goo blog サービス終了のお知らせ 

最近の世界のウラ事情(テレビが報道しない事)

最近のWEB、IT事情をさらりと

★出た!ティファニー携帯登場

2008年01月31日 | 携帯電話・モバイル

~引用開始~

 ソフトバンクモバイルと世界的なジュエリーブランドであるティファニー・アンド・カンパニー・ジャパンは、シャープ製の「823SH」をベースとしたティファニーとのコラボレーションモデルを共同で企画・制作すると発表した。

 世界的なジュエリーブランドとして知られるティファニーとソフトバンクのコラボレーションモデルは、「THE PREMIUM」の名を冠したシャープ製の折りたたみモデル「823SH」をベースとしたもの。28日の発表では、端末のイメージがCGで公開された。

 ティファニーモデルの携帯電話について、ソフトバンクの孫正義氏が語ったところによると、端末はプラチナの台の上に400個のダイヤモンド(合計20カラット)があしらわれたものになるという。価格は1,000万円程度になる予定で、限定10台のみ販売される。

~引用終了~

つづき


モバイル Gmail 、各キャリア3社の絵文字に対応

2008年01月30日 | WEB全般
~引用開始~

グーグル株式会社は2008年1月28日、モバイル Gmail が NTT ドコモ、au、ソフトバンク各社の携帯絵文字に対応した、と発表した。

これにより、モバイル Gmail で、日本の携帯キャリア各社が提供する絵文字を入力し、Gmail、各社の携帯メール、および HTML メールをサポートする他のメールアドレス宛に携帯絵文字を送信できるようになる。

~引用終了~

モバイル Gmail 、各キャリア3社の絵文字に対応 japan.internet.com

携帯電話のインターネット利用用途

2008年01月28日 | 携帯電話・モバイル

(日経リサーチ データシグナル引用記事)

 掲示板、オンライントレードは携帯電話から 

ほとんどの用途において、利用率は依然パソコンからのアクセスが多い。パソコン、携帯共に最も利用が多いのは「文字ニュースの閲覧」(パソコン:74.4%、携帯:54.0%)で、差は20.4ポイントとその開きはまだ大きい。

一方、パソコンと携帯で利用の差の開きが小さいものとしては、「掲示板、ブログ、SNSの閲覧」で、パソコンからが34.1%、携帯からが25.8%と、 8.3ポイントの差。また、「掲示板、ブログ、SNSの書き込み」ではパソコンからが20.3%、携帯からが15.2%(5.1ポイント差)、「オンライントレード」ではパソコンからが15.4%、携帯からが9.9%(5.5ポイント差)が挙げられる。

新しいコミュニケーションツールである「掲示板、ブログ、SNS」と、即時性が求められる「オンライントレード」については、他の用途に比べて携帯電話からどこでも手軽に見る人が多い。

また、「クーポン券の入手」についてはパソコンから(11.7%)と、携帯から(12.4%)が同水準であり、QRコードの普及も手伝ってか、便利な情報を携帯で入手する場合があることがわかる。

モバイル事情

年代別に見た特徴

パソコンとの差異が少なかった「掲示板、ブログ、SNSの閲覧」、「掲示板、ブログ、SNSの書き込み」、「オンライントレード」の3項目で携帯からの利用者を年代別に見たところ、「掲示板、ブログ、SNSの閲覧」は10-20代が39.2%と最も高く、次いで30代(24.1%)、40代(18.7%)、 50-60代(7.7%)と年代が上がるごとに利用率は低くなっている。

同じく「掲示板、ブログ、SNSの書き込み」についても、10-20代が23.5%と他の年代よりも高く、年代が上がるごとに利用率は低下する。また、「オンライントレード」は50-60代が16.6%と最も高く、次いで30代(10.8%)、40代(9.7%)、10-20代(6.2%)と、50-60代と10-20代が逆転している。

モバイル

引用終了


スタバを抑えて「買いたいコーヒーランキング」を制したのは!?

2008年01月24日 | Weblog
オリコンDDは、20代~30代の男女1280名を対象に、コーヒーに関する調査を実施。「コーヒー専門チェーン及びファーストフードチェーン人気ナンバー1コーヒーはどこか?」を調べた。

 今回調査したのは、通常メニューでコーヒーを扱うコーヒー専門チェーン及びファーストフードチェーンのうち、利用者数の多い「スターバックス」「ドトール」「マクドナルド」「モスバーガー」「ミスタードーナツ」の5店。この中から被験者にはそれぞれ2種類のコーヒーを飲んでもらい、「香り」「苦み」「酸味」「後味」「濃さ」「全体のバランス」の6項目と、実際の販売価格を伝えた上での「購入意向」を合わせた合計7項目について評価してもらった。

 調査の結果、1位を獲得したのはマクドナルドだった。味や香りでは、他店とほとんど変わらない高評価だった上、100円という破格の値段が勝因となったようだ。2位はドトール。味全体のバランスと、ミルク・砂糖を入れて飲んだ際のバランスの良さで高評価を獲得した。3位のモスバーガーは、ブレンドコーヒーと合わせて、炭火アイスコーヒーの人気も高いようだ。4位は「購入意向」以外の味全体の評価ではトップだった「スターバックス」。5位の「ミスタードーナツ」は、ブレンドコーヒーだけでなく、カフェラテもおかわりが自由なところが人気のようだ。
(井藤祥子@RBB 2008年1月22日 18:26)

動画★地球温暖化の影響

2008年01月20日 | Weblog



去年は北極の氷が問題だったけど
今後は南極の氷もヤバイそうです。

海面上昇はとっくにもう始まっていて、
もっと危機感を持たないととんでもないことになると
NHKでやっていた特番でも言っていた。

あ…、
我々の子供、孫の世代はどんな暮らしをしているのか。

ひょっとして、あのバブルの頃が
『一番幸せな日本』のピークだとしたら、あの日を境に
いろんな意味での不幸の階段を上ってるいるのかも。

20年後は東京も水没して
埼玉県の大宮あたりが今のお台場見たくなってるかも。

莫大な環境難民が世界で発生するとも言ってた。

未来は恐いな。。。
※俺らの世代は、おそらく年金もらえないし。。