしても減速。
節目は一気に駆け抜けていきたいだけに、ここでのブレーキは精神的にくる。
雨のせいというのも1割くらいはあるが…。

台風21号の影響も気になるところ。
さすがに台風クラスとなれば、自転車は諦める。
諦めるのだが、どうしてこのタイミングで、と思わなくもない。

【本日走行距離】2.96km
【積算走行距離】2975.1km(2631.4+264.0+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山場

2018年09月02日 | 日記

大方の予想どおり、一晩では疲れが抜け切らず。
原因は移動時間にある。
接続待ちを除いた正味移動時間は、往復で5時間56分。
その9割弱をキハ40の垂直シートで過ごしているのだから無理もない。(←特急を使え)

回復日といっても砂川遊水池は死守する。
何故ならすでに9月。
月間750kmのノルマが大きく立ちはだかっているからだ。
乗り越えれば年間目標4000kmはほぼ間違いない。
ここが山場、見せ場、正念場。

【本日走行距離】40.91km
【積算走行距離】2972.1km(2628.4+264.0+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣淵の衝撃

2018年08月26日 | 日記

長距離移動の疲れが抜け切らないうちに、再び長距離移動を強行。
鉄路と徒歩で道北のカードを回収してきた。
ダムカード『愛別ダム』『西岡ダム』と、かけ橋カード『ツインハープ橋』『岩尾内大橋』、剣淵町のマンホールカードの計5枚。
これにて雪ダムは残り13+1種類となった。

ミッションは計画どおりに遂行された。
しかし、急ごしらえのプランだったが故にまずい行動が目立つ結果に。
恥を忍んで1つだけご紹介しよう。

列車で剣淵駅に降り立ち、徒歩で道の駅絵本の里けんぶちを往復した。
6.2kmの道のりに約70分を要し、市街地に戻る。
帰りの列車の時間にはまだ少しあった。
休憩と情報収集を兼ねて剣淵町観光交流センターに立ち寄ると、そこに張り紙。
自転車無料貸出と。
ドーン!

ビバアルパカ牧場(道の駅と同じくらい遠い)でレンタサイクルをしていることは知っていたが、まさか街中で借りられる場所があるとは思いもせず。
しかも無料。(←タダより高いものはないとも言う)
普通のママチャリだったとしても、30分もあれば道の駅を往復できてしまう。
余った時間を活用して、懸案の西岡ダムに行くことだってできたかもしれない。
ついでに距離も稼げていた。
事前にしっかり調べていれば…と、思いっきり後悔したのであった。

そのショックから立ち直るべく、帰宅後にいつもの砂川遊水池をこなしたわけだが…。
ああ、いつものコースではなくて、普段と違う場所の記事が書きたい。

【本日走行距離】32.13km
【積算走行距離】2782.5km(2518.5+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線、整備、廃道

2018年08月25日 | 日記

帯広で朝を迎える。
台風崩れの悪天候を警戒し、JRはことごとく運休。
安全最優先は分かるけれども、石橋を叩きすぎている感は否めない。
別の移動手段が確保できたから良かったものの…。

昨夜の会合メンバーの車で日勝峠を越え、夕張経由で岩見沢駅に降ろしていただいた。(←多謝)
車中で氏から夕張の歴史について学ぶ。
特に興味深かったのは夕張鉄道
線路跡地はサイクリングロードとして整備されたが、今となっては部分的にしか通行できないらしい。
えっ、それって廃道というのでは…。

滝川駅から自転車で帰宅。
安着の気の緩みからか疲労がズンとのしかかってきた。
メインの雨雲が通過しても天気は不安定なようだし、今日は回復に専念しよう。
夜のお散歩はいたしません。

【本日走行距離】5.00km
【積算走行距離】2750.4km(2486.4+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治山

2018年08月24日 | 日記

諸々の用事があって、根室本線で十勝入り。
天気次第では輪行も考えていたのだが、ダブル台風直撃の可能性を見越して諦めた。
それはまた違う機会に取っておこう。

根室本線は2年前の台風で甚大な被害を受け、現在も東鹿越駅から新得駅までの区間が運休したままだ。
日高本線もそうだが、被災、放置、既成事実を以って廃線へまっしぐら、というJR北海道の思惑が透けて見える。
バス代行でカバーしているものの、乗り換えはやっぱり不便だ。
特に輪行バッグを担いでの移動は厳しい。
早期の復旧を願う。

帯広駅前の宿に荷物を置いたらば、傘を片手にてくてくと十勝総合振興局へ。
案内図を頼りに2階の林務課へ向かう。
そしてゲットした。
人生1枚目の治山ダムカードを!

