
8/24会社の同僚登山シリーズ第三弾。
日帰り北アルプス「爺ケ岳」。
深夜2時に待ち合わせ、一路扇沢へ向かう。
この日は土曜日で快晴とあって、駐車場が心配されたけど、
何とか滑り込めて、ほどなく柏原新道より6時過ぎ出発。
アルプスらしい登山道を歩きながら、
約3時間で種池山荘に到着。
山荘の奥に目指す山頂が見えていた。

山荘で大休止してから、いざ山頂へ向かう。
ここからは稜線歩きだね。

まずは爺ケ岳南峰を目指す。

南峰登頂。

山頂で、それぞれが思い思いの写真を撮っていると、
いつの間にか同僚たちがいない。
どうやら北峰へ向かっているようだ。
置いて行かれた。後を追う・・。

稜線の先には冷池山荘が小さく見えているが、
雲の先には鹿島槍ヶ岳だ。残念ながら雲が邪魔して全容が見えない。

北峰登頂。
後を振り返ると、歩いてきた南峰からの美しい稜線だ。

北峰で少し休憩してから種池山荘まで戻る途中、
麓の扇沢駅が見えていた。

南峰を巻いて山荘までの稜線途中にライチョウだ!

種池山荘まで歩いていると、
もしかして?
上りでは雲が多く気付かなかったが、
もしや?右側に見える豪快な山は・・・。

wowo!
岩と雪の殿堂「剱岳」ではないか!
いつか、いつか登ると心に刻んだ。

種池山荘で昼食休憩をしてから、
下山を開始する。

爺ケ岳登山
総行程約9時間。
天気にも恵まれ、北アルプスを堪能できた。
何よりも剱岳をあんなにも間近に見れたことが嬉しいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます