goo blog サービス終了のお知らせ 

茶色と白の日々

2匹のワンコのことや手芸など日常のもろもろを綴っています。

卵管造影検査とその後のこと

2010-05-10 23:08:50 | 不妊治療
今日はの中クリニックまで行ってきた。

そう・・・恐怖の卵管造影検査を受けるために

以前やった時激痛だったから今日は痛み止めを使ってくださいと

お願いしたら、座薬と痛み止めの筋肉注射を打ってくれた。

そのおかげか痛みはそこまで激しくなかったのでよかった

生理痛くらいの痛みかな。

結果は・・・両方の卵管ともあまりかんばしくない

右はまだましだけど、やっぱり左の卵管の通りが悪いみたい。。

やっぱり内膜症のしわざらしい


これからの方針は・・・

①採卵して卵を先に採っておいて凍結しておく→内膜症の治療
 →子宮の状態が良くなったところで移植。

②先に内膜症の治療をする→それから体外に進む。

③内膜症の治療→タイミング


先生が提案してくれたのはこの3つ。

いずれにせよ内膜症の治療はした方がいいみたい

手術しても薬で治療したとしても閉経まで完治することが病気。

それが内膜症。


難儀な病気やな~


このクリニックの先生は’何が何でも体外’という考えではなく

患者の意見をすごく聞いてくれるのでありがたい


旦那と話した結果①の案がいいかなということになった。

でもその前にこのクリニックのIVF説明会に出てみようと思う。

金銭的なことも重要だからねぇ。。

確定した・・・

2010-05-01 14:26:49 | 不妊治療
こないだリセットしてしまったので、今周期’卵管造影検査’を

することになってしまった

クリニックに予約を取る際、鎮痛剤を使ってくれるようにお願いをしておいた。

だって・・・死ぬほど痛いって分かってるんだもん~~

過去の経験により。。

これによって左の卵管のつまりが取れてくれるといいけど。。


ちなみに卵管造影検査とは・・・こんな検査です

卵管がちゃんと通ってるかどうかを診ます。



*画像は借りてきました。


バルーンを入れる時と、造影剤を流し入れる時がメチャ痛いんです

あぁ、気が重い


激痛><

2010-04-28 13:23:04 | 不妊治療
今朝、ひっさびさに激痛の下腹部痛に見舞われた

朝、いきなり痛くなりだして・・・

かなりの痛みで、だんだん指先もしびれてきて、

気分も悪くなりトイレの入り口でうずくまって唸っていたら、

旦那がやっと気づいて、「大丈夫病院行く?」って言ってくれたけど

体を動かせる状態ではなかったので断った。

実はまだリセットはしてないのだけど、私は痛みがあって出血する

パターンが多いので、今日中にもリセットするものと思われる

30分くらいたってやっと薬が効いてきて、痛みは嘘のように治まったけど

昨年のラパロ後から初めてのこんな痛みだったので

自分でも驚いている

”再発”・・・という言葉が頭をよぎった。。

でも薬でホルモンを上げてると、リセットする時に値が急に下がるから

その分痛みが増すという話も聞いたことあるし

ラパロからもう9ヶ月経ってるから、少しは悪くなってるかもしれないけど・・・

たくさんは悪くなってませんように。



*今日はもうひとつ話題があるので、後ほど更新します

クリニックの日

2010-04-09 15:22:54 | 不妊治療
今日はクリニックの通院日、周期9日目だけど

右に1.5×1.5ミリ、左に2.0×1.6ミリの卵胞が育っていた

今週末くらいには排卵するかもしれないと言われる。

今回もちょっと早めだなぁ

周期が短いとチャンスがたくさんありそうだけど、

あまり排卵が早いと心配になる。

それと、クロミッドの副作用か内膜が以前より薄くなってる。

今日はフォリスチム(排卵誘発)という注射を打って

今日は終わり。

フォリスチムは新薬らしいけど保険が効くようだ。

今周期またダメだったら次はいよいよ”卵管造影検査”しましょうって

言われたー


ひぇ~~~



卵胞のチェック

2010-03-12 14:34:42 | 不妊治療
今日はクリニックの通院日で周期10日目に当たるので

卵胞のチェックに行ってきた。

今回は早く排卵することもなく一安心

なんと左右に同じくらい(20mm程度)の卵胞があったので

両方から排卵するかもしれないと言われた。

両方から排卵してくれればチャンスも2倍だ


帰りはパン屋さんに寄って帰る。

これがクリニックの後の私の楽しみだ

やっぱりちょっとした楽しみがないとね



「そのパン私もほしいな~