goo blog サービス終了のお知らせ 

最近の世界のウラ事情(テレビが報道しない事)

最近のWEB、IT事情をさらりと

スタバを抑えて「買いたいコーヒーランキング」を制したのは!?

2008年01月24日 | Weblog
オリコンDDは、20代~30代の男女1280名を対象に、コーヒーに関する調査を実施。「コーヒー専門チェーン及びファーストフードチェーン人気ナンバー1コーヒーはどこか?」を調べた。

 今回調査したのは、通常メニューでコーヒーを扱うコーヒー専門チェーン及びファーストフードチェーンのうち、利用者数の多い「スターバックス」「ドトール」「マクドナルド」「モスバーガー」「ミスタードーナツ」の5店。この中から被験者にはそれぞれ2種類のコーヒーを飲んでもらい、「香り」「苦み」「酸味」「後味」「濃さ」「全体のバランス」の6項目と、実際の販売価格を伝えた上での「購入意向」を合わせた合計7項目について評価してもらった。

 調査の結果、1位を獲得したのはマクドナルドだった。味や香りでは、他店とほとんど変わらない高評価だった上、100円という破格の値段が勝因となったようだ。2位はドトール。味全体のバランスと、ミルク・砂糖を入れて飲んだ際のバランスの良さで高評価を獲得した。3位のモスバーガーは、ブレンドコーヒーと合わせて、炭火アイスコーヒーの人気も高いようだ。4位は「購入意向」以外の味全体の評価ではトップだった「スターバックス」。5位の「ミスタードーナツ」は、ブレンドコーヒーだけでなく、カフェラテもおかわりが自由なところが人気のようだ。
(井藤祥子@RBB 2008年1月22日 18:26)

動画★地球温暖化の影響

2008年01月20日 | Weblog



去年は北極の氷が問題だったけど
今後は南極の氷もヤバイそうです。

海面上昇はとっくにもう始まっていて、
もっと危機感を持たないととんでもないことになると
NHKでやっていた特番でも言っていた。

あ…、
我々の子供、孫の世代はどんな暮らしをしているのか。

ひょっとして、あのバブルの頃が
『一番幸せな日本』のピークだとしたら、あの日を境に
いろんな意味での不幸の階段を上ってるいるのかも。

20年後は東京も水没して
埼玉県の大宮あたりが今のお台場見たくなってるかも。

莫大な環境難民が世界で発生するとも言ってた。

未来は恐いな。。。
※俺らの世代は、おそらく年金もらえないし。。

★日本の「都市鉱山」、世界有数の資源国に匹敵

2008年01月18日 | Weblog
~引用開始~

発表された資料によると、日本が「都市鉱山」として保有している主な金属の量は、金が約6,800トンで世界の現有埋蔵量42,000トンの約 16%、銀は60,000トンで現有埋蔵量の22%におよび、他にもインジウム 61%、錫11%、タンタル10%と世界埋蔵量の一割を超える金属が多数あることがわかった。

「都市鉱山(アーバン・マイニング)」とは、都市で大量に廃棄される家電製品などに有用な金属資源が多く含まれることから、それらをひとつの鉱山と考えてリサイクルしていこうとする考え方。現在、製品日本のリサイクル資源は各種スクラップとして海外に輸出されているが、そこに含まれるレアメタル類に対して定量的な見積が行われていないままだという。

~引用終了~
参照:日本の「都市鉱山」のレアメタル保有量は、世界有数の資源国に匹敵(MarkeZine)

飲酒運転について

2007年12月21日 | Weblog
今日はWEBとは  離れます。。。。


今月に入って飲酒運転に関連した裁判が何件かあったが、
争点は、酒気帯びか飲酒かで分かれて
さらに、飲酒でも例の「危険運転」が適用された判決、
適応されない判決が出た。

俺から言わせれば、飲酒量は関係なく
酒を「飲んだか、飲んでないのか」
で線引きすればいいんじゃないかと思う。

単純明白、わかりやすい判断基準だと思いませんか?
酒気帯び、飲酒、、、なんて分けてる「意味」がわからない。

罰金もナシで、実刑最短6ヶ月 なんて設定を
法律で作ればいいんじゃない??

※ コレ↑じゃ、甘いよ。
日本は、甘い。
(※俺は半分米国人、海外の事情もわかってます)

3年前までトラックの運ちゃん、
元プロドライバーから言わせてもらえば、
『なめてんじゃねぇ!』です。

英語で言えば『what a ○○○○!!!you thinking!!!』



飲んで運転して、検問で捕まったら6ヶ月刑務所に行ってもらう。
とか。

事故ったら、最短5年。  とか。(笑
いや笑ってられない。

超~~真剣です。 
 

アメリカは結構、酒気帯・飲酒に厳しいです。

駐車禁止でも、反則金未払いだと、
○○十時間の奉仕活動! なんて
判決命令も出されます。
内容によっては
もちろん、拘置所で留置とかも。


もっと厳しくていいんじゃない????


銃で人を殺めようが、酒に酔って運転で人を殺めようが、
その亡くなられた人は、もう、、帰ってこない。。。


もっと、被害者の事を守る法律の改正が必要じゃないかな。




^^^^^^^^^^^^^^^

来週はグルメ書きます。
大宮、
つまり、さいたま市でブレイクしてる???
某ケーキショップ
「たまごプリン」の感想。


もう既に、食べたけど、画像つきで簡単に紹介。


なんで、ブログに書くか???



おいしかったからです(笑

あとは、モバイルSEOについて、を予定~♪see ya
















職場のネット利用、4分の1は私用

2007年12月11日 | Weblog

職場のネット利用、4分の1は私用(ITmedia)

~引用開始~

仕事中のインターネット利用時間のうち4分の1は私用だが、罪悪感はそれほど感じない――。職場でのネット利用に関するアンケート調査でこんな傾向が浮き彫りになった。

仕事中のネット利用時間のうち26.2%は仕事と関係のない個人利用で、男性は28.0%と、女性の24.2%に比べて私用時間が長い傾向にあった。年代別では18~24歳の私用率が高く、仕事中のネット利用時間の34.4%を私用が占めた。

職場でのネット私用の理由は、「日中も常に情報収集の必要がある」(33.8%)を筆頭に、「退屈だから」(20.5%)、「家族や友人と常に連絡を取るため」(18.5%)などを挙げている。

~引用終了~

引用元:職場のネット利用、4分の1は私用(ITmedia)

私も私用というよりは、作業上の情報収集が多いですが、 時々、mixiも覗いちゃいます。

息抜き程度ならOKでしょう!と思うのは私だけ??(笑)