wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

果実酒のカス

2024年02月20日 04時52分52秒 | 草木(果実・酒)
メタボオヤジが飲む訳でもなく作っている果実酒・・・
基本的には、南高梅や琵琶を中心として作っていたのだが・・・
その大半は、友人への土産として配った結果・・・大分、減少したが・・・まだまだ、8ℓ瓶で10本もある・・・

確か10年以上も前の物もあったはずだが・・・今では、平成26年頃以降の物しか残っていない・・・
そんな中、整理しようと果実酒だけを4ℓの焼酎の空きペットボトルに移すと・・・
当然、後には、エキスを出し切った残り物・・・所謂、カスがでる・・・

  

  

カスと言っても南高梅の高級品・・・このまま捨てるのも勿体ないかもと・・・
ちょっと食べてみると・・・まぁまぁ美味しい・・・と言うことで空き瓶に入るだけ残して・・・
あんまり沢山あっても食べきれないので・・・半分以上も廃棄してしまった・・・まぁ~カスですから・・・

  

なお、果実酒カスの梅は、美味しいが・・・琵琶は、美味しくない・・・そしてキンカンや柚子も不味い・・・
一方、マタタビは、どうなのだろう・・・長野の栄村で購入したマタタビの酢漬けは美味しかったが・・・
でもなぁ~・・・マタタビ酒を作った後のカスだからなぁ~・・・まぁ~そのうち食べてみましょう・・・

※長野県の栄村は、全国でも珍しい「早そば」が有名なところです・・・
 野菜たっぷりの具材に蕎麦粉で練った蕎麦がきのようなものが入ったものです・・・
 徳島県のかずら橋で有名な祖谷(いや)で食べることができる「ぼけ祖谷汁」も・・・
 汁の中に蕎麦粉を入れて食べますが・・・全国各地には、珍しいものが沢山あるものです・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リキュール | トップ | ブルーチーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草木(果実・酒)」カテゴリの最新記事