goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

県大会女子団体戦始まりました

2010年07月28日 12時51分20秒 | 娘の剣道日記
午前中男子個人戦が行われてさっき女子団体戦が始まりました。めちゃめちゃ緊張します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会始まります。

2010年07月28日 09時06分30秒 | 娘の剣道日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富津の風結果&画像&明日は県大会です

2010年07月27日 21時20分35秒 | 娘の剣道日記






今日の富津は朝から吹いていてはじめ7m前後 その後8m前後 最後は9m前後でブロー10mオーバー 5.0前後まで上がりました。
波もはじめは無くスラロームコンデョンでしたが午後はチョッピーで波も腹 以上ありましたので中々ハードコンデョンとなりました。

データー上はもっと吹いていますが富津南海面での実測はこんな感じでした。
でも風は結構重たくパワーありましたね。
今日の10m吹いた時はとうてい7.0㎡で乗れる気がしませんでした。
海面もあれだけチョッピーになると足元取られるので平水面とは訳が違います。
楽しく乗るなら5.0㎡前後で十分カットべる風域でした。
風速だけでも計れないということです。



そんな中直線番町の廣田さん しゅうた 杉野 新倉の4人貸切状態で最高の一言でしたよ。

セイルサイズは廣田さん5.9㎡に93L 杉野君5.8㎡に86L しゅうたがビギナーの分際で最新セイルの6.2㎡に101L 良く乗ってました。新倉は本日初乗りのJP92Lスラロームにセイルは6.2㎡がカム故障の為使え無かったのでウェーブセイル5.8㎡で乗りました。でも前半アンダーアンダー目でしたが後半はジャストからオーバーでした


それでは早速の昨日購入したSIGMA 170-500mm F5-6.3 APO DGの望遠レンズにキャノン50Dで撮影した画像でお楽しみください。
さすが500ミリです。
対岸がすぐそこに感じます。




対岸近い船も



富津の展望台や第二カイホウもすぐそこに見えます。
これら南海面の海の家辺りから撮影しているんです。






そして本日ニューセイルを手に入れたビギナーしゅうた。
二ール アトラス6.2㎡ ウェブセイルですがパワーがあり走り系にも合いす。
今日はアイソニック101Lとの組み合わせです。
ウインドバカもテストライドしましたが凄くいいセイルです。









ニューセイルいいですね。

かっこいいです。
色も綺麗ですね。
そしてしゅうたのこの走り!






如何でしょうか!
直線番町や杉野君にもそこそこついて言っています。





ジャイブの成功率も上がっています。

そして杉野君5.8㎡に86Lです。








そして直線番町の出番です。









ただ結構ハードコンディションだったのか熱中症なのか後半元気がありませんでした。
でもさすがですね直線番町!
今日の難しいコンデョンでしたからね。
海面はチョッピーで結構 脚に来ますからね。



そしてウインドバカはニューボードJP 92L スラロームを手にして初ライドでした。







セイルは5.8㎡ウェーブでした。
ボードはすべて調子良かったですが今日の風域で5.8㎡にはボードが大きく感じました。


ということで今日も本当によく吹きました。

そして週間天気図が変わりましたね。
高気圧はあまり弱まらない感じで金曜日熱帯低気圧崩れの影響でちょっと天気が崩れそうですが金曜日以降また高気圧が徐々に強まり始めてそのまま週末から来週にかけても風が吹きっぱなしとなりそうな感じです。
しかし今年はサイパンも良く吹きましたが富津も本当に良く吹きます。
最高の夏ですね。
もちろん明日も吹きますよ。



そしていよいよ明日 明後日と長女のなつきの県大会が始まります。
その為お決まりのとんかつ屋さんに家族総出で行って来ました。



これが結構利くんです。
明日はまずは女子団体戦と男子個人戦です。
なつきそしてちはら台中剣道部一丸となって頑張って欲しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき 剣道 総体 スライドショー

2010年07月21日 02時20分25秒 | 娘の剣道日記


スライドショーを作って見ました。
フルウインドウを見るをクリックしてもらうと大きな画面で音楽入りで見れます。


来週28日29日は県大会です。
全国 関東大会へ向けて勝負です。

応援楽しみです。


ウインドは今週の風は本栖湖が良さそうなので早ければ今日から金曜まで本栖湖に行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき団体戦に続き個人戦でも見事県大会への出場権勝ち取りました

2010年07月18日 21時06分02秒 | 娘の剣道日記
昨日に引き続き今日は親として人生で最高の感動シーンを長女なつきからプレゼントされました。
昨日の団体戦に続き個人戦でも見事準優勝を決めて県大会への切符を手にしたんです。
正直個人戦では無理だろうと半分思っていたので本当に嬉しいです。
それも中学の剣道部で初めて竹刀を握りほとんど上位の選手は小学校から剣道をやっていた選手が多い中での県大会出場は夢みたいです。
これも一重に同中学の指導に当たってくれた先生方のおかげと心から感謝しています。
また娘の頑張りに心から頭が下がります。
こんなコメントを書きながらも涙腺が緩むのは歳のせいでしょうか?

