わたこ&コジコ

アンジャッシュさんを応援する一主婦の、アンジャッシュ・ライフの思い出綴りです。

緊急連絡!!!

2009-03-13 20:46:04 | お笑い関連雑記
久しぶりの更新が、完全なる私信であることを・・・本当にすまないと思っているっ

ゆうざぶさんへ
公式BBSを通じてご連絡いただきまして、ありがとうございます
しばらく使っていなかったので知らなかったのですが、公式BBSも以前よりセキュリティーが強化されていたようです。
メールの送り主のアドレスが、受取り主に分からないようになっておりました
なので、お手数おかけして申し訳ありませんが、もう一度本文にアドレスを入れて送り直していただけますでしょうか??よろしくお願いいたします

日曜日、ご一緒出来たら本当に嬉しいです
ゆうざぶさんがどんな方なのか、ワクワクしています
アンジャッシュさんのお話をいっぱいしたいと思っています


ここ数ヶ月の仕事のストレスを、日曜日に吹き飛ばしたいわたコジでした

連休初日のこと

2007-05-03 09:44:38 | お笑い関連雑記
ハードワークの末、手に入れたカレンダー(赤い日)どおりの連休初日

家族の予定は以下の通り
☆わたコジ→東京03単独ライブVol・5『傘買って雨上がる』13:30の回(with ☆翼☆さん・翼っ子・kazumiさん)
☆相方と子供ら→爆笑バトルライブin東金(アンタッチャブル・おぎやはぎ・小梅太夫・ど~よ・さくらんぼブービー・小島義雄、敬称略)11:00の回(コッチは後から知ったの、決して家族より03を選んだわけじゃありましぇん)←うそくさい 


だがっ!
土曜日仕事を終え帰宅したわたコジを待っていたのは、微熱の息子だった 
週初めに娘がひいてガッコ休んだ風邪が、うつったと思われ 症状が似てる・・・ただし息子は熱を出すと目が離せない体質なので、こういうことで予定が狂うことはしばしば 

そんな息子も意外にやるヤツで、入学式に新入生代表の言葉を読んだり、学級委員長になったり、部活を毎日遅くまでやったりと、新しい環境の中でけっこう頑張ってる そんなんで疲れもたまってたのかな


夜中には39度を越える熱・・・でも熱冷ましは使わない方がいいんです、息子の場合。それでも、朝には37度台に下がって来ました。
相方は「オレも居るんだからお前03行って来い」と言ってくれましたが、微熱の息子を置いて遠くへ行く度胸が有る筈も無く。

まずは03ライブを諦める決断と連絡を (みなさまごめんなさい)

ただ、東金は家から車で2~30分で行けるトコ。

それに、チケット3枚無駄にするのはちと惜しい

それじゃあ・・・
1・娘と相方で行く。息子とわたコジはお留守番。
2・娘とわたコジで行く。息子と相方はお留守番。←コレ私的には不安
3・ギリまで様子見て熱が下がって寒気やだるさが無ければ、息子と娘とわたコジでライブを観て、相方は駐車場待機。もしもの出動要請に備える。

家族会議で3番に決定。


緑の森に囲まれた、美しい東金文化会館 
最寄の東金駅からけっこう遠い、東金文化会館

「こんな田舎にあのアンタッチャブルやおぎやはぎが・・・!」

そう思うと、なんだか申し訳ないような気分になったりして 


入場時に三角くじを引きました。当たりが出たらなにやらもらえるみたい。


ライブは、ど~よさん・小島義雄さん・さくらんぼブービーさん・小梅太夫さん・アンタッチャブルさん・おぎやはぎさんの順。

小島義雄さんの「オッパッピー」に、予想通り子供らハマりました
アンジャッシュさんを観に越谷ライブに行った時、初めて小島さんを観ました ネタの中で「チントンシャンテントン」と言いながら細かいステップを踏むところがあり、エンディングの時に渡部さんが小島さんに教えてもらいながらマネしてたんですけど・・・その部分が今回は無かったな。
実は「白黒アンジャッシュにゲストで呼んで下さい」とリクエストしてある芸人さんの一人です 

アンタッチャブルさんが出てきた時、「わーホントに来てくれたんだ~」と感動 ネタはおなじみ「チーズバーガービートゥギャーザー」のやつでしたが、何回観ても笑っちゃいます

エンディングの仕切りはど~よさん。
当たり券でもらえるのは「今日から始まったグッズなんです!」と言っていた『爆笑バトルライブ・オリジナル手ぬぐい』に出演者全員のサインを書いたもの これを席番号で抽選して、会場で3枚だったか4枚だったか、プレゼントしてくれました。
「一階9列36番!」・・・私の右隣のお父さんでした、惜しいっ

  
帰りにど~よさんのDVDを買うと、サインを書いてくれて一緒に写真撮影もしてくれるというので、迷わず買う事に 

子供らをトイレに行かせてからロビーに行ったので、もうだいぶ人がはけてきていました。

ど~よのお二人と一緒に、同じ事務所の小島さんが、DVD販促に協力していらっしゃいました。

息子の名前を聞いてくれて、DVD『ど~よプレイ』のジャケットの内側に、サインを書いて下さいました テルさんのサインの横に「デニーロ」と書き添えてありました 

係の方にデジカメを渡し、写真撮影。息子が小島さんに「一緒に撮りましょうよ!」と言ったら「いいんですか?!」と快く一緒に映って下さいました しかもヘン顔までしてくれて テルさんはグラサンをかけデニーロのポーズ、ケンキさんはプロっぽく素敵な笑顔で、とってもいい写真を撮っていただくことが出来ました 

その後すかさず近くに居たケンキさんに、娘と共に握手をして頂きました (ケンケンだと緊張していつも失敗するのに

息子は3人ともに握手をして頂き、「ありがとうございました!」「すげ~イケメン!かっけー!」と言いながらルンルンでその場を後に。私も思わず「かっこいいね~良かったね~♪」と、ミーハー全開お母ちゃんになってしまいました 


そんなこんなで、息子の熱も上がることなく無事にライブは終わり、思いがけない思い出作りも出来て、なんとか楽しい休日になったと思います。待機しててくれた優しいパパに感謝 

 

情報流出

2006-05-10 21:57:16 | お笑い関連雑記
たまには情報らしきことを書いてみようと思います。


これは、一ヶ月くらい前に千葉テレビに電話して教えて頂いた情報です。既にMariさんのブログでもお知らせして下さったので、より確かなようなので載せようと思います。Mariさんありがとね 

4/24関西テレビにてオンエアの『怪傑えみちゃんねる(アンジャッシュさんゲスト)』→5/11(木)千葉テレビにて19:00~19:55オンエアされるみたいです 
先週のオンエアを観て、予告で確認してからお知らせしようと思ったのですが、予告やりませんでした。でもでも!先週のゲストに伊藤裕子さんが出演していらっしゃいました JJモデル時代の写真などが紹介され、すっごく可愛かった~ 


5/14(日)13:10~13:35『あっぱれ!!さんま大教授』に、ゲストで牧瀬里穂さんが出演されます。7日のゲストが佐々木蔵之介さんで、映画『間宮兄弟』のお話をされていて、ドランクドラゴンの塚地さんがインタビュー出演されていたので、興味深く観ていたのです。そうしたら次週予告で牧瀬さんが きっと舞台のお話が聞けるんじゃないでしょうか  


それとこれはおめでたい話題 
ゴールデンウィークにお台場で行われた、第4回お笑いホープ大賞で、我らが白黒準レギュラー・東京03がみごと優勝されました 去年はキングオブコメディに次ぐ準優勝で、今年はついに やった~~ 

この模様はCSで放送されます スカパーフジテレビチャンネル721
6/4(日)18:00~19:30準決勝part1
      19:30~21:00準決勝part2
      21:00~22:40決勝
6/19(月)26:29~27:24第4回お笑いホープ大賞(←なんでこんな時間の表記なのかわかんないけどこんな風に書いてあった)


そんな乗りにノッてる東京03の単独ライブも決定しましたね!!

東京03単独ライブ vol・4『夏下手男』
 7/21(金)19:30開演
 7/22(土)14:00開演、18:30開演
 7/23(日)14:00開演、18:30開演
 恵比寿エコー劇場  前売り¥3,700 6/17(土)発売

去年の10月の単独ライブ『祝!!』に行かせて頂いたのですが、もうもう、ほんっとに大笑いで、ほっぺが痛くなりました オススメです 


あと、今日の『笑っていいとも!』に斉藤慶太くん・祥太くんが、コーナーゲストでご出演、番組の最後に慶太くんが、『恋愛戯曲』の大きなポスターを持って、簡単に告知していました。わずかな時間だったので、他の出演者さんのことには触れませんでした。
舞台初日まであと20日足らず・・・ドキドキです 


7/31 M-1甲子園で、ダイノジさんとダイ接近!

2005-08-05 18:40:59 | お笑い関連雑記
『ぐるっと○葉』っていう、千葉県内の月刊情報誌があるんです。少し前までは、子供らとヒーローショーやキャラクターショー、果物狩りなどに行く為に、欠かせない本でした。今の私には、『お笑い』のイベント探しと、裏表紙の千葉テレビの宣伝記事に毎月載せて下さっている『白黒アンジャッシュ』の記事が嬉しいので、更に価値ある必須アイテムとなっています。

そんな素敵な情報誌に、とっても素敵な情報が載っていました 『第3回全国高等学校お笑い選手権 M-1甲子園 千葉地区予選(観覧無料)ゲスト:ダイノジ』・・・わわっ!「モテル~」のダイノジだ 大谷さんのとろける笑顔と大地さんの愛あるツッコミ ゲストってことは、ネタをやってくれるのかしら 行きたい・・・・・・家族に相談したら、二つ返事でOK 根っからのお笑い好き家族 お笑い選手権もダイノジも、どちらも楽しみで、開店まえに現地(成田イオ○ショッピングセンター)に到着し、最前列のダイノジさんの名札の付いた席の通路挟んで隣に、我が家とkazumiさん親子分の席をキープしました 

出演者とその友達っていう感じの人々が観客席に多かった中、ダイノジさんはゲストというより司会進行で、ネタも披露して下さいました 最前列でうちの息子、笑う笑う・・・ 高校生のネタも、センターマイクで声を拾えてなかったところも、至近距離に座っていた息子には聞こえていて、まあ笑う笑う 二組目のネタ終わりのトークから、ダイノジのお二人にマイクを向けられ、「君すごい笑ってたね!」「審査委員長、いかがでした?」「どこが面白かった?」などとネタが終わるごとに聞いて来て下さって・・・ それがまた可笑しくって笑いが止まらない私に「お母さん笑いすぎ!」って 

全5組の高校生コンビのネタは、それぞれ良く作ってあって、楽しめました なにより、度胸がある!舞台上でおおちさん・大谷さんがいじっても、臆することなくボケたり乗ったり、驚きました。ダイノジのお二人の彼らへのコメントに、お笑いと、お笑い芸人を目指す人達への深い愛を感じました 

審査中、ネタの間に審査を済ませたという大谷さんが、「つないでおくから」と言って一人、舞台に残られたんです。その時また、大谷さんがうちの息子に話しかけて下さって、舞台に呼ばれて上がったんです 「マイク持っといで」と言われるままに、おおちさんの使っていたマイクを自分で取りに行き、舞台に上がった息子・・・「家族構成は?」と聞かれ、「あいつが妹!」と最愛の妹のみ紹介する息子 かーさんはっ
他にどんな事話したっけ・・・「今一番輝いてる若手芸人は?」「将来何になりたいの?」など聞いてくれました。息子は陣内さんが一番好きなんですけど、ダイノジさんにソレを言っていいのか分からず、「分かりません」としか答えられませんでした。気を遣ったらしいよ、いちおう!

全て終わってダイノジさんが引き上げる時、息子はすかさず予ねて用意の色紙を持って、ダイノジさんのもとへ!先ず大谷さんに書いて頂きました 丁寧に息子の名前を書いてくれ、「今日何日だっけ?」と言って日にちも入れて下さいました!そして息子と握手して下さいました 書いて頂いている最中に私が「DVD観ました、大好きです」と言うと、大谷さんは「ホントに?ありがとうございます~!」と丁寧におコトバを返して下さいました 大谷さんはサインを次々にしてあげていたので、私は握手は出来ませんでした。その次に息子はおおちさんにサインをして頂きました。ブタのイラスト入りの、可愛らしいサインでした 息子は「お腹触らせてもらっていいですか?」と聞き、おおちさんは「あーいいよっ!」と快く触らせて下さいました その頃大谷さんは、堂々とショッピングモールの中を歩いて引き上げて行かれるところでした。kazumiさんが「握手して下さい!」と言うと、おおちさんは「あっ、ハイ!」とお馴染みのオレンジ色のつなぎで右手を拭いて、丁寧に応じて下さいました 私が「面白かったです、ダイノジ頑張って下さい!」と言うと「はい、ありがとうございます」とおしゃって・・・とにかくお二人ともすごーく優しくて温かい対応で、感激しました

ダイノジさんがF2Xの『笑う通販』でネタをやっていらした時は、ほぼ欠かさず観て録画していました。今はメンバーが変わってしまって、「ダイノジさんウケてたのにな~」と、残念に思っています。よくlaughさんと、ダイノジさんのネタを引用してオフザケメールしたっけ・・・ 

・・・というわけで、ただでさえ好きなダイノジのお二人が更に好きになってしまった、夏の思い出の1ページだったのでした 

追記:そうそう、驚いたことに、写真もビデオも一切お咎めなしだったんです!なのに私はすっかり舞い上がってしまい、息子が舞台に上がったところは一枚も写真を撮れなかった 代わりにkazumiさんが、しっかりビデオカメラを回して下さっていました ありがたやありがたや 

あっ、『高田屋さん』にFAX、ちゃんとしましたからね!!なにかしら結果が出ると嬉しいけど、ファンが楽しんでて、買う気満々である事を分かって頂くだけでも意義ある事だと思いますので・・・みんなで作る『白黒アンジャッシュ』