
視界が5m先見えない状況で、何とか到着した山頂。
山頂は神社になっている。
鳥居をくぐってから人型の紙を体になでつけ、
息を吹きかけお祓いをしてもらいます。
参拝料500円、ちなみに山頂は神聖な場所なので撮影禁止。
視界がない山頂で落胆していると、
少しずつ霧が晴れてきた。
山頂の鳥居前まで戻ると空が晴れ、
周りからは歓喜の声が聞こえてきた。
しばらく月山の山頂からの景色を一人で堪能していると
妻が愛犬を連れて登ってきた。
視界が晴れてきたことによって、居ても立っても居られなくなったようだ。


下山中に雨が降ってきた。
雨具での行動が蒸し暑く嫌になってくる。
姥ヶ岳まで下山すると美しい湿原地帯が現れる。

ニッコウキスゲが咲いていた。
尾瀬を思い出す。

出羽三山の主峰 月山登山。
行程 約4時間弱。
リフトがあり比較的上りやすいところ。
庄内平野や日本海などが見渡せる山頂は絶景だった。
えるびすちゃんもお疲れ様でした☆
出羽三山、仕事では度々訪れていましたが、苦労して通った112号線、山形道が開通になっていたのには驚きました( ゜o゜)
さぞかし苦行のことだったでしょうね(笑)
どこもかしこも、道路がアチコチ整備されてきており
走りやすくなりましたね。