仕事帰りに酒取り扱いのセブンイレブンへいったんだっちゃ。交換方法の説明通りに、携帯で読み込んでおいたバーコードの入ったWEBページをを掲示しながら、TheGoldを持ちながらレジへ。対応する女子店員がわからない様子で、もう一人の女子店員が来て、教えながら処理ぞなもし。接客というよりは教育実習てな感じ。早々に家で飲んでみたぞなもし。素人ながらに感想としては、従来品よりホップの風味が増した商品かと。コツコツと頑張るサッポロビールがんばれ!余談ですが、観音開きのセブン冷蔵庫の半分をアサヒのゴールドシリーズが独占。クリスマスでお飾りにするような金のモールでゴテゴテと縁どりし、面取り展開。デジタルとアナログの両面を見たような気に。


クジや景品抽選に縁のない小生が、発泡酒1缶350mlをゲットーぞなもし。サッポロビールのマーケで5万本、抽選配布とのこと。先月初出荷してからまだ試飲しておらず、買う前にお試しに。セブンイレブンで店頭引き換えのみで、何やらヤフーのマーケティングも絡んでいるような。今日は該当でサンプル配布するよりはラクチンで、支持エリアなどデータも取れるから良いのでは。そう言えば、キリンビールさんにお世話になった時は、コラボなマーケティングで原宿の交差点でソルティドッグを配りまくった記憶が。まだ全国的にはフリーペーパーが波及しないころ、渋谷情報中心の小洒落たFPを創刊。渋谷、青山、恵比寿あたりのクラブに出始めていたぞなもし。そんな回想すると、街頭配布と一緒じゃん。

