少人数であるものの各パート欠けていないので練習は滞りなく出来ました。
新曲も2週目になれば峠を越して行きます。
まだ一度も一緒に弾いていない人も焦る事はありません。秋まで弾いて行く曲です。
少しずつクリアして行けば全然大丈夫。
慣れている曲は復習で1回ずつ。(指が忘れない程度に毎週弾きます)
イマイチなあ~~~の曲が少々拘って部分練習連続。
この練習光景も以前に比べたらかなり熟しています。
人数が少ないのは淋しいけど練習光景的には満たされています。
新曲も2週目になれば峠を越して行きます。
まだ一度も一緒に弾いていない人も焦る事はありません。秋まで弾いて行く曲です。
少しずつクリアして行けば全然大丈夫。
慣れている曲は復習で1回ずつ。(指が忘れない程度に毎週弾きます)
イマイチなあ~~~の曲が少々拘って部分練習連続。
この練習光景も以前に比べたらかなり熟しています。
人数が少ないのは淋しいけど練習光景的には満たされています。
6月に地域のコミュニティセンターがオープンします。
昨年12月に菰野町の人権講演会でサルビア合奏をした時にこのコミュニティセンターがオープンする時にはまた聴かせて下さいと言われていました。
昨日、日程が決まり正式要請がありました。
近日中にオープンセレモニー詳細打ち合わせがあるそうで出演出来るかどうかの返事が至急要ることになりました。
≪PC一斉メール≫ ≪Lineサルビアグループ投稿≫ ≪携帯メール≫でパパっとお知らせ。
1時間以内にメンバーの8割の了解が集まりヨッシャア~~成立へ♪
多分全員に近い人数でオープンお祝い出来そうです。
小規模な所なので【こけら落とし】とは言わないでしょうけど、オープンセレモニー参加は1年寿命が延びると言われているそうですよ。(^_^)v
30年以上前に四日市市のあさけプラザのオープンセレモニーにも出演しています。
おかげさまでここまで続いて来ました。。(笑)
頑張れる時には頑張りましょう~~♪
さるびあの新しいキャッチフレーズになりそうです。。(笑)
昨年12月に菰野町の人権講演会でサルビア合奏をした時にこのコミュニティセンターがオープンする時にはまた聴かせて下さいと言われていました。
昨日、日程が決まり正式要請がありました。
近日中にオープンセレモニー詳細打ち合わせがあるそうで出演出来るかどうかの返事が至急要ることになりました。
≪PC一斉メール≫ ≪Lineサルビアグループ投稿≫ ≪携帯メール≫でパパっとお知らせ。
1時間以内にメンバーの8割の了解が集まりヨッシャア~~成立へ♪
多分全員に近い人数でオープンお祝い出来そうです。
小規模な所なので【こけら落とし】とは言わないでしょうけど、オープンセレモニー参加は1年寿命が延びると言われているそうですよ。(^_^)v
30年以上前に四日市市のあさけプラザのオープンセレモニーにも出演しています。
おかげさまでここまで続いて来ました。。(笑)
頑張れる時には頑張りましょう~~♪
さるびあの新しいキャッチフレーズになりそうです。。(笑)