そして先生方は言いました。

今回は終わりではなく通り道だと。

そうですこの先は全国 関東とまだまだ戦いは残っているんです。

次の県大会で団体戦 個人戦で優勝すれば全国の道が開けます。
全国は今年は島根県だそうです。
もちろん狙っています。
なつき島根行くぞ!
旅行だ!試合だ!


そして万が一でも関東があります。
今回は関東大会は栃木と聞いています。

選手達も全中狙っていますがそう簡単な道ではないと思うので親としては出来るだけいい環境で試合に望めるようにサポートしたいと思っています。

まずは次の県大会に最高の体調で戦えるように配慮したいと考えています。

ちはら台南中学の道場には全国出場の目標が書かれています。
目標が現実になる事を心から祈っています。

それでは今日の試合の画像を少しアップさせて頂きます。

今日の山場はまずは準決勝です。

現時点で乗りに乗っている同中学の大将のさつきちゃんが順当に勝ちあがってきてなつきと命運を掛けての大勝負となりました。
さつきちゃんは2年生 なつきは3年生です。
なつきはここでまければ3位で県大会への道は途絶えるため絶対に負けられない大勝負です。



レベルの高い選手同士の戦いになると緊迫感が違うんです。

そして規定の3分では勝負が付かず延長へと入りました。
ただ今動画見たら3分の時間切れのブザーと同時にさつきちゃんのいい引き小手が入っているではないですか。
これが後数秒時間があったら審判の旗は白が上がっていたかもしれません。
これはなつきに運があった気がします。
そして延長戦に入り4分が経過した時に試合は動きました。
しかし合計7分の試合は相当の集中力と体力が無ければ続きません。
今日は真夏日で暑かったですからとくにですかね。
これも普段の練習の成果と思います。



まずは小手




そして面 見事に入っています。
なつきはこの時点で向かって左側です。



そして周り込んでの引き面のように抜けています。





しっかり3本赤旗が上がりました。
実に見事な小手面でした。


画像から見ると引き面に見えますが実際は向かって左からの小手面で周り込んで来て向かって右に抜けて引き面のようなこの状態になっています。

今 ビデオ何度も繰り返して見ましたがこの小手面はすばらしかったです。
今回なつきが3年生の意地を見せた結果となりこの時点で決勝進出及び県大会出場権を手にしました。
しかし試合総時間8分22秒です。
どれだけ接戦だったかがこの時間からも伺えます。


そして次は優勝をかけての決勝戦です。



剣道はじめた2年半前に何時かこの決勝戦に立たせたい!
全員が注目する中で決勝戦まで上りつめた選手2人だけのオンステージになつきに立ってもらいたいと願っていた大舞台に今日立つ事が出来ました。
剣道初めて2年半の集大成 3年生はこの総体で引退というこの試合で結果を残さなければ後が無い大事な試合でこの舞台に立てた事は親子ともども本当に幸せです。




先生も他の選手も全員がこの試合だけに集中して行われるんです。
こんなすばらしい舞台はそうは無いですよね。



そして正面に礼をして始めるこれも決勝戦ならではです。

さぁー試合開始です。





結果として終始なつきが試合をリードしていた印象はありましたが延長戦で1本取られて準優勝に終わりました。

でも途中この見事な引き小手は決まっていたと思うのですが親のひいき目かな?
引き面を見せて相手の体制を崩し下がりながらの見事な引き小手!
いい音させて決まっています。
この所のなつきの良さは小手面が切れているのと相手の隙を見逃さないでそこにしっかり打ち込める所だと思います。


動画は1080Pに出来る物はして頂ければHDで高画質で見れます。
結構綺麗です。



見事に決まっているように思えます。
他にも何本かいい面も決まっていたので実際は延長に持ち込まなくても勝って板のでは?
これは負けよしみではなく動画を見るとそう思えるんです。

それではその決勝戦の動画を見てください。

ただ延長戦の部分がメディア容量切れで録画されていませんした。
残念です。







終わった事はもす仕方ないで後はこの鬱憤は県大会で晴らしてもらいましよう!


そしてもう一つ感動したのがこの試合後の同級生や後輩の選手達の行動です。
みんながなつきに駆け寄り声を掛けてくれていました。




特にキャプテンのゆかこは腰痛の為病院通いをしながらの練習に今回の試合への参戦。良く頑張りましたね。



キャプテンゆかこのこの表情!
なんかいいですね。
ゆかこありがとう!

そしてもう一人熱い先生がいました。




川崎先生です。
今日なつきと大勝負をしたさつきちゃんのお父さんでもありますが色んな生徒に駆け寄りアドバイスをして頂けるんです。
この暑い日に応援に来てくれるだけでもありがたいのにご指導もして頂けるんです。こんな熱い先生方や親御さん達の集まりの学校だからここまでこれたんだと心から感謝しています。




そして表彰台です。




そして男子も同校の大将秋葉君が意地を見せてくれて個人戦で優勝しました。



決勝戦では圧勝の勝ち方で見事でしたよ。

そして女子と同じく準決勝で同校同士の3年生の秋葉君と2年生の吉野君が戦いました。
吉野君ははまだ2年生ですがこのところ急激に上達していて今日も危なげない試合で準決勝まで進んで来て秋葉君とガチンコとなりました。
結果はさすが秋葉君の2本勝ちではありましたが今後は決勝に残ってくる存在感と剣道の技術の高さは確信できました。
新人戦が楽しみです。

そして今日はなつきに準優勝のご褒美にいざユニモに買い物です。
もちろんあやかも便乗です。





よくウインドバカも買うサーフ系のお店で洋服をゲット!




顔見知りの店員さんもハイポーズしてくれました。

このお店の店員さんみんなすごく人柄がよく印象の良いお店です。

最後にウインドバカとなつきの2ショット!



なつき県大会出場おめでとうです。
よく2年半弱音を言わずに部活に勉強にがんばりましたね。
パパは大満足です。
そしてすでにパパを超えた人になった気がします。
立派です。

これからも怪我の無いように頑張ってください。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の富津の風&今日はなつき剣道個人戦県大会予選

2010年07月18日 07時57分48秒 | 娘の剣道日記
今朝の富津は朝から南南西5m前後 まだ走らないですが絶好の海水浴日和となっている事でしょう。
風は昨日より天気図も良いので明日に掛けて良いサーマルプラスがほぼ100%吹くと思います。
昨日も関東では一番強めに吹いたようです。
軽めの人は5点台でも走ったようです。
ウインドバカは今日も剣道の応援の為ウインドはお休みですが明日はスクールのあるので富津に行きます。

そして今日は昨日に引き続き緊張しまくりの個人戦です。




ちょうどなつきを真ん中に前が同級生キャプテンで中堅のゆかこちゃん。
後ろが2年生の大将さつきちゃんですがこの二人は強いです。
特にさつきちゃんは今乗りに乗っていて手がつけられません。
実力は全国レベルに来ていると思います。
なつきはこのさつきちゃんと順当に勝ち進めば準決勝であたるんです。
ここが県大会に行かれる行かれないかの大きな分かれ道なんです。
負ければ3位で県大会は行かれません。
そしてもう一人



小さな巨人みやちゃんです。
この選手は相手の面を崩して面を打ち返す技は凄い物があり調子に乗ると手がつけられません。
この選手とゆかこも順当に勝ちあがれば準決勝であたります。
こうなるとすべてのコートからちはら台南選手が勝ちあがり準決勝 決勝と同校の選手だけで戦う事になるんです。
もちろんこうなる事は凄く嬉しいですが最後は仲間同士でもつぶし合う複雑な気持ちです。
でもその前に他の学校の選手も強い選手沢山いるのでそこで負けないようにしないとです。
一応決勝リーグはちはら南中学祭りになればなと勝手な希望です。




さぁこれから応援です。
このように旗が3本ビシッと上がる事期待してます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき 県大会予選団体戦で見事優勝しました

2010年07月17日 23時21分30秒 | 娘の剣道日記








やりました。
長女の通う中学校剣道部女子団体戦見事優勝しました。
なつきは全勝で本日いい仕事しました。
もちろん他の選手も皆ほとんど勝ちいい形での優勝です。
これで県大会への出場権を得ました。
この先は県大会で優勝すれば全国大会!
6位まで入れば関東大会です。
ここまで来たら全中行って欲しいです。
実力は十分ですので後は組み合わせと本番でどれだけ力を出し切れるかに掛かっていますね。
県大会は今月末 再来週です。
もちろん応援行きます。

そして今日の仲間は明日の敵!
明日は個人戦です。
今日はみんなんで力を合わせて助けあって来ましたが明日はそうは行きません。
勝つか負けるかの勝負です。

たとえ先輩だろうが仲間だろうが関係ありません。
勝った者が笑う勝負の厳しさです。

そして今回個人戦も県大会出場権が掛かっているんです。

同校から4人の選手が部内戦を経て個人戦に出る選手を決めているのですが県大会に出場できるのは優勝者と準優勝者の2名だけです。
同校同士は4コートに分かれるのはじめは当たりませんがうまくみんな勝ち上がれば準決勝で同校同士の戦いとなる可能性も十分あるんです。
全員県大会に行かせてあげたいですが行かれるのは2人です。
なつきは勝ち上げれるか?
明日は厳しい戦いが予想できます。
どの選手も他の学校の選手もみんな強いですからね。
実力 運 その日の調子 気持ちすべてが人より勝った人が勝利するんです。
明日も気が休まる事はなさそうです。


それと男子ですが準決勝で惜しく負けて3位でした。
紙一重でした。
残念でしたが県大会への出場は無くなってしまいました。
実力があっただけに悔やまれます。

でも明日の個人戦があるので気持ちを切り替えて行きましよう!



