goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

読書(2/5)

2012-02-05 18:32:04 | その他雑記(2009年~)
村上春樹の「ダンス・ダンス・ダンス」が好きなので他の物も読みたくなって
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」「海辺のカフカ」
「国境の南、太陽の西」「スプートニクの恋人」を立て続けに読んだ。
読んでいる最中は面白かったのだが、読後の満足感が少なかった。
自分が望んでいたような結末では無かったからかも。
やはり「ダンス・ダンス・ダンス」が一番だなぁ。

東野圭吾は、映画化、テレビドラマ化を狙ったような作品が
多くなっているのか、読んでも面白いと思うような物が無くなってきた。
「白夜行」「トキオ」「容疑者X」などのようなサスペンス色の強いものが読みたい。

スカパーで放送していた、麻雀系のアニメ「アカギ」に激ハマリ。
同じ作者の「カイジ」が読みたくなってきた。

読書(11/5)

2011-11-05 19:17:26 | その他雑記(2009年~)
古野まほろ「天帝のあまかける墓姫」を読んだ。
やはり、この人の作品は、このシリーズが一番面白い。
何作も読んでいると展開が、何となく読めるけど
私的には面白いから問題なし。
次回もこのシリーズを優先して出して欲しい。

ゲームは、PSPの「英雄伝説 碧の軌跡」をプレイした。
終盤の展開は意外性を狙い過ぎな感じもしたけど
相変わらずのクォリティの高さであった。

西武はクライマックスでアッサリ負けてしまったけど
今年は最下位で終わりそうだと思っていたくらいなので
最後は盛り上がって楽しめた。クライマックス進出が
決まった試合は優勝したような雰囲気だった。(笑)

Jリーグは、浦和、大宮とも降格の危機だが、どうなるかな。

最近、スポーツ系を長々と集中して見続ける事が少なくなってきた。
将棋の対局を見るのが面白いと感じるようになってきたので
スカパーの将棋チャンネルを契約するまでになってしまった。

読書(9/4)

2011-09-04 15:52:24 | その他雑記(2009年~)
米澤穂信「さよなら妖精」「ボトルネック」を読んだ。
「さよなら妖精」は、日常の話ばかりで読んでいる途中はそれほどでも
無かったのだが、最後は、かなりグッときた。泣かせる。
「ボトルネック」は、面白かったけど、最後が絶望的過ぎる。
この人の作品は、雰囲気は暗い感じでは無いのだが、結末が厳しい。
ハッピーエンドならもっと後味が良かったのに。
惹きつけられるものはあったので、他の作品も読んでみたい。

深水黎一郎「花窗玻璃 シャガールの黙示」「トスカの接吻」を読んだ。
「花窗玻璃」は最後が切ない感じで良かった。
「トスカの接吻」は、それほどでも無かった。

西澤 保彦「七回死んだ男」を読んだ。
評判通り、かなり面白かった。途中結構笑える。

倉知 淳「星降り山荘の殺人」を読んだ。
これも中々面白かった。先入観で完全に騙されてしまった。


西武は、ファンになってから初めて最下位になるかも。
パリーグは、成績からすると1,2位チームのどちらかが優勝で良いと思うけど
心情的には楽天にも頑張ってもらいたい気もする。

読書(6/25)

2011-06-25 18:44:01 | その他雑記(2009年~)
古野まほろ「命に三つの鐘が鳴る」を読んだ。
一気に読めたくらいなので、面白かったとは思うけど
自分が、この作者に求める作風では無かった。
次回も同じような作風なら購入しないかも。

黒田研二「ペルソナ探偵」「硝子細工のマトリョーシカ」を読んだ。
この人の作品は「今日を忘れた明日の僕へ」「ウェディング・ドレス」も
面白かったが、今回読んだ2作も面白かった。自分に合っているようだ。
「今日を忘れた明日の僕へ」が一番かな。「ペルソナ探偵」が次点。
ただネタが分かった状態で2回目以降、読みたいと思えないのが残念。

NBAは、そろそろレブロンに優勝して欲しかったけど駄目だった。
このまま、無冠の帝王になってしまうかも。
まぁチームバランスが悪いので、もっと早い段階で負けると思った。
ファイナルまでいけたのが意外なくらいだった。

ゲームは「龍が如く」の新作をプレイした。
このシリーズは、ストーリーが良くて、好きなのだが
今回はストーリーが面白く無かった。

読書(5/1)

2011-05-01 17:52:37 | その他雑記(2009年~)
摩耶雄嵩「隻眼の少女」を読んだ。本格ミステリで1位だった作品。
この人は、最後にどんでん返し、暗黒終了のパターンが多い。
どんでん返しは有ったけど、それほど後味の悪い終わり方ではなかった。
久しぶりに読んでいて楽しめた本。
この人の作品だと、一番暗黒な終わり方の「神様ゲーム」が一番かな。

古野まほろ「群衆リドル」を読んだ。
出ていたのを知らなくて、今になって読んだ。
天帝シリーズに比べると物足りない感じだが、それなりに楽しめた。
天帝シリーズの続編を出してくれないかなぁ。

NBAは意表をついて、スパーズが地区優勝したと思ったら
プレイオフ1回戦で負けてしまった。(><;
対戦相手のグリズリーズは、ずっと下位に低迷していたので
2回戦も頑張って欲しい。
それにしても西武も弱いなぁ。

プレステ3で出た「ディスガイア4」をプレイした。
相変わらずのクォリティの高さで大満足であった。