家にあった、東武50090系のBトレインショーティーを使用し、西武20000系をつくってみました。しかし、スカートにいいものがなく、まだスカートを付けられていません・・・
何かいいスカートないですかね??
家にあった、東武50090系のBトレインショーティーを使用し、西武20000系をつくってみました。しかし、スカートにいいものがなく、まだスカートを付けられていません・・・
何かいいスカートないですかね??
今日は、特に大きな変化はありませんでした。
池袋線に戻ってきた38109Fは今日も運用に就いていました。
東長崎に留置されているレール削正車とモーターカーに変化はありません。
練馬
本日、雪の中撮影に行ったところ、1月14日から新宿線で走っていた38109Fが池袋線で走っていました。5651レなどで見かけました。
椎名町~東長崎
また、一昨日から東長崎に留置されているDLとレール削正車に変化はありませんでした。
今日は小手指出庫の運用に入りました。
編成は変わらず309F+287Fです。
江古田~東長崎
また、昨日から東長崎に留置されているレール削正車とDLは同じ場所に留置されていました。今のところ、動いた様子はありません。
今日の2152レは309F+287Fでした。
年末は309F+287Fで運用に入っていましたが、年明けからは309Fが271Fと組んで運用に入っていました。そして本日、309Fは287Fと組んで運用に入っていましたので、15日ぶりの編成組み換えとなります。
東長崎(2152)
~おまけ~
新宿線で(←本川越)2451F+2045Fを見かけました。
池袋線では普段、2000系2連は前パンで走っているので、後パンは新鮮でした。
下落合~中井
本日、東長崎にN101系定期を撮影しに行った際、レール削正車とモーターカーを見かけました。いつも留置されている時はモーターカーが池袋方につき、モーターカー+レール削正車の状態で連結して留置してありますが、今回の留置はモーターカーが飯能方の少し外れたところに留置されていました。レール削正車はいつも通りの4番線の隣に留置されています。
レール削正車と4番ホームに停車中の2075F
飯能方の少し外れたところに留置されているモーターカー
今日は先発に充当しました。
編成は変わらず309F+271Fです。
椎名町~東長崎(2152)
暗い・・・ 明日は何分か早く通過の運用に入るはずなので、リベンジしたいです。
今日、303F目当てで新宿線を見に行きました。303Fは来てくれませんでしたが、池袋線所属のはずの38109Fが新宿線で運用に入っていました。一時的な貸出ですかね。
中井~下落合
「30000だ。なんだ303Fじゃないのか」とか思ってたら30109Fでした。ぼーっとしてたので先頭は撮影出来ていません・・・
つい先日まで、38109Fは池袋線で走っていました。
椎名町~東長崎