九電、瓜生新社長を発表=経営刷新へ手腕に注目(時事通信) - goo ニュース
九州電力は12日午後に開いた臨時取締役会で、真部利応社長、松尾新吾会長がそろって辞任し、新社長に瓜生道明副社長、新会長に貫正義副社長が昇格するトップ交代人事を正式に決めた。いずれも4月1日付。玄海原発(佐賀県玄海町)再開をめぐる「やらせメール」問題の責任を取った形だ。
ただ、真部氏は社長退任後も取締役として残る。松尾氏は取締役を外れて相談役となるが、九州財界トップの九州経済連合会会長に当面とどまる。このため、社内での両氏の影響力は維持されるとの見方もあり、新社長となる瓜生氏がどこまで経営刷新を打ち出せるか、手腕が注目される。
記者会見した真部氏は「心機一転し、信頼回復に向けた一つの区切り、出発点にしたい」と強調した。瓜生氏は「一度地に落ちた信頼の回復は簡単ではないが、企業活動の透明化、企業風土の改善に努めたい。原発再開に向けて地元の信頼も得ていきたい」と抱負を語った。
フザケンジャナイヨッΣo(`Д´怒)ドン!!
一体全体どうなってんだよッ!!
こんなの刷新でも何でも無く、ただの繰上げ人事じゃないか!!ヽ(怒`Д´)ノ
こんなの人事でやり直そうと考えているとしたら九電は
「ヤラセ」は正当行為であり、反省する気など毛頭ありません!!
と表明しているのと同じだ!!
反社会的な行為として認識していないからこそ、普段どおりの人事になった訳です。
所詮「福島なんて遠い異国。原発動かさないと困るのは地元民さ。」と言う様な認識なんでしょうけど、
モラル最低!!
軽蔑するね ┐( ̄Д ̄)┌ ア- イヤダイヤダ
九州電力は12日午後に開いた臨時取締役会で、真部利応社長、松尾新吾会長がそろって辞任し、新社長に瓜生道明副社長、新会長に貫正義副社長が昇格するトップ交代人事を正式に決めた。いずれも4月1日付。玄海原発(佐賀県玄海町)再開をめぐる「やらせメール」問題の責任を取った形だ。
ただ、真部氏は社長退任後も取締役として残る。松尾氏は取締役を外れて相談役となるが、九州財界トップの九州経済連合会会長に当面とどまる。このため、社内での両氏の影響力は維持されるとの見方もあり、新社長となる瓜生氏がどこまで経営刷新を打ち出せるか、手腕が注目される。
記者会見した真部氏は「心機一転し、信頼回復に向けた一つの区切り、出発点にしたい」と強調した。瓜生氏は「一度地に落ちた信頼の回復は簡単ではないが、企業活動の透明化、企業風土の改善に努めたい。原発再開に向けて地元の信頼も得ていきたい」と抱負を語った。
フザケンジャナイヨッΣo(`Д´怒)ドン!!
一体全体どうなってんだよッ!!
こんなの刷新でも何でも無く、ただの繰上げ人事じゃないか!!ヽ(怒`Д´)ノ
こんなの人事でやり直そうと考えているとしたら九電は
「ヤラセ」は正当行為であり、反省する気など毛頭ありません!!
と表明しているのと同じだ!!
反社会的な行為として認識していないからこそ、普段どおりの人事になった訳です。
所詮「福島なんて遠い異国。原発動かさないと困るのは地元民さ。」と言う様な認識なんでしょうけど、
モラル最低!!
軽蔑するね ┐( ̄Д ̄)┌ ア- イヤダイヤダ