
彼岸の入りの前日18日の午後、息子と墓掃除をしました。
この日は午前中に母の訪問看護入浴に来てもらう日で、昼前に米子に住む息子はやってきました。看護師が帰ってから、ラーメン店で昼の腹ごしらえをして墓掃除に向かいましたが、暑くて休み休みの墓掃除でした。
息子が墓掃除をしながら、いつもこのあたりに彼岸花が咲くのに、今年は咲いてないなと言いました。母が大分前に球根を植えたのですが、毎年このころには咲きます。今年の暑さのせいでしょうか、まだ咲いていませんでした。
昨日19日は彼岸の入りで、墓の花立てに行きましたが、まだ咲いていませんでした。今年は咲くのでしょうかね。
さて、この曼殊沙華は、彼岸の入りの19日に伯耆町の八郷(やごう)方面に所用があり出かけたら、草地の中に咲いているのを見つけて撮ったものです。この二輪しか見つけることができませんでした。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、天気予報を見ると、今度の日曜から最高気温が30℃を下回るようです。もういい加減この暑さは終わってほしいですね。