goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

早朝ゴンドラではなく早朝倉庫&隠れ宿【西田昌司】麻生太郎、聞け!

2021年02月09日 05時59分47秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようござます、こんにちは、こんばんわ。

今朝は早朝5時起床。

先月の火曜は毎週雪山での早朝ゴンドラでしたが今日は倉庫&隠れ宿で早朝三日月に朝焼け。
倉庫&隠れ宿の朝焼けも結構綺麗です。

しかし満月も不気味な感じありますが三日月も鋭い感じが不気味かな。








今朝は予定通り所沢までちょっと大仕事で行くので早めの起床。

そして今朝もそれなりに冷え込んでますが大した事はないかな。

一応早朝はイワタニカセットコンロのファンヒーターであっという間にキャンピング内はポカポカ。




しかしこれ凄い便利です。
電気なしでファンヒーターになるので非常時に必ず役に立つと思います。

そして少し早めに起きたのは何時もの至福のモーニングコーヒー飲むためです。



コーヒー飲むだけなら寝てた方が良いという意見もあるとは思いますがウインドバカ的にはこの時間を無駄にする方が損した気分になるのでしっかり早めに起床です。

さて早朝でも情報チェツクしたら西田議員がいい事言ってくれてます。

今財政規律と言って緊縮財政進めて生き残れない人が沢山出てしまったら今後コロ助が収束してからのV字回復なんてないんですよね。

これだけデフレで景気悪くインフレ目指していたんだから少し位金余りになっても問題ないんではないでしょうかね。

お金に余裕あればコロ助が落ち着けば必ず人はお金使いますよ。

GoToキャンペーンなんかやらなくてえも旅行しますよ。

一部の利権絡み必要なしです。

それが一番綺麗な使われ方する気がしますけどね。

あと預金に回っても良いしょう。

また預金に回ってしまうって事は将来が不安だからですよ。

そんな日本にしたのは誰?

もし今回緊縮で世界から日本がおいて行かれる事になったら麻生さんどうやって責任取るのか?

やめて済む問題ではない気がします。

しかし国難に緊縮する事ってこれこそ陰謀が裏にある気がします。

お金刷れば良いだけです。


国民に出歩くな仕事するなと言って半強制に経済止めて給付もしないってあり得ない。

給付しないなら経済止めない、移動しても医療崩壊しない体制をなぜ1年もあったのに整えなかったのか?


この責任取れです。

政府のやってる事は補償はしないマスコミの脅しで自主的に引き篭もる人を自然と増やす卑怯なやり方としか思えないですね。

【西田昌司】麻生太郎、聞け!



「街角景気」、3か月連続で悪化…緊急事態宣言の影響訴える声目立つ

ウインドバカは日本中の人が普通に頑張れば普通に笑顔になれる日本にしてほしいと希望します。

今は頑張りたくても頑張れない状況です。

これは国難なんですよね。

政府が何とかしなくてどうするです。

朝から熱くなりましたが仕事行って来ます(^^;)

今日の自分は腰痛悪化しない事に期待です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はしっかり仕事してます 昨日今朝も寒かったですね インドカレー 隠れ宿生活 給付金10万配りましょう

2021年02月04日 16時49分34秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
昨日は東京で遅くまで仕事していて帰りにしゅうたとビッグハンバーグで晩御飯食べました。

因みにサラダ、ドンンク、スープ、デザート、ライス、カレーなど食べ放題にハンバーグついてなんと税別900円でした。

それでもお客さんは数組。

バイトのお姉さん一人でやってました。

都内で普通のファミレスサイズの大きなお店ですからね。

この値段にお客さんの人数で維持出来てる事に驚きますがとにかく頑張ってもらうしかないですね。

心配なのは外食しない事に慣れてしまう事とコロ助の影響はこの先そう簡単に収束するとは思えない状況です。

あと今回コロ助で影響を受けてる仕事は飲食に限らず大なり小なり多いので不景気になる懸念は否めないので
政治家は舵取りしっかりしてもらいたいです。


さて話変わって絵今朝はウッドデッキの蛇口にツララ出来てました。



ウッドテーブルも





車も。



氷も張ってましたね。



ただ寒いのもあと2週間ですかね。

今日も春一番ポイの吹いてましたからね。

そんな中今日も仕事してお昼目に目医者行って逆さまつげ抜いてもらって帰りに久しぶりにインドカレー。





お店は空いていて自分一人。




どこのお店も空いてます。

帰りに食材買い出しして戻って来ました。

晩御飯用にかつ丼弁当なんと290円。



やはりどこもデフレです。

という事で麻生さん10万給付してもインフレにはなりませんよ。

どうぞ配ってください。

困ってる人は助かるし余裕のある人は使うでしょう。

もちろん貯金する人もいるでしょう。

それでも未来の為にはそれもありですよ。

コロ助は収束した時の経済復活の起爆剤には間違いなくなると思います。

逆に無い袖は振れないので振れるようにしてください。

経済の勉強したわけではないですがなんでも落ち込む前に実行しないと意味がない事は商売学から十分理解出来てます。

明日の生活がどうにもならない状況では10万もらっても焼け石に水で延命で生きる為に使う事になるのと
10万は10万の価値にしかならない。

逆に余裕のある時に配れば10万が15万20万と多くが消費される可能性はあるって事です。

どちらにしても麻生さんのお金困ってる人いるんですか発言は浮世離れとしか言いようがないです。

もっと現状見るとは人の意見聞いてもらいたいものです。

森会長も同じく浮世離れしてるのかもですね。

問題児多すぎです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ宿、キャンピングカー生活 冬の暖房器具の紹介 コロ助感染リスク 看護師目指す次女頑張れ

