goo blog サービス終了のお知らせ 

WEASC ACTIVE DIARY

自然体験活動支援センターの活動を「不定期」かつ「ゆるめ」に伝えていきます。

(適切でないコメントは削除します)

2012-04-05 12:53:19 | 日常
こんにちはきょきです

春の体験教室が終わり私たちスタッフはキャンプ器材の片付けなどをしています。

今年はなかなか春が来なくて、桜も4月になってやっと少しずつ咲き始めてきました

今日は日中、19度まで気温が上がるということで一気に開花が進みそうですね

週末はお花見日和になりそうです


水族館コースの帰りの日、ちょうど大嵐が子ども達の帰宅時間とぶつかってしまい、帰宅が大変でした。

私は山梨から来た子を山梨へ送るため一緒に新宿へ向かい甲府行きの電車にのったのですが・・・
特急は強風のためまったく動かず、動き出したのは定刻の3時間後・・・
その後ものろのろ運転で到着は23時を過ぎていました

幸い、その子が持って来ていたトランプのおかげで暇をもてあますことなく過ごせました

しかし僕はもちろん帰ることが出来ず甲府のホテルに一泊。

翌日、7時にはホテルを出て東京へ向かいましたが、せっかく甲府に来てなにか足跡を残さなければと思い、駅前に武田信玄の像があることを聞きつけ、そこの前でとったのがこの写真。

春の朝の日差しに綺麗な桜と武田信玄が映える素敵な写真が撮れました

これからどんどん暖かくなってきます。

みなさんもお出かけして春をたくさん感じてくださいね



終わりました。

2012-04-04 19:11:50 | 日常
昨日で春休み自然体験教室のプログラムが全部終了
最後の日は強風で電車が遅れて、遠くに帰る皆がちゃんと家まで帰れるか心配しました
参加してくれた皆さんありがとう

もうすぐ新学期です。1学年上がって、新しい友達を作ってね。


自然体験教室は春休みが終わっても色々なプログラムやイベントを企画しています。

ゴールデンウィークに多摩川の川原で化石発掘する体験教室。

静岡の大井川でカヌー下りをしてSLにも乗る体験キャンプ。

5月になると三浦半島で潮干狩り。。。。

全部家族で参加できるプログラムばかり。。。。

お友達も誘って皆で来てくださいね。

もちろん一人でも大丈夫。。。。

リーダーやスタッフと遊びましょう。

リーダーも来るから会えるかも。。。。

静岡に住んでる皆は大井川で遊びましょう。。。。


また皆と会えるとうれしいです


CM




水族館宿泊と禅寺宿泊 牧場体験教室 4/1発 最終日

2012-04-04 09:12:09 | 日常
あっという間に最終日です。
まずは早朝の座禅。
一昨日からとっても元気に遊びまわってたので、ちゃんと起きれるかな~と心配でしたが、
みんなシッカリ起きて、時間通り6時半から座禅スタートすることができました!
さっきまで大騒ぎしていた子ども達とは別人のように、とても落ち着いて静かな時間を過ごしました。

2日目のマザー牧場イベントは「子ブタのレース」と「乳牛の乳搾り体験」です♪

行く前から「子ブタのレースで一位とる!」とやる気満々!
子ブタのレースは、手を挙げて、スタッフの人に選ばれた人だけ参加できるのですが、
自然体験教室参加者の中からも何人かの子どもが選ばれました♪

そして!2レース行われた 子ブタのレース で、
なんと両方とも、参加者の子どもが「優勝」!!記念の金メダルをゲットしました(^^)

そのあとは「乳牛の乳搾り体験」です。

「えーやるの?!やだー」と言っていた子ども達も、
結局やってみると、
「牛乳でたーっ おもしろーい」とすぐに笑顔になるので面白いものです(笑)

動物の温もりをたっぷり感じて、マザー牧場のプログラムは終了です。

お昼は、禅寺へ戻って「もちつき大会」をしました。
全員、臼に入ったモチを杵でついて、
そのあと出来立てのオモチを3種類の味で楽しみました♪
おかわりの列は大行列でスタッフ・リーダーはてんてこまい!(笑)
おなかいっぱいになったら、いよいよバスに乗って東京へ帰ります。
嵐が近づいていたので、早めにバスに乗り込みました。
帰りは大変なお天気になってしまいましたが、
プログラム中はお天気崩れずに問題なく過ごせたので良かったと思います(^^)
みんな3日間本当に元気いっぱい楽しんでくれました♪また会えるのを楽しみにしています♪

