goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

聴いたCD(8/24)

2007-08-24 23:55:04 | 音楽(日記 2007年)
ここのところ、AORハード系がヒットしているので
BRYAN DUNCAN「MERCY」を聴いた。
産業的で好みなのだが、最後までテンションが続かない。
今回も完全ヒットまでは、いかなかったけど前半の曲は気に入っている。
特に4曲目のバラードに惹かれる。この手のバラードは、とても好みだ。

CCM はキラキラした音が多く入っていて、改めて良いと思ったので
GEMMで CCM 系のアルバムを何枚か注文した。
CCM 初心者としては、とりあえず定番と思われるものばかりではあるが。
自分にとっての名盤があると良いのだが。

それと、RETROSPECT RECORDSの NEW RELEASESで
JIMI GOARE「THE AGE OF GRACE」というのを、試聴したら良さそうな感じだった。
やはり音質はイマイチっぽいけど。(^^;

聴いたCD(8/22)

2007-08-22 23:54:37 | 音楽(日記 2007年)
この前、久しぶりに聴いてから
PARBER & KERSTEIN「STORIES FROM THE HEART」に少しハマリ気味。
やはり、このアルバムは素晴らしいなぁ。
AORベースだけど、産業っぽいところが、個人的には美味しい。
一時期よく聴いていたのに、2006年ベスト・アルバムに入れ忘れたか?

それと最近、SIGNAL「LOUD & CLEAR」をよく聴いている。
キラキラ・ハードポップで好みの音の割には、微妙にハマれていなかったが
ここのところ、良い感じになってきている。
中盤から哀愁曲、バラードが連続しているので、そこに引っ掛かっていたかも。
曲は良いし、ほぼ全曲にキラキラ音が入っているし、気に入るのは時間の問題
だと思っていたが、本格的にヒットしてきたかな。
4曲目のバラード「THIS LOVE,THIS TIME」が自分の中では最強!!

聴いたCD(8/18)

2007-08-18 14:33:29 | 音楽(日記 2007年)
SHARX「ON THE ROCK」を聴いた。
これも、とても自分好みの音だなぁ。
RETROSPECTは、LONG ISLAND CLASSICシリーズ同様、B級メロの宝庫だ。
こっち系の音が好きな自分としては嬉しい限り。
ただ RETROSPECTは、もっと幅が広くてメタル、ハードロック系も
扱っているので、その中から自分に合った音を探す必要はある。
今後も、ここと WOUNDED BIRDは期待大。
最近は MTMがあまり再発してくれないし。

ここのところ、PAUL JANZ「ELECTRICITY」を聴いているが、とても良い!
これは、大ヒットの予感。

他には、ANDY QUNTA「LEGEND IN A LOUNGEROOM」をよく聴いている。
小説を読みながら聴くには、ちょうど良い。
AORハードだが、産業寄りの音が、とても好み。
PAUL JANZの洗練された音に比べると、ダサメロな感じもするが
自分としては、そういう垢抜けないところも含めて好きだ。