2020年12月27日 23時35分45秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。

沖縄から戻ってすっかりキャンピングカー隠れ宿生活に戻っているウインドバカです。

今日は冷え込む予報が出ていましたが予報より暖かい朝かな。

車の屋根に霜がついていないので



夜はマザーグースの羽毛布団でメチャ暖かく寝れてます。

因みに真夏でも西湖や本栖湖の夜はこれで暑くないので羽毛布団ですごいかな。






何がいいって一酸化炭素中毒になる心配ない事。

あと断熱効果の高いキャンピングカーの室内はすぐに暖まります。

それからこれからもっと寒くなって一気にキャンピングカー内を温めたい時や常時電源の無い移動先での暖房はLPガスのFFヒーターが重宝します。



キャンピングカー内のあちこちに吹き出し口があり



室内を均一にガスパワーで一気に温めてくれます。

それとFF なので一酸化炭素中毒になる心配がないのと臭いが全くしない。

キャンピングカーにはLPガスを常時10キロ2本積んであるのと予備で2本倉庫に置いてあるのでガス切れの心配もないです。

ちょうど今日年末年始に向けて予備のガス補充をガス屋さんにお願いした所です。



たぶんこれで2月いっぱい持つと思います。

それともう一つの暖房器具があります。

ダイキンの線赤外線セラムヒーター。





こちらも電気ですが温風ファンヒーターより電気代がはるかに安くつけてすぐに暖かくなるのと部分的に暖かめてくれるのはもちろんですがこのセラムヒーターって部分的なんですが遠赤外線だからか体全部が温まって来るんです。

普通の電気ヒーターより暖かいんですよね。

メーカーコメント


冬の換気中でも、
伝わる暖かさが変わらない。
遠赤外線暖房機「セラムヒート」

セラムヒートは、直進性が高く風の影響を受けない遠赤外線を利用した暖房機。換気で冷たい空気が入ってきても、からだに伝わる温もりが変わりません。人のからだに浸み込むように芯から温もりがひろがってゆくから、窓を開けるのがつらい冬も、セラムヒートは暖かさが違います。



換気で冷たい空気が入ってきても、からだに伝わる温もりが変わりません。人のからだに浸み込むように芯から温もりがひろがってゆくと書いてありますが本当にその通りだと思います。

たぶんこれ一度使うと手放せなくなります。

こんな感じで寒がりのウインドバカは暖房関係は完璧になってますがこれからの時期外の手作りシャワールームでシャワー浴びるのが辛い季節になります。

一応この所は風が弱いので問題ないんですが風が強くなるとかなり寒いです。




まぁ雨や寒くなったらキャンピングカー内のシャワールーム使えば良いんですけどやはり外の方が快適なので出来れば外で浴びたいですが寒さには勝てないので使います。



今朝は手作りの外シャワーを浴びてからジャズを聴きながら

Holiday JAZZ - Winter Holiday Jazz Music - Seasonal Jazz Music Playlist
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6NkM0djkyTvoHDfgIBQJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAD3OQhM

至福のモーニングコーヒー。




もう少し暖かければウッドデッキでコーヒーと朝食にしたいんですけどね。

ただ最近は鳥の囀りが聞こえないので寂しい感じです。





さて仕事場の倉庫が目の前で通勤なしで好きな時間に仕事出来るのでこれまた隠れ宿の快適な所です。

昨今コロ助問題であまり人の多い所に行きたくないのでまさに時代にマッチしてる生活スタイルなのかな。

職場が目の前って理想ですよね。

因みに沖縄から戻って人との接触は食品を買いに出て日位とコンビニに何度行った位なのでそれ以外は1日誰とも会わないなんて日もあるので感染リスクや人に感染させるリスクは少ないと思います。

親の所にも行きたいんですが沖縄から飛行機で移動してるので暫くは行かないようにしています。

こんなニュースもありましたが

言葉失う関係者「まだ53歳、うそだろ」…羽田雄一郎・参院議員死去に絶句

まだコロ助が原因かはわからないようですがコロ助の実態ってまだまだわからないようなので安易には考えない方が良いと思います。

53歳でもいきなり亡くなるって怖いですよ。

何か疾患あったんですかね?

年齢的にはウインドバカも他人事ではないので油断禁物です。

まぁこんな事も予測して持病の心臓の手術に踏み切った事は大正解だったかもです。

現状でもそうですがさらにコロ助がさらに広がると普通の病気や治療なども出来ない状況になる可能性は十分あるので決断は正しかったです。

今、注意すべきは会食が原因とは言われているのでまずは大勢での会食や飲み会には行かない事。

出来るだけ人のいる所には行かない。

手洗い消毒、たっぷりと睡眠をとって栄養のある物を食べるしかないですかね。

仕事でどうしても移動しないと行けない方も多いとは思いますが慣れてはダメだと思います。

やはり細心の注意をする事を忘れないようにする。

あと看護師の不足とか医療が大変だと言われていますがそんな中で看護師を目指している次女には頭が下がります

またすでに頑張ってくれている医療関係の方すべての方に感謝しかないです。

自分が具合悪くならないと本当の意味でありがたみがわからないかもですが治療や介助してくれる方って本当にありがたいですからね。

まぁどの職場にいても例えばコンビニやスーパーなどの店員さん、飛行機の客室乗務員の方などもそうですがみなさんリスク抱えて頑張ってるんので娘にも頑張ってもらうしかないですね。


救いは今の所強毒性ではないという事ですかね。

そんな事でウインドバカも今日も仕事します(^^)/



















新規入国、きょうから停止 全世界からの外国人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする