wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

希少な記念硬貨

2022年01月14日 02時50分52秒 | 記念コイン
メタボオヤジは、昭和以降の記念硬貨は、全て収集しているのだが・・・
※そもそも日本の記念硬貨って・・・東京オリンピックが初めてなんです・・・
造幣局が製造する記念硬貨は、銀行等での交換品を除き・・・ネットかハガキによる抽選のみ・・・
更には、広く配布するため・・・記念硬貨一種類につき一世帯2個までとなっている・・・

そこで、メタボオヤジは、家族兄弟や孫の名前をネットに登録し・・・当選確率のアップを図っている・・・

(写真は、郵便制度150周年記念硬貨・・・)
  

結果、先日まで記念硬貨の必要数は、全て確保できていたのだが・・・
ついに、ついに“近代通貨制度150周年記念”の1万円硬貨が抽選漏れに・・・
今までは、再抽選により・・・何とか連続当選を確保していたのだが・・・残念・・・

なお、同じ記念硬貨の5千円は、7個も当選したのだが・・・1個のみ確保し残りはキャンセルに・・・
同様にその前に発行された“郵便制度150周年記念”1万円硬貨も3個も当選したのに・・・
何故、今回だけ当選ゼロに・・・まぁ~単純に運がなかったと言うことなのだが・・・

(写真は、近代通貨制度150周年記念5,000円硬貨・・・)
  

仕方なく・・・オークション等を調べていると・・・メルカリにて比較的安く提供されているものがあったので購入・・・
でもなぁ~・・・今後、更に金の値段が上がることが期待されないことを考慮すると・・・元は取れないのだろう・・・

だって、この金貨の原価は、ほぼ、今の金の価値(値段)で作られているのだから・・・
更には、造幣局の費用and利益分まで上乗せされている・・・

(写真は、近代通貨制度150周年記念10,000円硬貨・・・)
  

(写真は、近代通貨制度150周年記念10,000円硬貨と5,000円硬貨・・・裏表ともデザインは同じだが・・・ )
  

だったら何で集めるんだよ・・・と言われても・・・ここまで来たらやめられないのかも・・・
ただ、これらの記念貨は、全国で約18,000個しか出回っていないもの・・・希少なんだよなぁ~・・・
一方で、一部のメタボオヤジのようなマニアックな収集家以外には・・・人気も無いんだよなぁ~・・・

なお、発行枚数の少ないものは、東日本大震災復興事業記念とラグビーワールドカップ日本大会記念が1万個・・・
一方、同じ額面、同量で発行数の多いのは、日本国際博覧会の7万個なのだが・・・
オークションでの取引額は、どちらもほぼ同じ・・・発行枚数に関わらず・・・金の流通価格によるようだ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京大神宮 | トップ | 偽造金貨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

記念コイン」カテゴリの最新記事