goo blog サービス終了のお知らせ 

こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

メリークリスマス!

2012年12月25日 08時49分50秒 | つぶやき
クリスマスの朝は枕元チェックから始まりましたね。子供の時の話ですが。
今は手を伸ばしてリモコンを探してる。(笑)

昨日のクリスマス会お料理写真、依怙贔屓すると可哀そうなので他のも出しておきましょう。(*^_^*)



海老とアボカドのイタリアンソテー(バジルソース)
ピンチョスが少し物足りない感じなので急遽登場の1品。



いつも煮豆が期待されているので今回は金時豆の甘煮。
私のはいつも甘さ控えめ。。




さつま芋とリンゴのサラダ(参加者作)




大根とリンゴとしらす干しの甘酢サラダ(参加者作)
これローストチキンのとても相性が良くてたくさんありましたがよく箸が出ていました。
大根を薄い目のイチョウ切りして水にさらしてあく抜き、リンゴも同じ位のイチョウ切り。
それを甘酢にドボンしてしらす干しを加えただけ。
かいわれ大根の緑葉を散らすつもりの所、何かのハプニングがあって無くなったそうです。
皆さん何やかんやとあってパーフェクトではないようです。
でもレストランへ行くよりもお家グルメ会好みのメンバー揃いなので全てご愛嬌で済ませています。

ご愛嬌でお許しを~~♪

2012年12月24日 18時01分11秒 | つぶやき


ピンチョスは全然センスが無くて無造作に並べただけになりました。(*^_^*)




少しでもクリスマスムードを・・とブロッコリーでツリーを作ってみました。
でも時間の無いところで並べるのは焦る焦る。(笑)




これはもち米を周囲にまぶして蒸した焼売。
もち米に食紅で色を付けたんだけど色が濃すぎて毒々しい。。。大失敗作だわ。。(笑)
でも味は合格点もらいました。




いろいろとテーブルに並びました。
最後はローストチキンのお骨でスープを取って三分の一ラーメンで〆。(写真なし)
2時間も食べ続けていました。。。

さ、今から夕食です。(笑)

失敗

2012年12月23日 19時07分30秒 | つぶやき
明日はワンコ関係の友人とクリスマスランチ。
持ち寄りパーティでローストチキンもやって来ます。
私はピンチョスでも・・と今日はリハーサルしていました。
お手本は↑の写真。
簡単そうなのに出来ないの。
それで諦めました。
もうお皿に並べておくことにしました。^^
努力しない人です。自分にはとっても甘い。。(笑)
そう言えば最近いギターでも自分にとても甘くなってる。。
そろそろミューズの女神様達からお叱りを受けるかも。。

イヴイヴ

2012年12月23日 06時20分22秒 | つぶやき
メンバーお手製のシュトーレンがクリスマス会には準備されています。
それがとっても美味しくて毎年楽しみにしています。
クリスマスを楽しみに待つお菓子。
今日はクリスマスイヴのイヴです。(*^_^*)
地球滅亡はなかったし(笑)楽しくクリスマスを過ごしましょう。

デジタルフォトフレーム

2012年12月22日 16時29分33秒 | つぶやき
サルビアの皆さんからクリスマス会でデジタルフォトフレームをプレゼントしてもらいました。
欲しいな~~。。あっても良いけど無くても済んでくし・・といつも見送りしていたものでした。^^
夕食後その包みを見つけたオットー氏、台所片付けしている間に既に触っていました。(*^_^*)
パソコンから写真データをUSBに移してセット、音楽入りでスライドショーが始まっていました。
犬sや風景写真にご満悦の様子でした。
その日はテレビも見ずにずっとスライドショー鑑賞会。。^^
その日のホンワカデーは寝るまで続いていました。

12月21日のGC練習会

2012年12月22日 06時54分56秒 | GCサルビアの練習日記
2012年度GC最終練習日でした。
仕事・家庭の都合で2名の欠席はあるものの最終日まで大勢集まって来ました。
クリスマスdokidoki発表会には参加出来なかったメンバーも5名の顔もありました。
曜日が違うとそれぞれの都合を合わせるのが難しい人もいますからね。
良いんですよぉ~。。お楽しみごとは自由参加です。

サルビアで自由参加でないものは年に1or2回のステージ演奏だけ。
合奏バランスの問題があるので出来る限りに調整して下さいとしています。
その他は毎回毎回の集まりを大切にして行くのが一番。

最終練習日は殆ど『明日があるさ』1曲集中していました。
普段ギターを持つと殆ど言葉の無いメンバーもとても努力されているのが伺えます。
その姿を見るだけで2013年サルビア安泰を感じますね。
集まりが楽しみだけでなく確実に成長している姿は私自身の励みになります。
手首や腰が痛いだの記憶力が・・なんて若手の部が言ってはおれませんね。(*^_^*)

1月から始める曲の楽譜配布確認をして『今年もありがとうございました』で締めくくりました。

オレ・グァッパ先行部隊が弾きました

2012年12月21日 18時11分40秒 | つぶやき
秋の交流会をご一緒した名古屋のグループから皆さんのレパートリー曲オレ・グァッパの楽譜を戴きました。
是非弾きたい、出来れば来年交流会で大勢で弾けないかしら??と夢を描いてしまいました。
そして先ずはWI基礎トレ内容に一部加えてみてリズムの取り方和音の変え方を練習。
ふむふむ、これは出来そう~~♪とクリスマスdokidoki発表会目標に数人が最後まで音を採りました。
そしてGCの午後に残っているメンバーでもチャレンジ。
その合同で初披露しました。
ラスギャードが入っているのでなかなか上手そうに聴こえてきます。
オレ・グァッパ先行部隊が花◎発信したのであと残りのサルビアメンバー全員が来年年初めからこれに続きます。

先日テレビを観ていたらこうありたいと夢に描くことが一番だと脳科学博士が言っていましたね。
はい、実践して行きましょうね~~。(*^_^*)

明日があるさdokidokiバージョン

2012年12月21日 06時18分28秒 | つぶやき
サルビアHPを更新しました。

クリスマス会、全員で弾いたのは『四季の歌』『思い出のアルバム』『明日があるさ』
四季・・と思い出・・は全く問題なく弾いています。
合奏の基本は縦ラインを合わせること。
難しくない曲で感覚を整えて行く事はとても大切な事だと思っているのでこれからもこのタイプの曲は取り上げて行こうと思っています。。
そして『明日があるさ』、慣れないと弾きにくいタイムがあります。
いえ、慣れても記憶が続かないと言うか・・。(笑)
本来ならもっとバリエーションがあるところを1番だけを2回繰り返して最後の部分をリピしての特製dokidokiバージョンにして全員で弾き切りました。
リハーサルも本番もやりましたね!(*^_^*)
まだまだやれば出来る・・そう思いました。。^^

さ、今日はGCの2012年度最終練習会。
『明日があるさ』の次のステップへ進んでいます。
見通しを付けて2013年に向いたい♪を目標にしていたので今日は楽しみに出かけて来ます。


会員の部屋を更新しました。(12/ 20)


これでいいのだぁ~♪(*^_^*)と思った日

2012年12月20日 17時07分04秒 | つぶやき











会員の部屋を更新しました。

サルビアは大勢が集まっている方がより長く何処かで続いていくのでは・・との思いからGC(ギターサークル)とWI(WednesdayItou)とそしてWI別室大羽根園グループの3つ枝を伸ばして来ました。
正確に言うと相談なしに勝手に増設(笑)して行きました。
メンバーにはそれまでと変わりなくギターが弾ければ良いんだわ~~♪の気持ちで認めてもらっているようです。(多分。。。^^)
途絶えたらそれでイイと思うか最後に残るのは辛いから希望を繋げたいと思うかの分岐点、私は後者を採りました。
振り返ってみてサルビア発起人であり又代表・指導の立場を交代なしに続けてきたのだから個人的判断で旗振り切るしかないと思いました。
そう思うものの十人十色の集団です。
ギター技術同様に気持ちは上ずっていて大してリードしきれないもどかしさの中で続けてきました。。
WIはグループレッスン講師立場からスタートしているのでまだしも、長くサークル活動してきたGCではその思いがついて回ってきます。

その旗振り自信のない部分を何人かのスタッフに支えてもらってWIサルビアの枝を出してから5年。
気持ちを表すのにぴったりな言葉は≪これでいいのだぁ~~♪≫
それぞれの持ち味を出してスタッフお手伝いを自然体で手を上げて戴いてる方々が多くいます。
とても嬉しい事でその皆さん始め一緒に弾いていたいと集まっているメンバーがいて成り立ってるサルビア。。

次回は大きく共同作業しましょう。合同の合奏です。(*^_^*)