
4/23北八ヶ岳の双子池テント泊登山に出掛ける。
ロープウェイ駐車場に車を停めて山頂駅から10時15分出発する。
山頂駅周辺には、僅か1か月前に訪れた時の雪が無くなっていた。
坪庭を経由して、北八ヶ岳方面へ向かっていく。
北横岳ヒュッテを過ぎて急登を登りきると
山頂はもうすぐだね。
急登を登ると、南八ヶ岳が綺麗に見えていた。
山頂駅から約1時間。
北横岳北峰に到着。
北峰で少し休憩をしてから双子池へ向かう。
前日に双子池ヒュッテへテント場予約の際に
「北横岳からは必ず亀甲池を目指してくるように・・。」と連絡があった。
大岳方面からは遭難事故が多発しているようだ。
亀甲池を目指して進む。
暫くすると、目前に双子山が見えていた。
登山道は踏み抜き地獄で非常に疲れた。
あまり登山者も歩いていないようだ。
北横岳から亀甲池方面へ、
激下りの踏み抜き地獄を約1時間歩いて
ようやく鞍部まで下りてきた。
程なくして、亀甲池に無事到着。
安堵にザックを下ろして休憩。
約20分ほど休憩してから
目的地の双子池へ向かう。
再び樹林帯へ入っていくが、
登山者のいない静かな原生林で
まさに「もののけ姫」の世界のようだった。
亀甲池から約30分。
ようやく池が見えてきた。
双子池に到着。
池の一部にはまだ雪が残り凍っているようだ。
湖畔沿いに双子池ヒュッテへ歩いていく。
ヒュッテでテント泊の受付を行う。
幕営をしてから、湖畔に腰かけ
ヒュッテで購入したビールを片手に至福の時間
少し池の周りをウロウロする。
夕方5時、少しずつ日が傾いてくる。
テントに戻り夕飯の準備をする。
この日は後から2組のソロ登山者がテント泊となった。
静かで鳥のさえずりを聞きながら、
とても山深く静かな森の中で過ごした一日となった。
2日目へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます