死海文書の秘密大暴露ブログ!

毎日楽しく暮らしているオレの日記。なお、タイトルにあります「死海文書の秘密」については一切の言及をいたしません。

【横領】ブランド信仰してる人って頭悪いんですかね?

2020-11-07 14:41:19 | ニュース・時事ネタ

わくだです。
あとで投稿しますが、ファスティング失敗しました。
今回は厳しかったです。
検証含めて今日中には投稿します。

さて、こんなニュースがありました。
経理を1人で担当していた女 横領した金でブランド品1億円以上購入

鶴洋商事という会社に勤務していた経理の女性が
巨額の横領をしていたということで逮捕されたというものです。

まあ、横領っていろんな会社でありますよね。
農協とかで定期的に発生するたぐいの事件だと思っていますが
民間企業でも、たまにありますよね。

まあよくある事として、気になることもあまりないのですが
この事件で気になったのは、横領した金でブランド物を買い漁っていたということですね。

この女性、頭悪そうだなぁと思ってしまいました。
ヴィトンとかフェラガモとか買ってる人って基本的にカモられているだけで
消費者としては、かなり頭が良くない感あるなと、あくまで個人的には思います。

例えば、コレなんですが

189,200円するみたいなんですけど、そんな価値あるのかなと思うんですよね。
こんなバッグ、2万以下でもっと機能性があって丈夫そうなバッグ、いっぱいあると思うんですが。


コレなんて、429,000円らしいのですが、こういうの買ってる人、マジでバカなんじゃないかと思ってしまいますね。
ほとんど何も入らないようなバッグとしての機能をまったく果たせそうもないものに
42万払う人の価値観が一切理解できません。

デザイナーの勉強してきたものとか、ヴィトンの歴史にお金を払っているという意見も見かけますが
うーん、理解できないっていう感覚です。
結局、ブランド物を持ってる自分自身のドヤり、ステータスみたいなものですよね。
まあブランド物に頼らない自分自身の気持ちの持ち方とかのほうが、僕は大切だと思うし
こんなものを買い漁るために横領するようなババアも生まれてこないんじゃないかと思います。

結論としては、個人の自由で好きな人は買えばいいんじゃないとは思いますが
こういうの買ってる人、僕は頭悪いなぁとどこかで見下す派です。

あってもなくても生きていけるものに、過剰に金を払い込む人、頭悪いなと。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