そして忘れてはいけません。
裏方で頑張ってくれた選手達。
あやかもその一人です。
トイレも行かずにスコアーチェツクをしたそうです。
頑張ったので晩御飯はあやかのご要望でお寿司を食べに行きました。
あやか他選手のみんなお疲れ様です。

次は君達の出番ですよ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場・新携帯940N・Pocket WiFi C01HW・長女県大会レベルの公式戦で優勝

2010年07月04日 22時50分29秒 | 娘の剣道日記
まず今日は長女なつきが通う学校の剣道部女子が県大会レベル もしかしたらそれ以上の大会 館山で行われた池田旗杯で見事競合に打ち勝ち優勝しました。




ちょっと千葉県の中学校の剣道レベルを知っている方なら分かると思うのですが今回の出場校を見てもらえばどれだけレベルが高いかわかるか思います。
昨年関東 県大会に出場している学校が多数出ているんです。
事実上これが県大会でもおかしくないレベルの学校ばかりです。
ちなみに県大会で優勝すると全国大会への出場権頂けるという関東大会より中身の濃い大会なんです。
もし今回これが県大会だとしたら全国大会出場という事になるんですよ。
興奮しますね。

他の学校は私立中学もあり小学校から剣道をしていてその中でも優秀な選手を集めている学校ある中で長女の通う学校は市立中で長女なつきをはじめとしてほとんどが剣道を中学からはじめた子供が多い中での今回の結果は本当に凄いと思います。これも一重に先生方の指導と熱意 生徒達のやる気と頑張りこれに尽きると思います。

それと今回の優勝はレベルだけでなくチームワーク 一人一人の頑張りが結果となっていると思います。
主将の子はちょっと前から腰を痛めていて現在治療をしながら練習を重ね頑張っていて今は中堅を守っています。
そしてその大事な大将の役をなんと2年生さつきちゃんがはっていて今日の試合では見事な勝ちを重ねて最優秀選手にも選ばれたそうです。
これって凄い事ですよね。
なんか頑張る姿が思い浮かび目頭が熱くなります。

他の選手もみな力を出し切り結果も出したと聞いています。
なつきは以前中堅でしたが今は副将で戦っていて副キャプテンとしても頑張っているようです。
今日の長女の言葉は優勝旗重たかったです。
写真で優勝旗を持っているのがなつきです。

ただ本当の戦いはこれからでまずは総体で完全優勝して県大会出場を決め今回同様優勝を決め手、全国大会への道を心から進んで欲しい願います。
その決戦まで後半月です。
頑張れち南剣道部!!!


長女なつきが試合で頑張っている中次女あやかは今日は剣道の練習がお休みだった為パパとしゅうたの長女ルキちゃんも連れてお台場に行って来ました。




お台場でまずは買い物!




ルキメチャメチャ帽子似合うね!
可愛いです。





ルキは可愛い時計を買いました。



あやかも可愛い時計を購入してご満悦!

お腹が空いたので何を食べようか悩んでいたら





フジテレビで放映されて凄く美味しいステーキがあるとの事でステーキ屋さんに入りました。



こんな感じのリブステーキでしたがお味はお値段から考えるとやわらかくて美味しかったです。ただ先日沖縄で石垣牛を食べているのでそれと比べると足元にも及ばない感じです。
ウインドバカは石垣牛の味がメチャメチャ好きなようです。

そして次女あやかはメインで欲しいのは新しい携帯電話です。
娘にせがまれるとどうしても駄目と言えない駄目パパの為買ってしまいました。
今回はNEC製の940Nでこの携帯時代の最先端を行っている携帯でなんとWiFi内臓ですよ。




色も可愛くてエメラルドグリーン系でウインドバカが欲しい位の携帯電話です。
早速沖縄のおみあげのシーサーのストラップを付けて娘はご満悦です。

そして今回Pocket WiFi C01HW Pocket WiFiというものが発売されている事も知りました。





これが優れものでWiFiがどこでも使えてしまうんです。
おまけの同時に5台まで。
これがあればノートPCもiPhoneもゲーム機器もモバイル環境のない所ですべてがWiFi環境として使えるんです。
マクドナルドがなくてももう大丈夫です。

