Our Life in Jakarta

ジャカルタでの毎日

おとといの夕食

2008-05-26 00:18:13 | jakarta

 毎日野菜ばかりだったので、旦那がボーナスをもらった事もあり
 仕事帰りにナシゴレンを買ってきてもらいました 久し振り

 毎回違うお店で買って来るのですが、今回のは米がやたら硬かった
 ナマに近い物もあったりして、ノドに詰まったりしました。
 そして味がとても薄かった!醤油を沢山かけちゃいました
 最終的においしい味になったのでOK

 一応夕食と言う事だったけど、旦那の帰りに合わせて夜中の3時に食べたので
 どちらかと言うと夜食だったかも。二人で食べて、私は食後に速攻太田胃散

 旦那よ、お持ち帰りとボーナスをどうもありがとう




手作りクルトン

2008-05-25 18:28:57 | jakarta

 鶏肉で食あたりもどきになって以来、いまだに家では野菜しか食べていません。
 けど生野菜サラダに変化が欲しくて、クルトンを買おうと思ったらエラい値段が高い
 旦那に「自分で作れたりするのかなぁ」と言われ、確かに!と思い
 クックパッドで早速調べたら沢山レシピがありました

 電子レンジで作れると言うので挑戦。
 何度かチンして、ガーリックオイルを絡めて塩をかけて更に何度かチンし出来上がり

 なかなか美味しい。旦那が選んだ硬めのパンで作ったら、ガリガリになりナイスな食感です
 すぐ無くなりそうな予感。定期的に沢山作るぞ!



結婚指輪

2008-05-24 00:00:20 | jakarta
 
 今TransTVでロード・オブ・ザ・リングを観ていたら速報ニュースに切り替わった。
 言葉が分からないので内容が分からない。気になる。
 
 ロード・オブ・ザ・リングは実はどれもきちんと観た事がありません。
 何度かトライしたのですが、最初の説明の部分で毎回必ずギブ
 途中からチョロチョロ観るなら大丈夫かもしれないと思って今頑張ってます。
 この映画の大ファンの人と一緒に、ウンチクや解説付きで観たら絶対に楽しいと思う

 今日で結婚3ヵ月と言う事で我々の結婚指輪をご紹介。
 ジャカルタのグランド インドネシアと言うモールにあるORORIで作りました。
 
 

 お店に置いてあったものをベースにセミオーダー。
 旦那のは石を外しただけ。私のは石を外してサイズを2ミリ程細くしてもらいました。
 ホワイドゴールドだけど14金だったからか1つ3万円ぐらいで作る事が出来た
 安いのか高いのか良く分からない

 本当は私はメチャクチャ細いのが欲しかったのですが、旦那に反対され断念。
 旦那寄りのテイストでこの指輪に決めたのですが、出来上がった時にあまり想像と違って
 二人でガッカリしたのを覚えてます。本当にショックだった
 時間が経つと共に少しずつ「意外と悪く無いかも」とお互い思い始め、今では文句はありません。
 けど10年ぐらい使ったら新しいの買っちゃおうよとこの間旦那に言われましたが。

 旦那はNIWAKAと言うブランドの物がひどく気に入っています。竹のデザインの物が特に。
 私が今でも諦め切れないのはオレッキオと言うブランドのとても細くて筒状のデザインの物。
 どちらも手が届かないので好きに言っているだけですが
 今になって旦那が「結婚指輪はなるべく細い方が格好良かったねー」などと言ったりしている
 細いのは女みたいで嫌だとあれだけ反対したくせに



 
 PM11時からキャメロン ディアスの"The Sweetest Things"と言うラブコメディらしい映画が始まります。
 聞いた事が無い映画っぽいので、それまでにシャワーを浴びて寝る支度をして観るぞ
 ロード・オブ・ザ・リングは残念ながら今回もギブ



バリでの結婚式

2008-05-23 17:38:22 | bali
 
 今日で結婚して3ヵ月。
 
 我々の式はバリで行いました。ジンバランにあるヴィラ・ハナニと言う場所で。
 ヴィラだけど結婚式も挙げられるという所で旦那の母が教えてくれて、予約もしてくれました。
 予約は式の2ヵ月前でした

 ヴィラ・ハナニにはヴィラが3軒しか無く、プール付きのガーデンとプライベートビーチがあります。
 我々はその場所を24時間貸し切り、夕方からガーデンで式を開始して綺麗な夕焼けを大勢で堪能しました。
 私と旦那はその晩そのヴィラに泊まり、旦那のご両親もそのヴィラにて宿泊。
 もう1つのヴィラは私の両親用だったのですが、日本から旅行のパッケージで
 親戚達と同じホテルに泊まっていたのでそのヴィラでの一泊は旦那のお兄さん一家に譲りました

 料理は味に非常にウルサい義理の母が担当。
 海老や魚をその場でグリルして、来てくれた方々には「とっても美味しい」と大絶賛だったようです。
 魚がとても苦手な父が「魚が美味しかった!」と感動していたので嬉しかったです
 私は海老を2匹、旦那は1匹だけしか食べられなかったけど本当に美味しかった 
 
 こちらが結婚式会場。まだ準備中。



 こちらが開始後



 バリに着いてからずっと雨が続いていたのですが、式当日はなぜか朝からとても良い天気でした
 夕焼けはなんと一ヵ月振りだったと言う事で本当にラッキーでした
 同じ日にバリで結婚した人達もきっととっても嬉しかったと思います



 式が終わった夜、私の友人が泊まっていたリッツ・カールトンに集まり遅くまで喋っていたので
 ヴィラに戻って寝たのがメチャクチャ遅かった。
 翌朝、旦那のお兄さんの子供達がガーデンのプールで楽しそうに遊ぶ声で起きました。
 我々は私側のゲストのバス・ツアーに参加するため、急いで出かけたので
 プールもプライベートビーチもジャクジーも一切楽しめませんでした。残念!
 けどゲストの方々から「本当に素敵な式だった!」と言ってもらえたのでそれで充分

 式では色々と問題が起きて何回もイラッとさせられ顔が何度もこわばりましたが、
 今思うともっと大きな心を持って楽しめば良かったなぁと反省しております。

 式場にはとてもなついている野良犬達が沢山来てくれて、大の犬好きの私も私の両親も
 非常に嬉しかったです。尻尾振りながらドレスに飛びつかれてゲストが驚いてました

 お花や料理や飾り付け等の式に関係する殆どを義理のお母さんが担当してくれて
 私と旦那が担当したのはほんの一部でした。主に自分達が着る物と招待状など。
 義理のお母さんのおかげでこの素敵な式を信じられないようなお安い価格で挙げられる事が出来て
 いくら感謝してもし足りないです。
 今でもお会いするたびにどれだけ大変だったかと聞かされますが、それも当然のこと。
 意外な裏話が毎回出てくるので楽しかったりもします

 義理のお母さん、彼のご家族と私の家族、そして来て下さったゲストの皆々様、本当にありがとうございました。



携帯電話

2008-05-22 19:18:45 | jakarta
 
 日本で使っていた携帯電話は常にプリペイド式のものでした。とっても安く使えるので
 今使ってるのは2代目で買い替えた理由はプリペイドなのに2万画素のカメラ機能が付いていたから。
 ちなみに父が買ってくれました。ペンションへ住み込みのバイトをしに行った前日に。父よ、ありがとう

 インドネシアで使っているものもプリペイド式のものです。
 日本とは違ってプリペイド式が主流みたい
 日本に居る時に「プリペイド携帯を使ってる」と言うと、大抵驚かれたり怪しい顔をされたりしてた
 ブラックリストとかに載ってる人以外でフツーに使ってる人を初めて見たと言われた事もあります。

 インドネシアで使ってる携帯電話は去年の秋に旦那がプレゼントしてくれたものです
 なかなか使いやすい。壁紙は近所の犬・チャッピーです。
 チャッピー、一時期は頭を撫でさせてくれる程仲良しだったのに、
 子犬が産まれたワンちゃん一家と一緒に遊ぶようになってからは私にも吠えるようになり悲しい
 子犬達を守っているみたい。ワンちゃん一家が住んでいる家の前で番をしていたりして、完全にガード犬になってる!
 ガード犬をガードしてるよ、と旦那と話してます。
 もう頭を撫でられないのかと思うと非常に残念ですが、
 自分のやるべき事をみつけてそれに燃えてるチャッピーはとても素敵なので応援したいと思います

 日本で使っていた携帯の壁紙は山口県の角島大橋です。
 去年の秋に両親と東京からフェリーで一周間程九州旅行した時に撮りました。
 朝早い時間に行ったのでとっても綺麗な景色でした。とても素敵な思い出です。

