わたこ&コジコ

アンジャッシュさんを応援する一主婦の、アンジャッシュ・ライフの思い出綴りです。

アンジャッシュのタイツくん~男のたしなみ~・・・とは!

2005-10-26 17:30:11 | アンジャッシュ関連雑記
アンジャッシュのタイツくん~男のたしなみ~ON盤 JBOOK商品詳細

↑をクリックして、更に「別ウィンドウ表示」ってトコをクリックしてみて下さい アナタはきっと欲しくなる 

ついでに・・・ココのブックマークに入ってる、kazumiさんのブログに行くと、タイツくんのことが更によく分かるサイトが貼ってあります アンジャッシュのことは書いてないけど、DVDへの期待が高まる、面白い内容よ 特にオススメなのが、『タイツくんフォント』・・・コレをお二人が実際にやったら・・・そんな想像をしながら見ると、笑える事間違いなし どの文字が気に入ったか、教えて下さい!ちなみにワタクシ・・・Fと・・・Kが、もう・・・ 爆死しますた 
 

kazumiさん、勝手に書いちゃってごめんね 

10/2(日)白黒アンジャッシュin中山競馬場

2005-10-25 17:18:23 | アンジャッシュロケ見守り・レポ
またまた今さらジロー今ごろゴローな日記でございます。(すべった)

中央競馬が中山競馬場で開催される秋、その最終週の10/1(土)10/2(日)
に、ファン感謝DAYSということで
      『ビバ!千葉!フェス`チバ、ル』 なるものが開催されました

数々の観光物産、伝統工芸などのブースが並ぶ、馬場内の緑の広場・・・その奥に、我らが千葉テレビ『白黒アンジャッシュ』の公開収録の会場が 白黒アンジャッシュのユニフォームとも言うべき、ドーランドハウスのスーツ姿の、ケンケン&コジィの等身大パネルや、番組名場面集のパネルの数々・・・ もうそれだけでも、かなり嬉しくて・・・! 千葉テレビさんに可愛がられてるな~って 

ブースの中では、白黒アンジャッシュDVD・コント本『ザッツ「アンジャッシュ」メント』・白黒オリジナルTシャツ(白・黒)(←初お目見え)・アシスタントの佐野夏芽ちゃんの2006年カレンダー(←先行発売)などが、売られておりました。

hoshidekさん・Mariさん・35さんから、しばし遅れて着いた私は、かな~り慌てておりまして・・・うっかり買いに行きそうな私に、落ち着き払ったhoshidekお姉さまが進言を。「今しばらく辛抱しろい。じきにアンジャッシュのアニキらが、御自ら物販してくれるとにらんだね、あたしゃ」(って、こんな江戸っ子弁ではなかったかもね?)早くお着きのお三人様の先見の明により、後悔せずに済んだのでした

あの真夏のような日差しの中、予想以上にたくさん集まった人々 登場したお二人もビックリしておられました 最初の収録(?)は、物販メイン。アンジャッシュのお二人と、あこちゃん・夏芽ちゃんは私服で、東京03の面々は、白黒オリジナルTシャツを着てました!皆さんの予想通り、購入者にはもれなくアンジャッシュさんの握手付き どんくさい私は人の波に流されまくって、長蛇の列のシッポの方に並びました 私の前に並んでいたカップルは、たまたま競馬デートしててイベントに出くわして、彼女がアンジャッシュ好きで、なにやら買いに並んだようでした なんだかとっても嬉しかった 

『ザッツ「アンジャッシュ」メント』がもう一冊欲しかったんだけど、見本に見せてくれたサインが・・・コジィ、簡単バージョン・・・ 悩んだけどそれは止めて(贅沢になってるかも、ゴメンナサイ)、Tシャツ(黒)のみ購入することに。ブースでは、時々歓声と拍手が沸き起こっています。どうやら、夏芽ちゃんのカレンダーが売れた時に、白黒メンバーが盛り上げているようでした。予算の関係上カレンダー買えなくて、夏芽ちゃんごめんね・・・それと、前回の白黒の時に渡しそびれたあこちゃんへのプレゼントを、あの場でお渡ししちゃってごめんね 夏芽ちゃんにはプレゼント無いのに、ついでに握手してもらっちゃってごめんね 夏芽ちゃんのお誕生日 2/14バレンタインデーには、きっと大好きなブタグッズをプレゼントするからっ 

なにはともあれ、Tシャツ購入時にしっかりコジィとケンケンに握手して頂きました ありきたりな「頑張って下さい!」しか言えなかったけど、やっぱりお二人はこちらをちゃんと見てくれて、笑顔で握手をくれました 

二回目の収録は、この日のお二人の重大なお役目GⅠレース『スプリンターズステークス』の表彰式のプレゼンターをやるにあたって、アンジャッシュとして何をやるか?!という議題でトーク なんといっても、あのさんまさん以来の、お笑い芸人さんの起用なんだそうで・・・!