これ良いですね。

欲しいです。

ただイーモバイルの回線を使うようですのでドコモと比べるとエリア心配ですね。今ノートPCはドコモのモバイル端末を使っているのですがエリア スピードに関しては文句なしのレベルです。
ただUSBで接続なのでiPhoneや他の機器に接続ができないのがネックです。

悩むところです。

それからiPhone4も見て来ました。





見た感じはこんな感じです。

使用してみた感想はまずは画面が明るく綺麗です。
そしてカメラが凄い進化していてフラッシュもLEDで結構使えました。
後 シャッタースピードが速いです。

上の画像見てください。
下手なデジカメより綺麗に撮影できていました。
後 動画も凄いHDで撮影できて中々優れものです。
後は大きな変化はないようですがiPhone4売れるのが分かりました。
現在一つのショップで70から100人待ちらしいです。
欲しいですがこちらは今回は我慢です。





そうそう忘れてはいけません。
お台場を走る軽トラ!
結構渋かったですよ。

ウインドバカの愛車です。




そして夜ご飯は見事優勝を手にした長女なつきのご要望でびっくりドンキーに行って来ました。
あやかがお台場に行った事にちょっとびっくりしていましたが今日はお金では絶対に買えない物を勝ち取ったので終始笑顔でした。

なつき本当におめでとう!

後 半月頑張ってね。

引退したらどこでも連れて行ってあげるから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の感動をありがとう!ちはら台南中学剣道部3年生送る会

2010年03月07日 18時34分21秒 | 娘の剣道日記


ちはら台南剣道部のテーマソングです。




今日は長女の通う中学の剣道部の3年生を送る会に参加させて頂きました。
午前中は練習と下級生と卒業生との試合。
女子も混ざり試合をしました。
そこでまず驚きの発見!
関東男子団体ベスト8の卒業生を相手になんと互角以上の戦いを見せてくれました。これは凄い事です。
3年生は夏の総体以降受験の為、事実上引退していてまともに練習をしていないというハンディはあったものの、関東ベスト8の実力の卒業生相手に勝敗で言えば下級生が間違いなく勝ちました。
後 女子が凄かったです。
先輩男子相手に勝ちまくっていましたからね。
男子も女子も今年の夏の総体が本当に楽しみです。

そして午後は卒業生と卒業生の親との親子対決。
これは面白かったですね。
親御さんの中には現役で剣道をして指導にも当たっていてくれている親御さんもいたのですがその試合は双方真剣勝負です。
親はもちろん負けるわけには行きません。
しかしなんと接戦ではありましたが子供達の勝利に終わりました。

昨今の中学生レベルは本当に高いと感じました。


そして試合の後は



場所を変えて在校生からの話や卒業生の親御さんからのお話。
そして卒業生からの話しを聞いていて涙をこらえるのが大変でした。

親御さんはもちろんですが卒業生 在校生ほとんどの子供たちが涙ぐんでましたからね。

特に今回の卒業生達は自分の子供のような思いいれがあるのでそれはもう涙腺ゆるみまくりです。
多分自宅なら完全に号泣してます。
でも流石にあの場で涙は出せないですね。

しかし中学3年生大人ですね。

話しの内容がしっかりしています。

これは指導者の力だと思いますがみな素直で感謝の気持ちをしっかり持っていると感じました。

自分が中学の時を振り返ってここまでしっかりした考え持っていたかな???
親や先生に感謝の気持ちなど微塵たりとも持っていなかった気がします。
今回の卒業生は心から涙して間違いなく感謝の気持ちを感じました。
これって凄い事ですよね。
人生の宝です。


そんな指導者のお言葉!






1.辛い事が多いのは感謝を知らないからだ。

2.苦しい事が多いのは自分に甘えがあるからだ。

3.悲しい事が多いのは自分の事しかわからないからだ。

4.心配する事が多いのは今を懸命に生きていないからだ。

5.生きづまりが多いのは自分が裸になれないからだ。

苦しい時ほど 辛い時ほど自分の信念を貫く。

強く優しく豊かな人間に私はなりたい!



