wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

リニューアル

2021年12月24日 08時24分13秒 | 草木(果実・酒)
メタボオヤジん家の猫の額ほどの庭・・・
次から次と何でも植えるため・・・伸び放題となり・・・まるで薮・・・

先日、庭で草花に水をやっていると・・・隣のオッサンから自家製のみかん(名前は不明)を頂いたが・・・
そこで、メタボオヤジん家のみかんも初めて実を付けた話をし・・・他のみかんの木には花も咲かない・・・
と言うと・・・日当たりが悪いためだろうと言う・・・そうなの?・・・今回、実を付けたのも同じ場所なんだけど・・・

まぁ~・・・同じ時期に芽生え・・・同じ時期に鉢植えしたもの・・・その後、北側の車庫の脇に放置・・・
条件は同じはずなのだが・・・やっぱり、何かしらの原因があるのだろう・・・それが分からない・・・歯がゆい・・・

  

そこで、日当たりの良い南側の庭に移動することに・・・
しかし、これ以上、狭い庭に鉢植えを置くと・・・メタボオヤジの領分からはみ出すことに・・・
そんなことでもしたら・・・鬼嫁からマシンガンの如くの文句が想定される・・・
そこで、思い立ったのが・・・メタボオヤジん家の庭のリニューアル・・・(スコップとノコギリを買ってきました・・・)

  

まず、木の枝を切って日当たりを確保するが・・・庭の広さ自体に変化はない・・・と言うことで・・・
乱雑に植えられた植物の配置換えを・・・ハイ、あなたは来週から〇△へ転勤と言うのだったら簡単なのだが・・・
スコップで土を掘り・・・長く伸びた根を切り・・・引きこもりのメタボオヤジには重労働…腰が痛い・・・

  

実質、4日もかかって整理しました・・・
なお、この落葉した時期に植え替えをしたため・・・ブルーベリーや冬イチゴなどは・・・誤って抜いてしまったかも・・・
その他にも、布袋竹やオカメ笹もあったはずなのだが・・・赤竹を残し地下茎をみんな引っこ抜いてしまった・・・

そして南側には、柑橘類を並べ・・・中央から北側には、サルナシやマタタビ、アケビ、キウイのツル類を・・・
大分スッキリとしましたが・・・豆柿やシダレモミジ、アジサイなどは、植え替えるスペースがなく並べるだけ・・・

  

なお、根を除去するために土を掘り返していると・・・カナヘビやカメムシetcが・・・
カナヘビは、コンクリートブロックの穴の中に親と子供たちなのだろう・・・多分、20匹ほどが一塊になり越冬を・・・
カメムシ(ナガメ)と蝶の幼虫は、どこから出てきたのだろう・・・

  

後日、掘り返した庭を見ていると・・・安眠を妨げられたカナヘビの子どもたち数匹が日向ぼっこをしていたが・・・
今後、越冬のためのねぐらを見つけることは出来るのだろうか・・・と心配に・・・

また、もう、腰と膝が痛くて・・・3日目には、17時間も寝込んでしまった・・・更には、その翌日も・・・
結局、通算では一週間もかかり・・・枝葉や根は、ごみ袋15袋にもなってしまった・・・これだけ重労働で疲れた・・・

なお、余った土や石ころは・・・まだ、庭に放置されたままですが・・・お~い・・・誰かぁ~助けてくれぇ~・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルート66 | トップ | 良いお年を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草木(果実・酒)」カテゴリの最新記事