写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

札打ち供養

2010年08月14日 | その他

米子市やその近辺の町村では、身内に不幸があったとき、亡くなった人の霊を守ってもらうようにと、古くから札打ち供養という風習があります。
江戸時代から伝わる風習だそうです。

遺族や親戚が、札に亡くなった人の戒名を書いて、七日ごとに米子市内のお寺や加茂川周辺のお地蔵さんに白い札を貼って回ります。
最後の7回目の四十九日には赤い札を貼ります。
遺族や親戚が手分けして札に戒名を書きますから、自然と戒名も覚えます。
今は、7回も札を貼って回るのも大変なので、簡略化しているところもあるようです。




米子市の寺や地蔵に札を貼って回り、最後には湊山公園の「清洞寺跡」にある巨岩周辺に貼ると、1回目の札打ちは終わります。





盆に入ってから、山陰地方は曇りの日が多くなりました。
この週末も日は照らなかったのですが、相変わらず気温は高い日が続いています。
皆さんもお体には十分ご自愛ください。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆生海岸  | トップ | 向日葵と秋桜 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風習 (さなえ)
2010-08-15 19:51:07
お盆の風習もいろいろですね。
日本にはこういう良い風習があるのに
100歳以上がどうしてあんなに行方不明に
なるのでしょうかね。
今日は終戦記念日、こちらは暑い暑い日です。
そろそろ8時になるのにまだ汗が出ます。
返信する
Unknown (ゆるポタ)
2010-08-15 21:40:01
暑いですね~

白と赤が有るのは、そんな違いがあるためなんですね。
最後だけ貼る場所が決まってて、あとは何処に貼るかは自由なんですか?
返信する
さなえさんへ (ヲアニー)
2010-08-15 22:54:09
山陰も、今日は日が照って暑い暑い一日でした。
叔父(義母の弟)夫婦は、今年も靖国神社にお参りに上京しました。
今年で終戦65周年ですが、毎年いろいろな思いでこの日を迎えますね。

>日本にはこういう良い風習があるのに
>100歳以上がどうしてあんなに行方不明になるのでしょうかね。
同感です。
全国で100歳以上の所在不明者が280人以上に達していると
今日の新聞に出ていました。
日本でもこういうことが起こり得るのかと、信じられない気持ちです。
市町村役場も、介護保険部門と住民票を管轄する部署との連携が
とれていなかったことも挙げられていますが、
それよりも何よりも、家庭や地域社会でも、家族関係や人間関係が希薄になって
きていると言えるでしょうか。
所在不明者は、住民票の職権削除も行うことができるそうですが、
人の命にかかわることを何かむなしいような気がします。

今夜は我が町の盆踊り花火大会でした。
家へ帰ったら、我が家のネコは、行方不明にならずに、
いつものとおり台所の流し台の下に隠れてじっとしていました(笑)
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2010-08-15 23:03:20
この暑さ、いつまで続くのだろうねぇ。
余りの暑さに、今日はみるくの里にソフトクリームを食べに行こうとしたが、
盆の帰省客や県外の車で駐車場が満車で、結局寄らずに、
スーパーでアイスクリームを買って帰りましたよ(笑)

札打ちは本当は七・七・四十九の、四十九日までに7回やるならわしだそうだが、
なかなか都合がつかなくて、簡略化してきているようですね。
ヲアネーが聞いたところによると、安来のどこかのお寺で1回で
済ませることができるところがあるそうだが・・

札を貼るのは、米子の寺町に並ぶ寺院や加茂川沿いのお地蔵さんと
この湊山公園の旧寺跡は共通のようだが、
あとは、我が家で言えば菩提寺の観音堂の外柱や壁などに貼っています。
盆で墓参りに行ったら、2年前に亡くなった父の札が、菩提寺の観音堂に
まだ残っていましたよ。
返信する
Unknown (くまたん)
2010-08-16 14:31:45
これって結構大変なことじゃないですか?
でも。。人の命ってこういうものなんですよねぇ。。
えーと、四十九日目に三途の川を渡るんでしたっけ。
遺された者たちは。。
こうして故人とのお別れをするんですね。

って、さすがのくまさんも
今日はおふざけモードになれませんでしたっ!
返信する
 (ボンジュール)
2010-08-16 19:30:40
毎年この時期になると、実家から今年の墓参りがどうだったこうだったと聞かされ、身につまされる思いをしております。
でも、こういう行事の意味を知るのは大事なことですよね。 
勉強になりました。
返信する
くまたんさんへ (ヲアニー)
2010-08-16 20:38:19
私も、7回すべて札打ちはできませんでした。
義兄や義姉たちと相談して7回の札打ちは終えましたが、
故人の冥福を祈るのはもちろんですが、こうすることによって、
家族や親戚の絆をしっかりと結びつけるものなのだなと思っています。

今夜は集落の夏祭りですが、自治会の役員をしたのが縁で、
ずっとお手伝いで参加させてもらっています。
今年は、義母が亡くなって四十九日法要は盆明けにすることにしているので、
役目は遠慮させてもらいました。
お祭り男としては、ちょっと寂しい気持ちもありますが・・
でも、気になって行ってみたら、生ビールと焼きそばをもらってしまいました。
私の集落も、どっこいみんな元気ですよ。
返信する
ボンジュールさんへ (ヲアニー)
2010-08-16 20:44:24
私も高校卒業後、20数年間故郷を離れていましたから、
ボンジュールさんやご両親のお気持ちがよくわかります。
近くに住もうが遠くで住もうが、両親や故郷を思う気持ちをいつまでも持ち続ければ
いいのではないでしょうか。
ご両親も、ボンジュールさんが家庭をしっかりと守り、立派に成人されて、
きっと誇りに思い、満足しておられることでしょう。
私から言うまでもありませんが、故郷を忘れないで頑張ってください。
返信する
Unknown (クラウン・ベリー)
2010-08-17 17:30:25
所によって、いろいろな風習がありますね^^。
戒名を書くという作業は、なかなかすることがありませからね。
私も、母の戒名は・・自信がないなぁ(笑)

日々の生活に追われたり、実家を離れていると、
ご先祖様を忘れがちですが、年に一回でもこういう時間を持つことは必要だと思います。

札は、のりで付けているんでしょうか?
返信する
クラウン・ベリーさんへ (ヲアニー)
2010-08-17 20:28:54
はいそうです、糊を付けて貼ります。
口紅タイプよりチューブ入りのが貼りやすいですね。

実家に帰られて英気を養われたようですね^^
ご先祖様も喜ばれたことでしょう。

父の戒名を何回も書いたのですが・・ウ・ウ・ウ~~ム
え~~っと・・ナントカカントカ ナンチャラカンチャラ居士だったかなぁ・・
「ナントカスライダー」が大ブレークしたために、このごろ物覚えが悪くなって(爆)
あっ!takesanさん、また言ってしまった~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。