goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

聴いたCD(3/12)

2007-03-12 23:28:55 | 音楽(日記 2007年)
GLASS TIGER「THE THIN RED LINE」を聴いていたが良い感じだった。

このところ、FAHRENHEIT「TALKING BOUT LOVE」を聴いている。
マイナーな垢抜けない音だけど、やはり基本的には好みの音。

AOR HEAVENに出ていた CHEATERというバンドの再発が気になった。
解説通りだったら、かなり良さそうだけど、実際はどうなんだろうな?
それにしても、次々によく色々なものを出してくるよなぁ。
嬉しいけど、予算が・・・・。(^^;

いよいよ、JACK WAGNER発売来る~!!!

聴いたCD(3/7)

2007-03-07 23:41:28 | 音楽(日記 2007年)
LEGS DIAMOND「OUT ON BAIL / LAND OF THE GUN」のカップリングCDを聴いた。
AOR HEAVENからリマスター再発された「OUT ON BAIL」は
嫌味なほどキャッチーさを狙った Dsの音が強調されていて きつかったけど
こちらのカップリングCDは音質が多少悪い分、Dsの音が適度に抑え気味で
聴き易いような。それでもチョット気になるけど。
音質良い方が駄目とは、悲しきB級耳!!(笑)

「LAND OF THE GUN」も結構良いな。
どちらのアルバムもキーボー度が、それなりに高いし
産業系ハードロックが好きなら中々に美味しい音。
う~ん、もしかしたらヒットするか?

聴いたCD(3/6)

2007-03-06 23:36:05 | 音楽(日記 2007年)
1st AVENUE「TEARS AND TRIUMPH」を聴いた。
インスト・パートがあって曲が長めなのは少し苦手なのだが
その点を考慮しても素晴らしすぎ!!
キーボー度が高いし、キラキラしてるし良い感じ。
去年から聴いていたアルバムが徐々に芽が出始めたかなぁ。

個人的には単純明快ハードポップの「DAILY BATTLE」が好きだけど
洗練された「TEARS~」に比べると、芋っぽい(失礼!(^^;)ところがあるので
「TEARS~」の方が世間では人気があるのではないだろうか。

KARO「HEAVY BIRTHDAY」もチョットずつ良くなってきているような。
ハードポップというより、ここまでヘヴィだとメタルという感じ。
買ったときには凄く期待していたけど、予想していた音と違ったので
あまり聴いていなかった。基本的には好きな路線なんだよな。

聴いたCD(3/5)

2007-03-05 23:57:38 | 音楽(日記 2007年)
AXE「LIVING ON THE EDGE」は、最初聴いた時に
「地味過ぎるかなぁ」と思っていたけど、結構良くなってきた。
いにしえ系メロが聴ける人向けかな?

今日は FASTWAY「WAITING FOR THE ROAR」を聴いていたが、かなり良い感触。
真面目に聴き込んでみようかな。個人的名盤になりそうな予感。
BGO盤、かなり曲順が入れ替わっているように思うのだが。
少なくともカヴァー曲の「MOVE OVER」は5曲目じゃないよな。

音源の試聴(3/4)

2007-03-04 22:39:45 | 音楽(日記 2007年)
YOUTUBEで 80年代のヒット曲を試聴した。

・FREEZ「I.O.U.」('83)
・GOLDEN EARRING「TWILIGHT ZONE」('83)
・PETE SHELLEY「TELEPHON OPERATOR」('83)
・ROCKWELL「SOMEBODY'S WATCHING ME」('84)
・PETER SCHILLING「MAJOR TOM」('84)
・MURRAY HEAD「ONE NIGHT IN BANGKOK」('85)
・DEVICE「HANGING ON A HEART ATTACK」('86)

他にも良い曲はあったけど、特に好みだったものを挙げてみた。
85、86年が1番詳しいけど、それでもまだ知らない曲があるなぁ。
他の年だと、もっと多くの知らない良い曲がありそうだ。