革のはぎれを横縫いで繋ぎ合わせ、面の革が完成。もう大きいものが作れる面積がないので、ポーチ(小物入れ)試作ぞなもし。最近気に入ってるのは100均のフェルトを芯地として使用し、硬さの雰囲気が良くなったこと。後は作業手順、先に貼るか、後に貼るかの段取りだけ。ステッチも前回のパスケース同様カラーで、ランダムだっちゃ。ポップな感じで作るのは難しいねェ。どうしても自分の好みかシックで光り物チラリになってしまうぞなもし。ファスナーを使用したものは今回初めて、短く切って上止め位置を糸でダンゴにしてストッパーぞなもし。ファスナーが気になって、それに合わせて作ったようなポーチだっちゃ。折りたたみ財布、小銭入れ、タバコケースが入るような大きさ。