こんな教えを持った指導者に巡り合えた事は子供達 そして親は最高の幸せ者です。
先生次女もお世話になるので後3年間、宜しくお願いいたします。

保護者会としても夫婦で出来る限りの協力させて頂きます。

今日は子供達と熱心な保護者の方 そして先生から沢山の力とパワーを頂きました。
心からありがとうございました。


明日がまた楽しみになりました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき剣道で新聞に載ってしまった&サイパンの日程と風予想

2010年01月30日 23時49分28秒 | 娘の剣道日記


先日行われた第4回更級杯での結果が市原のとある新聞に掲載されました。
びっくりです!
娘も誇らしげでしたのでなんか凄く嬉しい気分です。

次は夏の総体でいい結果を残す事が出来れば言う事無しです。
でも結果も大事ですが一番はどう頑張ったかが一番大事なので今を目標に向かって頑張ってもらえればいいですね。


そして今年のサイパンは本当によく吹いているそうですよ。
データー見ても吹きっぱなしです。
しかしここえ来て天気図見るとそろそろ一段落しそうな感じですね。

多分3から4日はブランケに入りそうです。
でも今年のサイパンの凄い所はブランケが短い所でしょうか!
5日また吹き出し暫く吹きっぱなしとなりそうな天気図となっています。

そして4日夜からサイパン入りを決めていたウインドバカですが今週ちょっと身内に不幸がありその4日からは旅立つ事が出来なくなりました。
ただ6日から11日まで改めてエアー取り直しました。
そして一人旅の予定だったのですが仲間が2人増えて3人で行く事となりました。

という事です天気図見ても7日からは強めに吹きそうな気配ですので今回も大当たりの気配です。
また5点台かそれとも7.0㎡に81Lかといった感じだと思います。

楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女第4回更級杯 全国中学校選抜剣道大会で見事3位&サイパン行き急遽決定

2010年01月12日 00時11分08秒 | 娘の剣道日記



この連休長女なつきの通う剣道部女子が団体戦で第4回更級杯 全国中学校選抜剣道大会で見事3位に入りました。
これは凄い事です。
昨年の総体女子団体戦で全国大会2位の学校と同率で3位ですよ。

今大会で日曜日の予選リーグでは全勝の1位抜けで今日月曜の決勝リーグに挑み見事ベスト4にはいったんです。

市の大会と別次元の大会で全国から48校集まり南は大分からの参戦されている中学もありまさに全国大会で3位は見事としかいいようがありません。

正直この試合をこの目で見に行きたかったのですが新店舗オープンの準備に追われていてどうしても見に行くことができませんでした。そこがとても残念ですが結果が出た事は本当に嬉しいです。
なつきやったね!
また他の選手のみんなも本当に良く頑張ったね。
みんないい顔しているし可愛いです。
そしてたくましさも感じます。

本当にお疲れ様でした。

そして指導に当たってくれている先生達やママを含めこの寒い中お手伝いに行ってくれていた父兄の皆さん本当にありがとうございました。

次の目標は総体で全中参戦優勝ですね。



なつきは立派な盾とメダルを頂き本当に嬉しそうです。

かっこいいよなつき!

今回金曜日に発熱で学校を早退して来て体調不良の中でも土曜の練習も休まず参加しての試合でよく頑張りました。
試合の結果も凄いですが1番は気持ちの強さを感じました。
後はその強い気持ちを試合でもしっかり出せるともっともっと結果が付いてくると思うよ。

パパより!



そしてサイパンはたろうさんからドン吹きと情報を頂きました。
ただ今日火曜から木曜にかけて一度ブランケに入ると思います。

そして次は金曜から暫く吹きっぱなしの状況になるのはほぼ100%です。

という事で今回は仕事も1段落したので今週の金曜から来週火曜まで100%風吹きますツアー強行する事が決定しました。
今回は弟子3人とウインドバカと次女のあやかを連れて5人で行きます。
今日メチャメチャ寒かったので一日も早く行きたい気分です。

ローカルの皆さん遊びましよう!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつきの新人戦 県大会団体戦の結果

2009年11月14日 18時16分29秒 | 娘の剣道日記
今日新人戦県大会団体戦が行われました。


長女の学校の女子団体は市の大会で優勝して今回の県大会に参戦です。





さすがに県大会です。
人数が違いうのとレベルも違います。


大会は4ブロックに分かれてのトーナメントです。

そして1度負ければその時点で終わりの厳しい戦いです。
ちなみに1回戦で競合とあたればたとえベスト4の実力があってもベスト16にも入れません。
その為組み合わせが大きな勝因の鍵でもあるんですが今回は最悪なブロックに入ってしまったようで同じブロックに夏の総体で全国で2位の千葉国際と強豪の館山3中が同じブロックでさらにベスト8を決める3回戦目でなんとその強豪の館山3中と当たるんです。
そして万が一そこで勝っても次は全国2位の千葉国際とあたるいう勝ち上がるには非常にハードルの高いブロックに入ってしまったんです。
ただそこで勝てば優勝の可能性も高いブロックです。

そして試合開始です。









1回戦目は危なげなく圧勝!
さすがです。

そして2回戦目は相手学校がインフルエンザで棄権したため勝ち上がりました。

そして3回戦目は強豪の館山3中です。
ちなみにこの学校の実力は戦う前までの勝ち上がりの様子を見る限りとても勝てないなと思うくらいの勢いと強さがありましたね。
1回戦 2回戦 圧勝といった感じですしたし間違えなく格上の印象を持ちました。しかし長女の学校のチームは強かったです。

なんと5人戦ってまったくの五分!

結局代表戦にもつれ込みました。
代表戦は先に1本取った方の勝ちのまったく気の抜けない戦いです。

そして当校の代表は明日の個人戦の出場も決めている川○選手!
なんとまだ1年生ですが実力はお墨付です。
ウインドバカはなんとなく勝つと予感がしましたが
結果は相手に先に1本を許してしまいわずかな差で3回戦で敗退して結果ベスト16位で終わりました。


しかしこの後の全国2位とこの館山3中との戦いがある確信を持たせてくれました。

それは全国2位の千葉国際と館山3中のこの後の試合でなんと館山3中が大将戦までもつれ五分 大将戦のわずか一本差で館山3中が負けはしましたがそれだけ強いチームと五分の戦いを見せた長女の学校は間違えなく全国レベルに近づいていると確信できたんです。

そしてこの後の決勝戦では千葉国際が危なげなく県大会の優勝を物にした所からも
どれだけ千葉国際が強かったが伺えます。

裏を返せばブロックによってはベスト4 もしや準優勝もあった可能性もあります。

まぁそれは親のひいき目かも知れませんが間違えないことは全国レベルとの差が大きなものではない事だけは確信できた大会でした。

今回この大会でベスト8を勝ち取れなかったので来年の総体でのシードは頂けませんでしたが来年こそ県大会で優勝して全国に行ってもらいたいです。

けしてそれが夢物語ではない事もしっかり感じ取れた大会でした。

みんな良く頑張りました。

そして試合後のみんなの涙に感動しました。


本当にお疲れ様です。



●今日の富津風は午前中南風で平均14m前後 午後は10m前後だだったようです。
思ったほどの爆風では最大でも実測で17.6mとの事でしたよ。
海面さえ良ければ乗れない風速ではないですね。
明日は西風から西南西の予報ですのでうまくするとサイドの風で乗れるかもです。

ウインドバカは明日は午前中女子個人戦の応援と午後は男子の団体戦に応援です。
ただ午後は仕事も入っているので全部は応援できないかもです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき 個人新人戦の欠課&明日の風

2009年10月11日 19時09分30秒 | 娘の剣道日記



今日長女の剣道の新人戦が行われました。

結果は3位でした。

昨年の新人戦はベスト16だった事を考えると上出来かなと思いますがやはり目指すは優勝ですのでここで満足は親も当人もしていません。

次の公式試合では優勝を狙います。

そして今日の女子個人戦は同校から4人出場していたのですが準決勝になんと4人中3人が残る事実上同校内の試合見たいになりました。
さすが昨日の団体戦で優勝したチームです。
ただ同じ中学校どうしてつぶしあう場面もありなんともいえない気持ちです。






この画像は準決勝のなつきの場面ですが準決勝までくると今まで4試合会場に分かれていた物が2試合会場になり注目度が違います。


そして向かって左の試合会場ではなつきと他校の今回優勝した選手との試合が行われ向かって右側は同校同士の試合となりました。





そして試合開始!
相手は昨日から嫌がっていた他校の大将で体格も良く背も高い選手です。



途中見事な抜き胴を見せるなつき!
しかし白旗は上がりません。



そして写真で見ても相打ちかなつきの方が早く当たっているように見えるこの面ですが





結果は相手の赤旗が上がりました。
こんな感じで2本取られて終了となりました。
結果は4回勝ち上がりましたがここで敗退で3位!
そこで昨晩の晩御飯の事を思い出したら縁起をかついでトンカツ屋に行きトンカツを食べたのですが4人家族なので4人前しか注文していなかった事をふと頭をよぎりました。
なるほど4人分しか効力が無く4勝かと?
次回は優勝まで何回勝てば良いか考えて注文しないとです。

そして隣の試合会場では同校同士のつぶしあいが問答無用で行われていました。




同行の大将と副将の戦いです。
おまけに副将はまだ1年生です。
大将はもちろん2年生でもあるし先輩だし大将だし負けるわけにはいきません。
しかし勝負の世界はそんな同情はありません。

結果は1年生の副将が大将を破り決勝に駒を進めました。

でも今回この1年生で副将の同行の選手は予選リーグでほぼ確実に決勝に残る優勝候補まで破っての準決勝だったんです。
優勝候補を破るこれは優勝に値する価値がありますよね。
今日は剣が走ってましたから。




そして決勝戦です。
なつきを破ったもう一人の優勝候補との対決です。




結果は力及ばず負けてしまい準優勝で終了です。

でも準優勝まで県大会への出場権を得る事ができますので昨日の団体戦に続いて県大会への出場県も獲得しました。

さつきちゃんおめでとうです。


そして同校男子の大将もやってくれました。
なんと結果は最高の優勝です。
男子は昨日の団体戦も3位で県大会出場も決めていますが今日の個人戦の優勝は最高の栄誉ですね。
2位以下はなれても優勝はそうそうなれないんですからね。
これまたおめでとうです。




そして決勝戦で戦った二人が笑顔で話をしているのを見てなんだか目頭が熱くなりました。
最高の結果です。

いいですね。
青春!




なつきの表彰台です。

うーまたまた目頭が熱くなってきました。





個人戦で結果を出した面々です。

本当におめでとう!


次回は11月の前半の学年別個人戦と11月半ばの県大会です。

ちょうどその合間にウインドバカはサイパンでレースが行われるので今度は自分が結果を残す番です。
南国大好きで楽しいですがやはりレースは緊張します。



●明日の風ですが明日は北東系なので早朝吹く可能性ありますよ。
早朝チェクですね。

そして今週土日エグザカップ行います。

土曜は天気図見ると南西が吹きそうですので最高のレースが行えるかもです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦

2009年10月11日 10時58分06秒 | 娘の剣道日記
準決勝で今回の優勝者に破れ3位で終わりました。悔しい〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女なつき新人戦団体見事優&同校男子3位で男女とも県大会主出場権ゲット!

2009年10月10日 20時39分27秒 | 娘の剣道日記

今日は市原市の新人戦 剣道大会が行われた為朝から応援に行って来ました。

この大会は今日は団体戦 明日は個人戦となっています。
そして長女なつきの通う中学の剣道部が女子が団体で見事優勝しました。

剣道を中学に入ってから初めて1年半目にしてつかんだ団体戦での優勝凄いです。

なつきは同剣道部の副キャプテンで中堅をまかされています。
そして昨年の新人戦で3位の成績を収めていた為今回はシードになっていて試合数が少なく優勝にこぎつけました。

ちなみに今日のなつきの成績は1引き分けの2勝と負けなしでまずまずの仕事したように思います。
そして他のメンバーもみんなメチャメチャ調子が良く良い勝ち方をしていましたね。ただ前評判はもっと楽勝に勝てる雰囲気もあったのですがさすが試合は違います。他の学校もそうは簡単には勝たせてくれませんでした。
見ている親は冷や冷やものでした。

でも結果として大きな舞台で優勝という最高の成績を収める事ができた事は本当にすばらしい事だと感じています。
自分もウインドサーフィンやカーとレース 又 学生の頃は剣道もしていたので勝負の世界で優勝と2位との大きな差を分かっているだけに今回の優勝は誇らしく思います。

そして今日の大会は優勝だけではなく県大会への切符も付いてくるんです。
総体とは違い関東全国はありませんが県大会に行って今回良い成績を収めれば来年の総体でのシード権も得る事ができますのである意味来年の関東大会 全国大会への出場の大きな布石にもなるんですね。
なつきも来年はもう中学3年生で総体が終わると引退ですので中学最後の大舞台で最高の成績を収める為にも今回の県大会の成績は大きな鍵になると思いますので是非剣道部全員で力を合わせて県大会でも勝利を勝ち取ってほしいです。


そして同校男子もやってくれましたよ。
今回惜しくも3位となりましたが男子の場合は現3年生が関東まで行っているエリートですがそのほとんどが引退してしまい現役でレギュラーで出場して残っているのは1人だけで後は新人と今まで補欠で縁の下の力もちだった選手構成になっている為かなり不安要素があった中での3位 そして前大会で先輩が良い成績を収めていたおかげで県大会への出場枠が通常2位までが3位までとこれまた先輩の恩恵を受けて見事県大会への出場権利をつかみ男女ぺアでの県大会出場となりました。

同中学は生徒も父兄も最高調に盛り上がってきています。

















なつきの飛び面です。
相手もうまくよけています。



みんなおめでとうです。


そして今度は県大会で優勝目指してくださいね。


それから明日は自分ひとりの力だけが頼りの個人戦です。
同校からは男子4人 女子4人が参戦します。

もちろんなつきも参戦です。


明日はガチに勝負です。

親の希望はもちろん個人戦優勝ですがそう簡単では無い事は分かっています。

明日の勝利の為に今晩は家族全員でとんかつ屋に行って勝つ系を食べてきました。

明日も楽しみですが明日は一発負ければ終わりと厳しい勝負の世界です。

なつきの喜びの涙を見たいですね。


全力で行けなつき



PS
今回の優勝をつかむ為に休み返上で指導にあたってくれている先生方にも心から感謝いたします。
又 今後も宜しくお願いいたします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする