goo blog サービス終了のお知らせ 

パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

万年筆手入れ

2018-09-02 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 手入れをする前に、洗浄液と新しいインクコンバーターを買うのに四苦八苦ぞなもし。事前にネット検索して、だいたいいくら位なのかは分かったが、居住エリアでどこで売ってるかが問題。高島屋の万年筆売り場では洗浄液はなく、店員さんからハンズにあると思うと教えられる。ハンズはネット検索で商品はなく、ハンズ柏店頭へ行くと、パイロット製780円前後ではなくプラチナ製の1200円位のキットを1個発見。仕方なくゲットぞなもし。インクコンバーターはなんとビックカメラだっちゃ。ビックカメラが入っているビルの地階に本屋があり、インクを買った経験があるのでそこも見ようと思ったが、すでにダイソーに入れ替わりぞなもし。一品単価が低く、使用頻度も低いものはあまりネットで買わないが、いざ手に入れようとすると苦労するねぇ。ペン先首軸を洗浄液にポチャンして一日置いて掃除すっかぁ。使用していないパーカーはガビガビ。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折畳み傘の修理してみた!?

2018-08-26 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 結果から言うと成功だっちゃ。大変だったのは修理開始に至るまでの部品調達ぞなもし。ネットで検索するとだいたい150円ぐらいの部品を売っているが、送料や代引きなど考えると割高なので、自宅周辺で探すことに。マックスバリューそばのダイソー、ニトリそばのセリアにはなく、ケイヨーD2でセット品で約600円の物があり購入。修理部分は骨折した箇所で、四つ爪大という部品で箇所をセンターにして、ラジオペンチで爪をだましだまし曲げていき、最後は密着するようにプレス。意外と簡単に終了ぞなもし。風の強い日は折畳み傘はタブーだね。それにチャリなんぞで使用したら折れること間違いなし。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの温度は何度に設定してる?

2018-08-19 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 小生はエアコンを得意としていないことは確か。最初に身体でカルチャーショックを感じたのは幼少の頃ぞなもし。日本橋白木屋百貨店に祖母ちゃんに連れられ、店に入った瞬間。涼しいというよりは冷たいに近い感じじゃった。クーラーが効いているという表現の時代からエアコンが効いているの時代に変わり、歳をとってからダイキンエアコンを家族が導入したんだっちゃ。取説をよく見てないのでわからないが、今年の台風13号が来た前までは、26℃。以後27℃。液晶表示を見ると冷房よりドライが多い様な。身体のエアコン慣れが好きくないので、ほどほどに。なんとかビールのうまい自然体をキープしたいものよのぅ。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りたたみ傘って持ってます?

2018-06-30 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 従事している仕事や働く内容によって、折りたたみ傘の必要性がだいぶ変わってくるような。梅雨時、都内電車などでセールスに出歩く時にバッグに携帯したり、車で出歩くときは車内に1本備えつけなんてのは経験済み。今日の天気予報を見ていると、にわか雨折りたたみ傘がお守りなんてニュースがあり、家にあったっけと探してみると、下駄箱にあったぞなもし。気象変化の激しい時期、予報通りにはいかないのが最近のこと。でもあるから持って行ってみると、下車先で大当たり。広げると傘の骨が1本折れており、手で支えながらの一時しのぎになったぞなもし。ファミマで風に強い65cm折りたたみっての買ってみっかなぁ?


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の中で好きな時間は?

2018-06-29 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 仕事帰りに飲む350mlの発泡酒、ビールの1本。すきっ腹に飲むので350mlで充分ぞなもし。のどごしに「来た~~ぁ!」てな感じ。最近お試しはキリンの本麒麟。あとはPCに向かって、YouTubeやFMラジオでジャズとボサを聴きながら、ネットサーフィンやブログ編集するティータイムぞなもし。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋照明のLED化!?

2018-03-23 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 発端はリビングの蛍光灯丸管の色あせ。カバーを外し、触れると電気が一瞬走る事。なんだプラグが外れているだけじゃないか。入れ直すと明るいぞなもし。ビッグカメラにLED照明でも見に行くことに。十日前ぐらいからカミさんに言われていたので、下調べしてアイリスオーヤマの5000円位のシーリングライト一基でいいかと思っていたが、主婦の目からはあまりお気に入りにならず、パナソニックを買うことになったんだっちゃ。1基と思いきや、3基一気買い。この際出し、15000円以上買えば超速配達になるから、いいんじゃないと。小生は今川焼を買いに行って、一足先に16時帰宅。15分に商品到着ぞなもし。速えぇぇぇー。下取りに出す分の用意、取り外しが出来てねぇ。下取りはよその配達があるので、帰りに寄ってくれるとの事。サンキュー、助かったぞなもし。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除で苦労するところは?

2017-12-29 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 特に水回り、油回り、ニコチン付着箇所。今、重曹、クエン酸、セスキをそろえ、先に粗々に汚れ取ってます。風呂場のエントランス付近の、カビ、石鹸カス、埃、毛髪などごみが固まったものを、香炉灰の灰ならしで使用していたもんじゃ焼きのヘラをスクレイパー代わりに使い、ゴッソリと。その後にクエン酸溶液でさっぱりと。明日はレンジ回りかと。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状は手書き派?パソコン派?

2017-12-24 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 40歳の時にパソコンを買って早20年。その前はワープロ書院なんぞ買って使っていたぞなもし。時間にゆとりのない世界になってくると、もっぱらパソコンで年賀状作成。正月になってから、こたつに入って年賀状を1枚づつしたためるなんぞは、何処へいったやら。後は郵便事情で、正月になったら出すから、正月のいつ着けるかに変更になり、逆算して年内はいつまで投函するになったことで、ますます時間がタイトぞなもし。そういう意味では、到着時間は守られるが、味のある年賀状は少なくなるように思える。スマホ普及で、電子処理がほとんどじゃないの?年賀状存続の危機かもネ。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず湯は入りますか?

2017-12-24 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 ゆず湯は小学校に上がる前、祖母宅でひのき風呂のゆず湯が初体験ぞなもし。黄色っぽい色と柑橘系の香りは今でも覚えているんだっちゃ。今年は連休と、天皇誕生日に気をとられ、冬至を忘れとったぞい。手元にはゆず4個あるのに、ゆず湯の作り忘れぞなもし。年内に絶対入る。。。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均グッズで水回り掃除!?

2017-12-22 | ライフスタイル/暮らし
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


blogramのブログランキング

 湯船につかり解放感に浸ろうと、上を見上げた瞬間、天井のカビ・汚れが目に付いたぞなもし。まぁ普段掃除してないんだから仕方ないか。明日休みなので掃除したろと、ネット検索してみると、重曹とクエン酸のアイテムが登場ぞなもし。翌日ダイソーで買い求め、ついでに家に捨てるペットボトル500mlが何本かあったと思い、霧吹きヘッドも。天井はクエン酸液で掃除した後、重曹液で再度拭いてキレイに。排水溝は粉末上の重曹を撒いてから、クエン酸液を上からかけて発砲させ、汚れぬめりと試みる。大成功だっちゃ。トイレはクエン酸主体に掃除してサッパリ。なかなか使える感じ。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする