goo blog サービス終了のお知らせ 

いまのきもち

気負わずマイペースの日記・雑記帳です。

名古屋遠望・夜景編

2006-01-08 22:24:30 | 夜景
濃尾平野を北から南へ眺めた夜景です。 こうしてみると岐阜付近から名古屋まで たいした山もなくベッタリ平地が広がって いるのがわかります。 手前から、一宮市、稲沢市、清須市、 4月から北名古屋市地域、名古屋市と だんだん奥の方になるにつれて 光の点が緻密になっていきます。 . . . 本文を読む

観覧車

2006-01-07 21:39:05 | 夜景
年末年始に撮影した写真ネタも そろそろ終わりかけてます。 結構撮りためてきましたが さすがに毎日更新していると 未掲載写真が減ってきてしまいますね。 地元の夜景を少しばかり つづけましょう。 同じ木曽川沿いの 河川環境楽園付近の夜景。 観覧車の灯りは 七色に目まぐるしく変わります。 木曽川対岸の138タワーからの 撮影です。 最近、どこへいっても観覧車が あるようになりましたが 高速道路 . . . 本文を読む

2005-12-18 21:51:38 | 夜景
今年を、漢字一字で表現すると 「愛」となったそうですね。 この地方ですと、愛・地球博なんてのが ありましたし、様々な分野での 「愛」ちゃんの活躍がありました。 昨日と同じところでの画像ですが タワーの上100mから イルミネーションを 見下ろしたところです。 (昨日の画像からはタワーの 向こう側の東にある イルミネーションです) ハート型のAiの中には 動く輝くトナカイの 群れがいます。 . . . 本文を読む

満月

2005-12-17 23:45:17 | 夜景
寒くなってきて 遠出もできないので またまたイルミネーションを見に 138タワーに出かけました。 ちょうど昨日は満月。 タワーと月の組み合わせで ちょっと幻想的な写真が撮れました。 木曽川の川縁の公園で タワーに上ると 名古屋から岐阜まで 見渡すことができます。 . . . 本文を読む

神戸の夜景

2005-12-13 20:57:41 | 夜景
神戸タワーの画像を載せたので 再掲になるかもしれませんが 神戸港の夜景。 横浜も名古屋もそうですが 港にはイルミネーションのついた 観覧車がありますね。 電飾で飾られた 構内遊覧船も写しました。 横浜神戸は何度訪れても ワクワク旅情をかき立てられる 港町です。 . . . 本文を読む

星座

2005-11-22 22:55:33 | 夜景
名古屋駅のクリスマスの恒例 タワーズライツ 今年はツリーと冬の星座 毎年楽しませてくれます。 今年もあと一ヶ月ちょっと 段々冷え込みが厳しくなっていきますが 風邪などひかないように がんばりましょう。 . . . 本文を読む

六甲に輝く

2005-11-02 00:20:09 | 夜景
神戸の夜景です。これも一ヶ月くらい前の写真。 中突堤の神戸タワーからのものです。 少しぶれています。 六甲の山に、錨と神戸市章が輝いています。 写っていませんがこの右側(東側)に舟形があり 3つの電飾が並んでいます。 なんでTHマークの電飾は無いのか? 有名な六甲颪の歌があるし、セリーグの 優勝チームなのだから、それくらい 飾って頂いてもよさそうですが・・ 2日夜は久々の当直勤務、穏やかで . . . 本文を読む

まわるまわる

2005-01-24 22:20:53 | 夜景
夜景で続けます。(当分これでいけるかな?) 本物のメリーゴーランドではありませんが クリスマスシーズンの飾り付け。 名古屋駅タワーズライトの一昨年のもの。 なんだかワクワクしてしまうのは メルヘンの世界へ誘われるからなのかな? ぐるぐるまわるもの、こういうの見ると なんだか中島みゆきさんの名曲 「時代」を思い浮かべてしまいます。 今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって . . . 本文を読む

きらめきの中に・・

2005-01-23 16:11:32 | 夜景
昨日に続いて、高いところからの景色。 今度は夜景です。名古屋駅タワーズ展望台から。 北の方角を望んでいます。 人工的な光なのに夜景は何故か 心を和ませます。 きらめいている灯りの中に、 たくさんの人がいて生活があって たくさんの思いがあって 時間が流れていっているのでしょう。 このところ東京や横浜に出かけたときに 夜景をとり続けていますが 地元でも綺麗なところを探しては 少しずつ撮っていこう . . . 本文を読む