水族館宿泊と禅寺宿泊 牧場体験教室4/1発 2日目

2012-04-03 09:16:59 | 日常
今日も快晴。ぽかぽかのいい天気になりました。
鴨川シーワールドでは昨日全部はできなかったスタンプラリーを完成させるためにみんなでたくさんの展示水槽を見学したり、お父さんやお母さんに素敵なお土産を買ったりして過ごしました。お土産はもちろん(?)自分用のキーホルダーも忘れずに買いました(^^ゞ

午後はマザー牧場に移動してアグロドームで楽しいショーを見学しました。

羊にも触ってみました。実は羊の毛は油でヌルヌル。みんな手がベトベトになりました(^^;)

禅寺に行っておいしいハヤシライスを食べたらお風呂に入りました。昼間ものすっごく元気な子供たち。さすがに疲れたのか夜は明かりを消したらすぐにグッスリ眠ってしまいました。

明日は最終日。お天気がもつとよいのですが・・・。

水族館宿泊と禅寺宿泊 牧場体験教室 4/1発 1日目

2012-04-02 09:08:36 | 日常
朝9時半、たくさんのお友達が東京駅に集合しました。
いよいよ待ちに待った水族館と禅寺教室の始まりです〓
バスに乗り込み、見送りに来てくれたお父さんやお母さん、兄弟たちに元気よく「いってきま~っす〓」と手をふり、楽しい楽しい鴨川シーワールドへ…
ところが、途中で渋滞にはまってしまいました〓……進まないバスにみんなガッカリと思いきや、ナント、リーダーの「まつこ」がとっても楽しいお魚クイズをしてくれたので楽しいバスの時間に変わっちゃいました〓

到着した鴨川シーワールドはお天気快晴いい天気。シャチやイルカ、アシカやイルカのショーを楽しみました。みんなとっても楽しかったです。

水族館が閉館したら次は裏方見学です。水族館の裏側では大きな機械を見たり予備の水槽で泳いでいるウミガメの赤ちゃんをさわらせてもらったり、シーワールドの職員さんにたくさんのことを教えてもらいました。

ビュッフェのおいしいご飯をたべたらスクリーンを使った海の生き物教室。たくさんのクイズに全問正解した子もいました!

夜の水族館探検では真っ暗な水族館を職員さんの案内で回りました。水の中で魚がどうやって眠るのか、とか、イルカの眠り方とか、ここでもいろいろなことを教えてもらうことができました。

最後は待ちに待った大水槽前での就寝!
大きな水槽の前に寝っ転がってるとまるで海の中で寝ているみたい。今日はいい夢が見れそうです。

水族館宿泊と禅寺宿泊 牧場体験教室 3/30発 2日目

2012-04-02 09:07:32 | 日常
朝7時。大水槽の前で起床です♪

でも…実は、かなり早い時間からコソコソ音が聞こえてました(((^_^;)笑。

昨日の暴風雨から一転、
最終日は良いお天気にめぐまれて、

きのう見られなかったプログラムもシッカリ見ることができました♪

気温も15度とあたたかく、
とっても過ごしやすい1日です(^^)

お昼は、海岸沿いでサンドイッチを食べました。
海を見ながらのんびりゴハンを食べ、

とうとうプログラムの終了です(>_
またどこかでお会いしましょー\(^^)/

世界自然遺産屋久島と種子島宇宙センター体験教室3/27発 最終日

2012-04-01 13:30:53 | 日常
天気:雨のち晴れ


朝起きたら雨と風が…ただ今日は最終日、移動日の1日です。

朝はシリアルの朝食を食べ荷物をまとめていざお家へ!

風が強くバス、トッピーはかなり揺れましたがみんなあまり酔うこともなく鹿児島港まで戻ってきたら、いつのまにか空は快晴!

お弁当を食べて空港に移動したらいよいよ福岡出発組とはお別れです。

5日間一緒に過ごした仲間とのお別れはやっぱり寂しいよね、みんな別れを惜しみつつ笑顔でお見送りしました。

羽田空港に向かう飛行機も風の影響でかなり揺れましたが子どもたちはそんなのお構いなしに最後まではしゃいでました(笑)

ちょっと遅れましたが無事到着し、解散式を終えてお迎えの方へのリーダーの報告をして解散…なんですが、中には別れを惜しんで泣いてしまう子も…。やっぱりちょっとさみしいよね。

こうして5日間の自然体験教室が無事終了しました。


みんなお家に帰って楽しかった事や嬉しかった事をお話ししてあげてね。


ではまた自然体験教室で逢いましょう!

水族館宿泊と禅寺宿泊 牧場体験教室3/30発 2日目

2012-04-01 12:15:08 | 日常
朝6時半。座禅が始まると、みんな一気に顔つきが変わり、しっかり集中していました。
終わったあとは「たのしかった~♪」という声も!強者です(笑

その後、
午前はマザー牧場へ。
今日見たイベントは、アグロドームショー♪
とっても可愛くて笑えるショーのあとは、ショー出演動物たちとふれあいタイム!
みんな羊や牧羊犬とたくさんふれあってご満悦の様子!



けれども
ショーが終わり、
外へ出ると……

昨日以上の暴風が!!!(x_x)

雨もすこし降り始め、急いで禅寺へ戻りました。

お昼は禅寺で、おもちつき♪
つきたてのオモチを何度もおかわりしていました(^ー^)

そして、
午後はいよいよ
鴨川シーワールドへ!!

しかしなんと、到着する頃、
お天気は大荒れに(x_x)

なんとかイルカとシャチのショーは見れましたが、あとは無理をせず、明日のお楽しみに。

夕方には雨が止んでくれたので、
そのあとのプログラムは問題なく終わりましたm(__)m

シーワールドのスタッフさんがガイドで教えてくれた事を、オウチの人へのお土産話にしてくれるといいなぁ♪

そして、夜。

いよいよ大水槽の前にシュラフをひいて就寝です!!

果たして、ちゃんと眠れるのでしょうか…笑。

今日のスケジュールはいろいろ盛り沢山な上に、雨も降ってきて大変でしたが、
みんな文句も言わずに夜まで元気に楽しんでくれました(>_<)

明日はついに最終日!
最後まで思いっきり楽しんでもらいたいです\(^^)/

世界自然遺産小笠原諸島 父島体験教室 3/27発 5日目

2012-04-01 12:13:20 | 日常
5日目
天気 曇りのち晴れ


小笠原最終日です。
朝食を元気に食べて荷物整理、お掃除をしました。
ビックリするほど早く終わりました!
みんな頑張りました♪


お宿の方にお礼をして港付近へ移動。
まちにまったお土産物タイム!
いいものが買えたかなぁ~?(^-^)


お弁当を食べて、乗船時間まで海辺で遊びました。

午後2時
小笠原から出航!
太鼓や名物のお見送りを見学しました。ダイブしてくれる船もあり、とても面白かったし感動しました!



見送りに夢中になってたその時ー!
「クジラ~!」という声で目線を変えてみたら
なんとクジラがダイブ!!
一瞬だったので、ダイブが見られた子は数名でしたが、そのあとも泳いでるクジラの尻尾が度々見られました。

最後の最後でクジラに会えました!
子供たちは大喜びでした(^o^)/


ここからは船内生活の始まり‥
2回目なので、子供たちもだいぶ慣れた感じで過ごしていました。

今日の船はだいぶ揺れるという話があったため、夕食後は早めに就寝しました。


ほんとに揺れてます‥(´Д`)
みんな頑張ろう!!


おやすみなさい☆

世界自然遺産小笠原諸島 父島体験教室 3/27発 4日目

2012-03-31 14:26:21 | 日常
4日目
天気 晴れ

今日はシーカヤック体験とビーチコーミングをしました。



シーカヤックは小港海岸にて行う予定でしたが、風があったため海岸から続く八ツ瀬にてカヤックを楽しみました。カヤックが初めての子供もたくさんいましたが、みんな頑張って協力して漕いでいました(^-^)


ビーチコーミングはコペペ海岸にて行いました!宿から歩いて30分、上り坂はきつかったけど、海の美しさにみんな感激(^o^)
頑張って歩いたご褒美みたいでした♪
貝殻拾いのあとはビーチフラッグで盛り上がりました!




だいぶ疲れたはずなのに、みんな元気に夕食作り!小笠原最後の夜は創作鍋でした。
各班さまざまな味で頼もしい夕食でした♪


夕食後はスタンツ大会!
どの班も素晴らしい組体操、劇、歌踊りを披露してくれました♪

明日はとうとう小笠原から出航です。あと半日、小笠原を満喫したいと思います(^^)/



そういえば‥!
昨夜リーダー&スタッフが喜んだお話。初日はバラバラだった玄関の靴が
綺麗に綺麗に並んでおりました(^-^)




みんな成長してまーす♪