いつもと同じルートを走行してみたが、100mほど合わない。
タイヤ周長203cmではやはり短すぎるのだろうか。
少し調べてみたところ、意外な事実が判明した。
手元にある2種類のタイヤだが、インチ表示だと差があるのに、ETRTO表示だとどちらも50-559なのだ。
ということは、タイヤ周長もほぼ同じはずである。
設定は206cmのままで良かったということか…。
206cm走っても203cmしか計上されないということは、全体では1.456%のロスである。
試しに今日の走行距離をこの比率で換算すると5.24kmとなり、夏タイヤの走行距離とほぼ等しくなる。
ならば、昨日は550mほど過小評価されていることになる。
しかし、そうだとするとコンビニ往復500mはどう説明すればいいのだろう。
どう見積もっても500mはないのだ。
うーん…、はっ!
コンビニに行く前にすぐそこの交差点まで走っていたではないか。
その段階で100mはあるから、コンビニの往復は400mくらいでつじつまが合う。
そういうカラクリでございましたか…。(←ただのウッカリ)
【本日走行距離】5.16km
【積算走行距離】2622.5km