goo blog サービス終了のお知らせ 

Withjjj(詩と韓国と真理とじゅんと)

聖書と共に育ち、孤独に沈み、世を憂い、書に親しみ、哲学に耽り、詩を愛し、人を好き、愛を求め、真理を知り自由を得ん

英知と謙遜

2012年04月23日 | ■思うことなど

素直に聞いてそのまま学び、家を建て、果たしてそうかどうか調べ、何か違うようなら家を壊せ
全ての人から学び、建てて壊し建てて壊せ!!
そして遥かな次元の事を自分の心と魂の内でイメージし確信を持てるようになれ
そしてその確信すらもいつでも柔軟に再考する英知と謙遜をもて


仮設住宅

2011年10月27日 | ■思うことなど
 被災地の方の為の仮設住宅に出る補助金は270万円程度だと言う。それは学校の校庭などに建てられるため、最長滞在期限は2年だと言う。


 それならばむしろそのお金で被災地の方が中古物件等を購入するように支援したほうがよほど効率的ではないかと思ってしまう。

 
実際に270万円あれば買える中古物件は多い、、、


 それにしても、何万という人々にそれぞれマッチさせるのは難しいと思うけれど、、、それならば賃貸物件の初期費用及び家賃を支援するのはどうだろうか?


 3万円程度の賃貸物件は各地に有り余っている状況である。それでもプレハブの家よりは良いだろうし、効率的でもある。空き家の大家さんにとってもプラスであろう。


 3万円の家賃を二年支援しても70万円程度にしかならない。初期費用をプラスしても100万円程度だ。


 270万円かけてプレハブを作りそれを二年で撤去し、住民を追い出すくらいなら、それぞれに適した賃貸物件の家賃を3年でも4年でもサポートした方が、お互いよいと思うのだが如何なものだろう。

アトピーで苦しむ貴方へ

2011年08月23日 | ■思うことなど
ヨブ記の勉強をしていたら、以前10年近くもアトピーで苦しんだことを思い出しました!!

今でもたまに少し症状が出ますが、でもほぼ治りました。
きっかけは地元のお医者さんなのですが、
彼がステロイドと(ヒルドイドソフト軟膏)という保湿クリームを混ぜて処方してくれたのです。

以前はステロイドを直に塗っていたのですが、ステロイドは塗るときに広がりずらく、少し固めなので、塗ること自体が皮膚に刺激を与えてしまう感じでした。

しかしこの保湿クリームと混ぜたものは、すごくソフトに
全体に塗れたし、皮膚によく浸透しました。そして僕の場合は効果がてきめんだったのです。

今も多くの人がアトピーで苦しんでいると思います。
誰かの参考になればと思って書きました。

大切なこと

2011年04月27日 | ■思うことなど

自然や生命の神秘や
自分の存在の不思議をおもって創造主を覚えること

祈ること、祈り続けること

自分のうちにあるドロドロとした罪を知ること

自分が神様にあつく愛されていることを知ること

性的欲求が食欲のように自然なものであること、でもそれによって大切な人や子供を、そ
して自分を傷つけてはいけないこと

キリストがあなたの代わりに罪と死と苦しみを負われたことを知ること

全ての人を愛すること(隣国から)

全ての苦しむ人を見て心を痛めること

お金を使うときは他者の労苦に感謝すること

お金に頼りすぎないこと

よく笑うこと、喜ぶこと(だれかをばかにして笑うことはやめましょう)

全てに感謝すること

悲しむものと共に泣くこと

結婚前の方は素敵な恋をすること

結婚後の方はパートナーを大切にすること

良書を読むこと

謙遜になること

怒っても翌日まで持ち越さないこと

お互いを良き道に導くこと

これらを心に留めること

日本人は優れている?!(Isn’t it too nationalistic?)

2011年03月16日 | ■思うことなど

今回の地震に伴い、災害の中にあっても略奪などがなく
秩序正しく整然としていることが内外のメディアで伝えられています。

私も同じ日本人として誇りに感じますが、
単純に日本人は優れていると言う主張には違和感を覚えます。

【衣食足りて礼節を知る】
他国よりも優れているというよりも、他国よりも豊かさを享受することが
出来てきた為に、ゆとりが生まれた面もあると思います。

【他者の視線】
日本は狭い島国、村文化ですから、マナーを守ることで
人様に迷惑をかけないような処世術となっているのだと思います。

【移民者への高い壁】
日本人は海外移民者にとても高いハードルを課しています。
同一言語・同一文化を保てば秩序は保ち易くなるでしょうが、
それを単純に誇れるかは別問題です。


【武士道・仏教文化】
他の人が指摘しているように、武士道や仏教・儒教の影響も
大きいと思います。

ですから今の状況を誇りに思うのは良いと思うのですが、
そこに謙虚さも加わると最高です!!

決して他国を蔑視したり比較した上での
「日本人は特別」的な発想はしないで欲しいのです。

とにかく今はこんな議論よりも
人命救助・亡くなられた方の御遺体への対処などが早急ですね。
救助に当たられている方が怪我をされないようにお祈りいたします。

無責任な言葉の刀をおさめなさい

2011年03月09日 | ■思うことなど
著者のことば

世を憂うことは誰にでも出来ること
憂いを取り除くことは難しきこと
人を批判することは易き事
批判を受けながら他人(ヒト)の為に邁進する人は高貴なヒト
願わくば貴方が
批判を受けながら世の憂いを取り除く人になりますように


聖書のことば

詩篇第一篇
1幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。
2まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。
3その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。

霊と物質

2011年02月16日 | ■思うことなど
ヘブル人への手紙 11:3
信仰によって、私たちは、この世界が神のことばで造られたことを悟り、したがって、見えるものが目に見えるものからできたのではないことを悟るのです。

こんな事を思います。

物質とはエネルギーの塊です
核エネルギーとは物質をエネルギーに転換することです

私達は物質が何か手に触れる
確実なものだと誤解していますが

固体が液体から気体になるという説明をあげるまでもなく

鉄や木のような硬いものだって結局は分子から出来ていて
その分子には原子があって
原子は固い固体かなと思ったらとんでもなくて
原子核とか霧状の電子が集まっているだけだから

物質は全て(勿論あなたの体も)霧のようなあやふやなものの
集合体だってわけだ

そんでそれはエネルギーの塊だとしたら
エネルギーって何?って事にもなって

結局人類は目の前の物質の正体すら分かっていないのです
 
じゃや霊や魂は?って言ったら

そんなのますます分かるわけないというのは

人類が宇宙の外だけでなく宇宙そのものも解明できていなくて
何となくダークマターとかダークエネルギーとか言っているのを見れば明らかですね

じゃあこんなのはどうですか?

超音波は音としてははっきり存在しているのに
ただ単に人間が感知出来る範囲外の高音/低音だということ

紫外線や赤外線は色としてはっきりと存在しているのに
人の目で見える以上もしくは以下の波形だというだけ

そしたら霊っていうのはもしかしたら
物質とは別次元の存在でなくて

物質の不可視・不感知の形態なのかもしれないってことです

いやもちろんそんな単純ではないかもしれませんが
結局人類が解明出来ていないという点では
物質も霊も似てるのかなという、、、

PS
あ!!それで、冒頭の聖書の言葉を兼ね合わせると
こんな公式が、、、

神の言葉=霊=エネルギー =物質

貴方の物質観・霊に対する見解は?
是非コメント欄へどうぞ


幸福?

2011年02月16日 | ■思うことなど
だってみんなそんな風に生きているよ!!

とノンちゃんが言った、、、

でも、、と私は思った

そう見える人達の没頭している価値観は多様だと

 ネットワークビジネスに思いの他多くの人が熱をあげている

みんなが幸せになることなど

みんなが大きなパイを獲得することなど出来ないとは

うすうす分かっているのに

熱気を高めることで自分だけは頭1つ抜け出そうとして

 様々な宗教に意外な人たちが属している

それだけが唯一の道だと信じて

 他にも世俗主義・現実主義・唯物論者・汎神論・快楽主義・個人主義

・ナショナリズム・民族主義・保守・改革路線・どーでもいい

色んな主義主張がある

共通することはといえば幸福になりたいということだ

幸福の科学というのもあるし

じゃあ幸福って何だって議論は学校では教えてくれないし

爆笑問題もビートタケシも論じるようで論じていない

それに近くてそれよりも分かりやすいことを取り合えず論じる

安全・経済成長・成功・健康・賞・自由・情報開示・芸術・ボランティア・貧困問題・環境問題・社会貢献こんなことだ

これなら大部分の人が納得するし分かりやすいし歓迎するから

でもこれらがないと不幸に感じることは多いけど

これらが幸福なのかどうかは断定出来ない

でもだれもあんまり気にしないし納得するからさ

あとは各自勝手に感じて考えてくれというわけだ

面倒くさいけど幸福とは何かを考えるためには

人間とは何かも考えないといけない

ある人達の言うように人間とはDNAの乗り物だとか言い出しては

もう何が追求すべき道なのかも分からなくなる

人間とはサルやアメーバーや虫の子孫である!!

人間とは輪廻転生の輪の内の一種である

人間とは宇宙的偶然の産物である

人間とは化学記号が形をなしたものである

人間とは考える葦である

人間とは神々の子孫である

人間とは宇宙人の創造物である

人間とは唯一神の作品である

ね!!根が一致しないと

幸福が何かなんて一致しっこない

わかりっこないし

論じあえっこないんだよノンちゃん

あの、、、、私まだ5才だよ!!

5才のノンちゃんはともかくとして

これを読んだあなたの人間観と幸福論はどうなっていますか?

知恵と聡明と知識と 五陰盛苦と四苦八苦と四聖諦と悟りと...

2010年11月04日 | ■思うことなど
聡明は良く聞き、良く見ること

悟りとは苦を知り苦を減じ煩悩を捨て涅槃に至ること

知恵は上より真理を与えられること

知識は概在するものを自己として発見すること

皆様は何を得たいですか?
どれにPriorityを置きますか価値を置きますか一生を費やしますか

全てを得たいですか
1つを得たいですか
全てを無視していきますか

得ることの不可能性に打ちのめされ諦めましたか
現実の繁忙さに振り回され見失いましたか
指導者の不在により切っ掛けがなかったのでしょうか
書物に対する不敬が幅をきかしている為でしょうか

虚無が全てを支配しているのでしょうか
流行が全てを押し流したのかもしれません
科学が全てを教えると錯覚しているのかもしれません
宗教を毛嫌いしているという話もあります

私達の年月は流れていき
人はみな死ぬのですから
何かをつかむ事は意味のあることであり
何をつかむかは生命(いのち)にかかわることかもしれません

同時代に生きる貴方へ

2010年10月07日 | ■思うことなど

時代は同じでもそれぞれのフィールドは異なりますね
地域が違えば国が違えば
見えている視界はそれぞれですし
専門分野が違えば趣味と関心事が違えば
やっぱり見えている視界はそれぞれなのでしょうね
それでも少しすれ違える貴方へ

物事の本質を探ってみませんか
人生のルートに手をかけませんか
私達が深くもぐればもぐるほど
共通項は増えていくでしょう

今私は黒人の人たちの街で暮らし
韓国の人たちの教会に通い
スパニッシュの人たちと共に働き
アフガニスタンの人と共に学んでいます

やっぱり分かり合えないことは多いのですが
それでも人間はみな同じだなとも思うのです
地上に生きる同時代の人たち全てが
ジョージアの赤土の丘の上で共に
神のテーブルにつけたらいいなと思うのです

想いと心と視界を飛翔させ
鷲のような目をもって全世界を見渡してみませんか
私達が高く飛翔すれば飛翔するほど
お互いの世界を理解しあうでしょう

もしも貴方が深く人間の本質に足がかりをもうけ
その心の目を鷲のように飛翔させたなら
古代とやがてくる時代をその胸に描いて
人間を理解し自分を理解し全ての他者を理解するでしょう

その時に私達の夢は形と実態をなすでしょう

「紅の豚」

2010年08月02日 | ■思うことなど
やっぱりジブリは良いですね
というか凄いですね
その作品性に魅せられます
起承転結性があり
話に布石があり
リアリティーがあり
非リアリティーがあり
その両者がこれ以上ないくらいに
自然に融合していて
日本的であり
イタリア的であり
一昔前の時代の匂いを
あたりまえのように再現しつつ
現代的でもある
ユーモアがありコミカルであるかと思えば
突然
琴線に触れてきたり
それだけでなくて
純粋な少女の想いが描かれ
大人の女性の哀愁も描かれ
時代に対する警笛と自由とそれを束縛するものと
いのちの行方に関する不透明性さまで内包している
それは音楽と作画とセリフとストーリーと
キャラクターともう色んなもので
これは本当に最高の作品なのだけれど
1人の人の内面から発したということでもあり
それが多くの人との共同作業によって
描かれるという意味では
単独の巨匠が描く他の芸術を凌駕するんだなと思う
監督の人間性を絶賛するということだけでなく
人間の心の広さと深さとその可能性に
驚愕させられ励まされるおもいです
だって同様な心をわたしもあなたも持っているのだから

心に残った一言はと言えば
「豚は殺しはやらねぇ」
でしょうか

太田光

2009年09月27日 | ■思うことなど
今日は突然ですが

一度会ってみたい有名人ベスト10を書いてみたいです。

1位 太田光

2位 (松っちゃん(ダウンタウン))

3位 島田伸介

今はこの3人に会いたいですね。
全人お笑い出身というのも不思議ですが
なんというか哲学なり自分なりの考え方がしっかりあるんですよね。
テレビだけでなく、本なども読むとそう感じます。
太田さんはテレビでもどんどん発言しているので
逆にあまり本を読まなくても人間性を感じる気がします。
そしてその感じ方が間違っててもいいらしいです。

でも
なんというか
この3人と話したとして
自分、多分聞くだけに回ると思うのです。
だってとてもパワーのある人たちだから
でもね
もし対等に話してもいいのなら
無礼講といいますかね
多分この3方も驚くほどの事を
話せる気もするんですよ。
だって真理について話すのだからね。
なんというか
元気をもらっているお返しに
自分の直球を投げ返してみたいという感じでしょうか。
それを全力で投げたときにどんな反応をみせるのか
どんな顔をするのか見てみたいんですよ。
そして
もし仮に彼らが真理を受け止めたら
その真理は日本を変えるのじゃないかな。


ホームレスの人たち

2009年06月03日 | ■思うことなど
昨日友達と関内で食事したのですが

帰りに、地下道に入って、驚かされました

花やかな都会の片隅に

大勢のホームレスの方々が横になっていました

最低限の住まいくらいは税金で

提供してあげることは出来ないのかなと思い

今日少し調べてみましたが

大方の施策が一時入居は出来ても

根本的に居住空間を国が提供するという

ところには至っていないようですね

なんとか皆様で協力して、セーフティーネットが

もっとしっかりとすることを

ぼくの夢の1つにしたいと思います



過去から未来へ

2007年05月24日 | ■思うことなど
先達のレジェンドを聴くことは
かくも興味深いものであったのか
4桁の数字の記憶に過ぎなかった史実は
私の心を揺すぶった
思春期の学びは何ゆえに
無味乾燥としていたのだろう
人間性を排斥して
結果だけを伝えて来たのだろう
御自身つまらなく学んだ方は
つまらなく教えるだろうし
血沸き肉踊る想いで吸収した方は
かく教えるだろう
兎にも角にも
私の心は揺さぶられたのであった

命を懸けた生涯
使命に生きる聖徒
海を渡る宣教師
最果ての地を望むエヴァンジェリスト
病を越え言葉の壁を越え
人々の常識を越える
人に仕え
人を愛し
社会を変え
思想を変える

我らは今その後の地に立ち
どう進むべきかを問われている
そして
来るべき子らは
その結果を基に
次の世界をつくるのだろう