治山ダムカード。
それは、この8月10日から配布が始まった公共系カードである。
北海道が独自に作成したものなのだが、いろいろ難しい。
1点目、配布日時が平日のみ。
2点目、各100枚しか作成されていない。
3点目、全部で27種類もある。
全種類集めて応募すると、28枚目のプレミアムカードが貰えるという仕組みは興味をそそるものの、まったく集められる感じがしない。
でもまあ、十勝までやって来た記念に貰っておこう。

その後、繁華街で5時間半に及ぶ会合(本来の目的)を完遂。
それにしても、帯広は何と活気溢れる街であることよ。
不思議とワクワクさせられる。
時間が許すならば、次は連泊で自転車三昧なんて贅沢もしてみたくなる。
そんな帯広の魅力に触れた一日となった。
自転車には乗れなかったが、それ以上に得るものがあったので満足ぞ。

【本日走行距離】4.30km
【積算走行距離】2745.4km(2481.4+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末弟発見

2018年08月23日 | 日記

滝川クラフトビールの末弟こと空知ピルスナー発見した。
どこで見つけたのかというと、アクロスプラザのマックスバリュ。
って、いつも行っているスーパーやろが!
どうして今の今まで気が付かなかったのだろう。

【本日走行距離】18.59km
【積算走行距離】2741.1km(2477.1+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトビール

2018年08月22日 | 日記

お世話になった人に会う用があり、手土産にクラフトビールを用意した。
といっても我が町の名産品ではなく、対岸の滝川市で製造されているもの。
「酒は金滴」と言いたいのは山々なのだが、その人は別の蔵を贔屓にしているため避けたのだ。
たまにはそういうことにも配慮する。

愛車を飛ばして、滝川市内の普段はまったく行かない某スーパーへ。
空知ヴァイツェンと空知エールを2本ずつ購入し、割れないようにリュックに詰めて帰宅した。
4本のビール瓶が干渉しないように詰めるのは、殊の外手間がかかったぞな。

ちなみに、滝川クラフトビールは三兄弟。
末弟(?)の空知ピルスナーだけ置いてないのは何故だ。

【本日走行距離】37.43km
【積算走行距離】2722.5km(2458.5+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2018年08月21日 | 日記

雨の日に走ると自転車全体がジャリジャリになりますな。
だから、好き好んで雨天強行などはしないのだが、イベントとなれば話は別。
先日のそらちグルメフォンドでは、皆様既にご承知のとおり、雨の洗礼を受けたわけで…。

ボチボチとお掃除に取り掛かる。
まずはシートチューブの水抜き。
サドルを引き抜いてからフレームをひっくり返せば、ポタポタと水滴が落ちてきた。
シートクランプでしっかり締めていても、それなりに入るものなのだなぁ。
BBを長持ちさせるためにも、雨天ライドの後は水抜きを忘れないようにしたい。

あとは黙々と汚れを落としていくだけ。
土曜日にもほぼ同じ作業をしているので、若干の虚しさは禁じえないが…。
サイクリングがアウトドア・ホビーである以上、受け入れざるを得まい。
今週の汚れは今週の内に。
自分に言い聞かせる。

【本日走行距離】2.22km
【積算走行距離】2685.1km(2421.1+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完済

2018年08月20日 | 日記

昨日のそらちグルメフォンドを以って、4月から続いてきた借金生活を脱却した。
一時は378.7kmもの負債を抱えたが、ちびちび返すこと3か月。
晴れて完済の日を迎えることができた。
思いっきり雨だったけど…。

まずは一安心ということで報告まで。

【本日走行距離】16.19km
【積算走行距離】2682.8km(2418.8+264.0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメに備える

2018年08月18日 | 日記

明日はいよいよ北海道そらちグルメフォンド
天気予報は悪くなる一方で、曇りのち雨の降水確率は70%とか。
念は通じず。
いやいや、当日ミラクルが起きないとも限らない。
最後まで諦めるなかれ。

明日に備えてロードをクリーンアップ。
細部の汚れもしっかり落とす。
絶対に晴れる。
だからピカピカにするのだ。

明日に備えて体力を温存。
週末だけれども距離は控えめでグッと堪える。
遊水池を周回したら、本日のお勤めは終了だ。

明日に備えて栄養のある食事。
暖かいお風呂。
そして早寝。
そう、明日は4時50分出発の約束なのだ。
間違えても寝坊はできぬ。

【本日走行距離】35.98km
【積算走行距離】2552.2km(2402.6+149.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害お断り

2018年08月16日 | 日記

雨の日が続く。
累積するとあっちが崩れた、こっちが溢れたということになりかねない。
そろそろ晴れてくれないと困る。

ときに、日曜日の天気も悪い方へシフト中。
何とか持ち堪えてほしい。

【本日走行距離】1.12km
【積算走行距離】2480.0km(2330.4+149.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連傘

2018年08月15日 | 日記

今週は雨続き。
傘マークがずらずらずらっと並んでいる。
週末は大丈夫か。
今のところ晴れ時々曇り、降水確率10%(信頼度B)の予報である。
このまま変わりませんように。

【本日走行距離】13.36km
【積算走行距離】2478.9km(2329.3+149.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルマ消化

2018年08月14日 | 日記

2週間で今月分のノルマを消化した。
さあ、返済だ。
今月で完済するぞ。

いや、完済で終わってはいけない。
一気に貯金生活へ転換するチャンスだ。
ここで手綱を緩めてはならぬ。

【本日走行距離】15.20km
【積算走行距離】2465.5km(2315.9+149.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする