娘、最近数回にわたって
「餃子が食べたい」
と訴えていた
今、3月やのに
お母さんはあんたをそんな子に育てた覚えはありません、と言いたいのを一応、こらえました
我が家では餃子を作るのは5月から10月くらいまで。
なぜなら庭のニラが刈り入れできへんから。

今日のニラ。
茶色い棒みたいなんは、去年のニラのなれの果て
餃子なんか、まだ無理でっせ
だいたい、娘、去年ニラの根っこをごっそり引っこ抜いて捨ててたやんか
なんか鬱陶しいとかいうて
せやけど、結局根負けして、スーパーでニラ(税込み105円)を買って作りました
久しぶりに買ったニラ、洗うのも切るのもめっちゃラク
雑草もついてへんし、泥もついてへん
長さもそろってるし
せやけど、結構な量のわりに、におい薄いな
ニラって部屋中に、においが充満するくらい強烈やと思ってた
皮に包むのは手伝わせました
ひだを作れるレベルには、まだまだ達してない娘。
まあ、初心者は隙間が空くより、ひだナシでいいっていうし
毎晩のおかず、ほんまに、めんどい
「餃子が食べたい」
と訴えていた

今、3月やのに

お母さんはあんたをそんな子に育てた覚えはありません、と言いたいのを一応、こらえました

我が家では餃子を作るのは5月から10月くらいまで。
なぜなら庭のニラが刈り入れできへんから。

今日のニラ。
茶色い棒みたいなんは、去年のニラのなれの果て

餃子なんか、まだ無理でっせ

だいたい、娘、去年ニラの根っこをごっそり引っこ抜いて捨ててたやんか

なんか鬱陶しいとかいうて

せやけど、結局根負けして、スーパーでニラ(税込み105円)を買って作りました

久しぶりに買ったニラ、洗うのも切るのもめっちゃラク

雑草もついてへんし、泥もついてへん

長さもそろってるし

せやけど、結構な量のわりに、におい薄いな

ニラって部屋中に、においが充満するくらい強烈やと思ってた

皮に包むのは手伝わせました

ひだを作れるレベルには、まだまだ達してない娘。
まあ、初心者は隙間が空くより、ひだナシでいいっていうし

毎晩のおかず、ほんまに、めんどい

きょんさん、家庭菜園頑張っておられますよね…私はそっちの才能が全くないので尊敬します。家で育てた野菜でお料理カッコいい!憧れます~
うちは夫が長期出張なので、朝から昆布とかつお放置プレイで作った出汁でお揚げさん炊いただけのきつねうどんです…本当に夕飯作るの面倒くさいですよね。夫がいない時は手抜きしまくります♪
何度も3級を受験せずに済んでよかったです。
庭の野菜、地植えだからできるんですよ。ベランダだったら、私も2ヶ月で枯らしてしまいます(^_^;)
ニラはすでに雑草状態ですしね。
オットが出張や飲み会の時、我が家は冷蔵庫の掃除みたいな晩ご飯にしますよ。ちくわを切らずに出したりとか、レタスとシーチキンを焼いたりとか(^_^;)
オット抜きの晩ご飯って、主婦にはご褒美ですよね(^o^)