本日2回目のブログ更新になります。
8時からSUPで波乗りする為に1度海に入ったのですが昨日の波があまりにも良かったので物足りず。
そして海に出てる感じる風が明らかにブロー5m以上はあるなと。
という事でSUPで波乗りはやめてウイングをサクッとセット。
因みにクロスオフなので迷わず60Lに神フォイルのH800をセット。
というか昨日からセットしてあったのでそのまま。
ウイングサイズだけ4.0か5.0か?
海面見た感じは4.0で十分飛ぶのはわかっていましたが今日はこの気温ですから北風は必ずどこかで一度落ちると予測して5.0でエントリー。
うねりは残ってますが海面はクロスオフなのでフラット。





という事で8時半からエントリーして1時間半で32㌔メロー走破。
今日は午後吹かなくてもOKかもです。
因みに最高速度54.2㌔になってますがバズってますね。
今日はオフで海面フラットで海藻もゴミも無かったので何度かスピード攻めてみましたが自分の感触では38キロ位です。
ほんとアップルウオッチのGPSは目安ですね。
自転車用のGPSもあってこちらの方が正確なのですがどの辺をどの位乗ったかの目安になれば良い位に考えているので最近腕につけるだけで良いアップルウオッチだけにしてます。
基本安全第一です。


それと出ていてウイングサイズは4.0でも余裕で飛んだ感触でしたが5.0でオーバーって感じもなかったです。
それでも5.0だと簡単にスタート出来るのでそこは楽と言えば楽かな。
今日海藻やゴミは無かったのですがエイが結構泳いでいて多分エイだろうと思う位の衝撃でぶっ飛びました💦
当たった感触が流木やゴミと違うんですよね。
沖で刺されれないか心配でした。
因みに富津も沖縄ほど透明感はないですがそれでも1m位下まで見える日が多いので魚やエイが泳いでるのが良く見えます。
こう考えると沖縄は海水は綺麗だけど魚影は濃くないかな。
検見川や富津はかなり魚沢山います。
海から上がってデーター見るとこの位吹いてました。

今日は午前中北風はわかってましたがこの気温でここまで北風が吹くとは予想外でした。
オンザビーチだからこその今日のフォイリングですね。
天気予報はほんと嘘をつくので自分なりの感を磨いて置く事。
柔軟な体制作れるならオンザビーチが一番でね。
北系でも富津風が比較的安定してるので基礎練するには習悪くないかもです。
あとうねりが少しあったのでうねりに合わせて右に左に動かす練習凄く良かったです。
まぁ一番この天気で一人貸し切りで音楽聴きながらメローにウイング。
波付きの波乗りコンディションはもちろん良いですがスーパーフラットをメローにフォイリングするって誰でもメローに楽しめるので良いです。
後フラットウォータ―つまらないと思った事もありましたがオンショア波乗りコンディションしっかり基礎を見つめ直す事が出来るので最近は出来るだけ乗るようにしています。
波ありコンディションを安全で良い波を乗りこなす為にはこの基礎が必要なんです。
基礎を基本しっかりやらないと波乗りも安全に楽しめないのでどんどん練習しないとです。
本栖湖波はないですがほんと基礎基本の集中練習が出来るのでウイング力アップに欠かせないと合宿ですね。
さて剣埼や館山が早くも南西に振れて来てますね。
午前中北系の時って南西サーマル意外と上がるので午後の波付きコンディションもしっかり頂く予定です(^^♪

因みに富津オンザビーチでこんなクールでメローな曲を聴きながらまったり美味しいアイスコーヒ飲みながら午後のサーマル風待ち。
すべてが贅沢です!(^^)!
PS
午後の富津は12時半から南西で吹いて来て13時からウインドバカボード60LにフォイルH800にウイング4.0でジャストで55㌔走破。


今日は午前中北で32㌔乗ってるのでトータルで87㌔走破です
因みに南西で5から7m前後でこれぞサーマルって感じの吹き方で安定して吹いて海藻など無く海面クリーンでメチャ良かったです。
風はサーマルらしく16時でピタッと止まりました。
8時からSUPで波乗りする為に1度海に入ったのですが昨日の波があまりにも良かったので物足りず。
そして海に出てる感じる風が明らかにブロー5m以上はあるなと。
という事でSUPで波乗りはやめてウイングをサクッとセット。
因みにクロスオフなので迷わず60Lに神フォイルのH800をセット。
というか昨日からセットしてあったのでそのまま。
ウイングサイズだけ4.0か5.0か?
海面見た感じは4.0で十分飛ぶのはわかっていましたが今日はこの気温ですから北風は必ずどこかで一度落ちると予測して5.0でエントリー。
うねりは残ってますが海面はクロスオフなのでフラット。





という事で8時半からエントリーして1時間半で32㌔メロー走破。
今日は午後吹かなくてもOKかもです。
因みに最高速度54.2㌔になってますがバズってますね。
今日はオフで海面フラットで海藻もゴミも無かったので何度かスピード攻めてみましたが自分の感触では38キロ位です。
ほんとアップルウオッチのGPSは目安ですね。
自転車用のGPSもあってこちらの方が正確なのですがどの辺をどの位乗ったかの目安になれば良い位に考えているので最近腕につけるだけで良いアップルウオッチだけにしてます。
基本安全第一です。


それと出ていてウイングサイズは4.0でも余裕で飛んだ感触でしたが5.0でオーバーって感じもなかったです。
それでも5.0だと簡単にスタート出来るのでそこは楽と言えば楽かな。
今日海藻やゴミは無かったのですがエイが結構泳いでいて多分エイだろうと思う位の衝撃でぶっ飛びました💦
当たった感触が流木やゴミと違うんですよね。
沖で刺されれないか心配でした。
因みに富津も沖縄ほど透明感はないですがそれでも1m位下まで見える日が多いので魚やエイが泳いでるのが良く見えます。
こう考えると沖縄は海水は綺麗だけど魚影は濃くないかな。
検見川や富津はかなり魚沢山います。
海から上がってデーター見るとこの位吹いてました。

今日は午前中北風はわかってましたがこの気温でここまで北風が吹くとは予想外でした。
オンザビーチだからこその今日のフォイリングですね。
天気予報はほんと嘘をつくので自分なりの感を磨いて置く事。
柔軟な体制作れるならオンザビーチが一番でね。
北系でも富津風が比較的安定してるので基礎練するには習悪くないかもです。
あとうねりが少しあったのでうねりに合わせて右に左に動かす練習凄く良かったです。
まぁ一番この天気で一人貸し切りで音楽聴きながらメローにウイング。
波付きの波乗りコンディションはもちろん良いですがスーパーフラットをメローにフォイリングするって誰でもメローに楽しめるので良いです。
後フラットウォータ―つまらないと思った事もありましたがオンショア波乗りコンディションしっかり基礎を見つめ直す事が出来るので最近は出来るだけ乗るようにしています。
波ありコンディションを安全で良い波を乗りこなす為にはこの基礎が必要なんです。
基礎を基本しっかりやらないと波乗りも安全に楽しめないのでどんどん練習しないとです。
本栖湖波はないですがほんと基礎基本の集中練習が出来るのでウイング力アップに欠かせないと合宿ですね。
さて剣埼や館山が早くも南西に振れて来てますね。
午前中北系の時って南西サーマル意外と上がるので午後の波付きコンディションもしっかり頂く予定です(^^♪

因みに富津オンザビーチでこんなクールでメローな曲を聴きながらまったり美味しいアイスコーヒ飲みながら午後のサーマル風待ち。
すべてが贅沢です!(^^)!
PS
午後の富津は12時半から南西で吹いて来て13時からウインドバカボード60LにフォイルH800にウイング4.0でジャストで55㌔走破。


今日は午前中北で32㌔乗ってるのでトータルで87㌔走破です
因みに南西で5から7m前後でこれぞサーマルって感じの吹き方で安定して吹いて海藻など無く海面クリーンでメチャ良かったです。
風はサーマルらしく16時でピタッと止まりました。