言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

マスコミが報道しない数字で見るアベノミクスの成果2014

2014-12-04 23:37:20 | 言いたいことは何だ
イメージ 2

マスコミが報道しない数字で見るアベノミクスの成果2014



テレビやマスコミがあまり報道しないアベノミクスの効果。若年層の非正期雇用化、夏のボーナスは減った、ボーナスがないが56.9%。現在の物価に対する実感「上がった」との回答はリーマン・ショック直後並。(UNDPでの日本の豊かさは17位に、最低賃金は円安の影響で先進国でも最下位。
更新日: 2014年11月29日
 
 
イメージ
 
日本の7~9月期の国内総生産(GDP)速報値が2四半期続けてマイナス成長となり、米主要各紙は17日付の紙面で「日本が景気後退入り」(ワシントン・ポスト)と一斉に報じた。
出典米紙「日本景気後退」と一斉報道 GDPマイナス成長で:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)






元々増税後の落ち込みが少なかったことで評価されていたアベノミクス、今回のマイナス成長へのショックは海外では大きかった。





政府内でもマイナス成長は「想定外」の数字で、閣僚の一人は「ウソだろって感じだった」と驚きを隠さなかった。

出典転載は禁止です



 


17日、日本内閣府によると、7-9月期の国内総生産(GDP)暫定値が前期比0.4%減少した。年率換算では1.6%減となる。これにより、日本経済は2期連続のマイナス成長を記録することになった。

7-9月期の実質GDPを内容別にみてみると、輸出は1.3%、輸入は0.8%増となったものの、住宅投資が6.7%、企業の設備投資が0.2%とそれぞれ減少した。


出典日本の7-9月期GDP、年率1.6%減少…2期連続マイナス | Joongang Ilbo | 中央日報






倒産と休業と廃業を合わせた件数は過去最高を更新中




民間信用調査機関の東京商工リサーチは10日、2013年の休廃業・解散が前年比4.0%増の2万8943件となり、過去最多を更新したと発表した。

会社更生法などの法的整理を含む企業倒産の2.6倍に達する規模。景気が改善する中でも、業績悪化で事業継続を断念せざるを得ない中小・零細企業の苦境がうかがえる


出典時事ドットコム



探して追加|アップロード






 


失業率の低下?非正規雇用者の増加が牽引




 
出典www.mhlw.go.jphttp://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141121%2F15%2F1773065%2F5%2F1040x720x2fe4acf012ff5078be6996b.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

正規雇用と非正規雇用労働者の推移
マイナス成長し続ける正規雇用


 


18日に安倍首相が解散総選挙を宣言しましたが、記者会見の内容に少しひっかかった一言がありました。安倍首相は政権発足以来、雇用が100万人以上増えたと述べたのです。

(もう一つ賃金が平均2%上がったというコメントもありましたが、消費税が3%上がっているので実質1%の減じゃないかと思わず突っ込みたくなりましたが、これはおいておきます)


出典65歳以上の就業者が激増中!アベノミクス100万人雇用拡大の実情 - 後藤百合子 (1/2)



探して追加|アップロード






 


雇用拡大の過半数は65歳以上、若年層は41万人増だが非正規社員が約半数




http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141121%2F15%2F1773065%2F10%2F430x323x8717c9c79c1201e7791441b0.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
出典www.bllackz.com





 


15歳~24歳までの正社員比率が53%しかなく、残りの47%はいわゆるニートと呼ばれる非正規雇用者なのです。




 


実はこの期間で最も大きく雇用が拡大したのは、65歳以上の高齢者層です。アベノミクスで拡大した雇用の過半数が65歳以上、というのは非常に示唆に富む結果だと思います。

2013年に1月に350万人だったこの年齢層の雇用者は2014年9月には422万人になっており、72万人の増加。


出典65歳以上の就業者が激増中!アベノミクス100万人雇用拡大の実情 - 後藤百合子 (1/2)






物価上昇に賃金追いつかず  9月の「実質賃金」は3.0%減 15ヶ月連続減少




厚生労働省は18日、2014年9月の毎月勤労統計調査(事業所規模5人以上)の確報を発表した。それによると、9月の現金給与総額(1人平均、以下同)は前年同月比0.7%増の26万6,328円となり、上げ幅は速報値の0.8%から下方修正された。増加は7カ月連続。

出典物価上昇に賃金追いつかず - 9月の「実質賃金」は3.0%減、速報から下方修正






現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数は前年同月比3.0%減となり、速報値の同2.9%減から下方修正された。

出典物価上昇に賃金追いつかず - 9月の「実質賃金」は3.0%減、速報から下方修正






進むスタグフレーション。お給料は増えているのに、生活が豊かになった実感はもてていますか?





夏のボーナス前年比5.0%増とバブル期以来の増加?中小企業では減少




 http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141121%2F15%2F1773065%2F11%2F616x389x8ba32c064f71e98d5dc16c86.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r


夏のボーナスは増えた? 減った?
62,122人が回答

増えた 19.8%、
変わらない 22.5%
減った 26.9%
ボーナスがない 30.8%

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/other/11993/result





同調査の夏季賞与についても前年比+5.0%とバブル期以来の増加であった。

毎月勤労統計の夏季賞与の事業規模別を見ると、500人以上の大規模事業所では、前年比+2.6%増と大きく増加したものの、それより規模の小さい事業所ではマイナスか低い伸びにとどまった


出典今週の指標 No.1084- 内閣府



 


少子化の中で、若年層の自殺率が急増、先進国の中で最悪




特に、日本の若年者の自殺死亡率は上昇し続けており、15歳から29歳の自殺率は、人口10万人あたり18.4人に上る。他国の15歳から29歳の自殺率は、中国4.2人、韓国18.2人、アメリカ12.7人、オーストラリア12.2人であった。

出典自殺が15歳-29歳の死因の2位…9/10は世界自殺予防デー | リセマム



 


http://pbs.twimg.com/profile_images/527349168549806080/m0PtS0xf_normal.png

NaGiSa_FuJiKI@NaGiSa_FJ
 

どーやら正社員になれない奴は「努力してない」として人格全否定されるらしい。そりゃ就職できなくて自殺する人がでてもおかしくねーわな…

返信 リツイート お気に入りに登録 2013.10.24 00:16




 


海外へ流出していく若者も




日本における日本人(外国人を除く)の入国者数(79万8792人)から出国者数(82万6503人)を引いた「社会増減」は、2万7711人のマイナスとなっている。

特に働き盛りの20代(計9776人)、30代(計7363人)の出国超過傾向は顕著であり、日本人全世代の出国超過分の6割を占めている。


出典日本に見切りをつけた若者の海外流出が加速?今なぜ、彼らは“シンガポール”を目指すのか|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン






円安の影響でじわじわ物価高が進行、暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化




http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141121%2F15%2F1773065%2F7%2F300x300xb013c59d43a4b4c1cc9e9f6b.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
出典blog.livedoor.jp


元々飼料自給率の低い日本で、バイオエタノールの製造にも消費されるようになったトウモロコシの価格高騰、円安のダブルショックで廃業する酪農家が増加。

同様にバター、アイスクリーム、カップラーメン、コーヒーと続々と値上げが続いている。




12/14の総選挙を棄権するつもりの人へ:古賀茂明氏

2014-12-04 07:00:02 | 言いたいことは何だ
古賀茂明氏ー[週刊現代]2014年12月6日号より引用
 
今年の7~9月期GDP(国内総生産)マイナスで
安倍政権は追い詰められた.
集団的自衛権行使容認,特定秘密保護法,
武器輸出解禁,原発再稼働に反対の有権者も多い

 
イメージ
 
 
 
 
 
 
 
 
安倍氏は,劣勢からの大逆転を夢見ている.
野党の選挙態勢が整わないうちに,
奇襲解散総選挙で寝首をかこうという作戦だ

 
自民党がダメでも,誰に投票したら良いのか判らず
自民党しかないのかと途方に暮れる有権者が多い

 
90年代からの自民党政治のせいで,日本経済が低迷した.
官僚主導政治で,農協/医師会/電力会社の既得権と癒着して
思い切った改革ができずに,20年が過ぎてしまった

 
返り咲いた安倍政権は,昔の自民党と全く同じ.
これから先も変われる見込みはない.
自民党は選択肢から外れる.
自民党を助ける公明党も同様だ

 
何の改革もできなかった民主党も信用できない.
電力総連の圧力で,大飯原発を再稼働させて
原発ゼロの決定もできなかった

連合に迎合して公務員改革も逆行

 
今回,棄権したいと思う人も多いだろう
しかし,棄権が増えれば
組織票中心の自民党勝利に手を貸すことになる

その結果,原発再稼働/集団的自衛権行使/特定秘密保護法施行
武器輸出と原発輸出/残業代ゼロ/派遣社員拡大の
安倍政権の政策すべてにお墨付きを与えてしまう

「国民の承認を得た」と胸を張る安倍総理の姿を想像するとぞっとする
 
有権者はどうすれば良いのか
 
今回の選挙は仕方ない
ダメな順に消去して,残った候補者に目をつぶって投票する.
「我慢の選挙」だ


棄権は絶対にダメだ
 
選挙の後に彼らを集めて新たな形の野党再編につなげよう.
道は長いが,国民は諦めてはいけない

ーーーーーーーー古賀茂明氏ーーーーーーーーーーーー