 日本で使っていた携帯は、今後も帰った時に引き続き使う予定。オススメです



隣の家の新築工事

2008-05-22 14:42:03 | jakarta

 以前からここで紹介している隣の家の工事。少しずつですが進んでいます
 工事をしているお兄ちゃん達は住み込みだと知って驚きました
 現場の隅にテントを張って、洗濯物とか干したりしててちょっとキャンプみたい。
 中でも特に若いお兄ちゃん達は真夜中遅くに道に座って話していたりします。
 そりゃ遊びたいよねぇ。けどこの間みたいに犬をいじめるのはよしてちょーだいネ



オミヤゲ

2008-05-22 00:47:55 | jakarta

 仕事から帰った旦那が「はい、今日のおみやげ」とガムをくれました。
 イチゴクリームのフレーバーでその名もBig Babol。
 
 ガムの包み紙にはクイズが書いてありました。



 
 私は小さい頃、数年間千葉の田舎に住んでいました。
 最寄りの駅まで車で30分位かかったと思う。
 父は東京の会社へ電車通勤していて、駅までは車で行っていました。赤茶色のホンダ・アコードで
 駅前の月極駐車場を借りていたようで
 月に一回母はその駐車場のオーナーが経営している美容院へお金を払いに行っていました。
 私はいつも母と一緒に行き、帰りに美容院のオバサンから毎回ガムをもらえてとっても嬉しかった
 と言う記憶が急によみがえって来た旦那からのオミヤゲでした。

 美容院でもらっていたガムは、ケースの表にキャラクターの絵が描かれてあって
 チューイングガムの中心が型で抜けるタイプのものでした。5枚入りだったかな。
 その型を綺麗に抜いて周りの方から先に大事に食べていました。
 母からガムやキャラメルは『歯に付いて虫歯が出来るから駄目』と
 滅多に買ってもらえなかったので幼稚園生だった私には月に一度のホクホクするお楽しみでした

 その帰りに毎回銀行に寄り、母が用事を済ませている間
 私はソファーで一人”意地悪バアさん”の漫画をパラパラ見ていました。懐かしいなぁ!


レモネード

2008-05-21 20:11:13 | jakarta

 今日もまた停電。13時半から17時半まで。
 ベッドで横になり大好きな宮部みゆきの本をずっと読んでました。『かまいたち』

 ビタミンCを取らなくては!と先週から切に思い始め、
 先々週末にスーパーでレモネードを買いました。まずはお試しで1リットル位のを。
 結構美味しかったので先週末には2リットルのを買っちゃいました
 酸っぱすぎない酸味と、甘めな感じが美味しいです。400円弱だったかな。
 これでビタミンCがどれだけ摂取出来ているのか分からないけど、
 飲まないよりマシだ!と思いながら毎日ガブガブ飲んでます


 私がいつも家で一人で寂しい思いをしているのでは、
 と心配してくれた旦那の義理姉さんが先月『冬のソナタ』のDVDをくれました。
 チャングム以外の韓流ドラマは殆ど観た事が無かったし、
 韓流ブームと言うものを冷静に捉えていたので最初焦っちゃいました。
 あのヨン様ドラマをいまさら観る事になるなんて・・・・・・と。
 
 先週辺りからようやく見始めたのですが意外に楽しめる 
 ありがちそうなのに読めそうで読めない展開に感嘆してます。これから6話目観るところ。


洗車

2008-05-20 16:43:20 | bandung
 
 この間、バンドゥンへ行った時にガソリンスタンドで洗車しました
 旦那は車通勤なのですが、いつも駐車してる場所が沢山木の実が成ってる木の下らしく
 車がその木の実だらけでかなり汚かった

 旦那がバンドゥンに住んでいた時にいつも行っていたガソリンスタンドに寄ったら、
 水ホースに付けるシャワーが壊れてるとかで別のガソリンスタンドを教えてくれました。
 そこで洗ってもらったのですが、我々は数m離れた場所で地面に座り親父さんが洗うのをボーッと眺めていた
 店長らしき人に何度も”あちらに椅子あります!”って言われたけど丁寧にお断りして地面に座り続けちゃった。
 親父さんの仕事ぶりを監視するとかでは無く、洗車する行程に非常に興味があっただけです

 車が機械に乗せられ高く上がり、親父さんがまず車体のお腹部分から洗ってくれました。
 タイヤがホースの水圧でクルクル回ってなんだかウケた
 髪やオデコに泡を付けながら親父さんが一人で一生懸命でゴシゴシ洗ってる姿にはちょっと感動。
 「こんなに頑張って綺麗にしてくれたんだから感謝して乗ろう」と心に誓ったのですが、
 洗車が終わって車に戻ったらいまいち汚れが落ちていなかった・・・