ちなみに、『中央競馬GⅠレースのプレゼンター』と言っても、ピンと来ない方が多いかと思います。そこで、久しぶりに白黒オンエアレポ たしか三重テレビでのオンエアも済んでいるハズ・・・まだご覧になっていない方はお気を付けください 


10/2 中山競馬場のある一室にて・・・ 
渡部さん(以下、わ)>・・・というわけで、(児嶋さんに)全く我々分からないじゃないですか、何をしたらいいか。
児嶋さん(以下、こ)>なんにもわからない!うん!
わ>ということで、こちら中山競馬場の名倉さんに来て頂きました。宜しくお願いします!(各々ペコリ)
   <<JRA中山競馬場 総務課 名倉裕人さん>>
わ>あの、プレゼンターということなんですけども、全然競馬やらないんで、失礼な話・・・
こ>全くわかんない。
わ>相当なる大役だってのは聞いてるんですけども。
名倉さん(以下、な)>え~本日お二人にプレゼンターをして頂くスプリンターズステークス競走なんですけども、『GⅠ競走』と言いまして、本回の競走の中で一番グレードの高い競走となっておりまして。
わ>GⅠってのは知ってます!競馬のね、一番最高峰ですよね!
こ>GⅠ、GⅡ、GⅢってあるんだよね!
な>年間3400競走くらいあるんですけど、そのうちの23競走、その馬に関わった全ての方々の夢が詰まったレースの式典ですので。その中で、一番最初に花束のプレゼンターをして頂くんですけど、そちらの方、やっぱり最初に失敗されてしまうとちょっともう・・・
わ>お笑い芸人なんで、(申し訳なさそうに)ちょっとふざけたいな~なんて思って・・・
な>失敗されてしまうと、”窓の無いお部屋”でお話しさせて頂くコトになりますので・・・(満面の笑顔のまま
わ>『窓の無いお部屋』 
こ>コワイコワイコワイっ 
な>あの~ちょっとうちの格闘技経験者の先輩方と”平和的”にお話しをして頂くコトになりますので (笑顔満開
こ>コワイコワイ!オレやんない!オレやんない!!
わ>ちなみに僕らの大先輩・明石家さんま師匠は、どういう感じだったんですか?
な>もう、あの、立派に努められておりました 
わ>普通に・・・
な>ハイ。ただ、もちろんお笑い芸人で有名な方々なので、舞台を盛り上げて頂きたいと、ワタクシ個人としては期待しております 
わ>がんじがらめですよ!!
こ>そうだよ~がんじがらめだよ~ 
わ>どうすりゃいいんすかそれ~~
な>いやあもう・・・お任せします 
こ>例えば!こう(花束を)、持ってくじゃないですか。「コケる!」とかいうのは・・・
な>ああもう、即”窓の無いお部屋”に・・・
こ>ぇえ~っ?!この程度でぇ?なんも出来ないよそんなの! 
わ>あの~花束を、相方にあげちゃうとかいうのは?
こ>あーイイ!笑っちゃう笑っちゃう
な>わたくし的にはOKなんですけど、その後の保障は一切致しません
こ>ぇえ~~っ?!
わ>コワイよもう・・・ちょっと待って、じゃあなんで俺等に任命したんだっ?!(自分らを指して)お笑い!お笑い!!俺等。「一切ふざけるな」って
こ>ムリだよ~、で、「盛り上げろ」でしょ?
な>(ずっと微笑んだまま)もう一点あるんですけど。
わ>なになになに!
な>今回のレースは香港から2頭、有名な馬が参加しておりまして、香港の、海外のプレスの方々も、たくさん来られております。ちなみにあの~香港の方にも、映像の方、流されますので(わ>ぇえ~っ?!) もし失敗等された場合、世界レベルで恥をかくということになりますので
わ>ヤバイよ~~
こ>「出入り禁止」?俺等・・・
わ>”セレモニー”ですもんねぇ(な>ハイ!)うわぁ~・・・
こ>僕らね、昔ね(去年の春です)千葉マリンスタジアムで始球式をやったことあるんですよ。
わ>始球式やらしてもらって!(ボクが投げたの
こ>僕らね、なんにも出来ませんでした!
わ>あっはっはっは!
こ>緊張しちゃって!
わ>ご安心下さい。一切ボケずね!
こ>あ、大丈夫だ!
わ>バレンタイン(監督)もビックリ!「こいつらお笑いじゃねーのかよ」と
こ>あははは!なんも出来なかったもん。
な>いや、その辺は是非期待しておりますんで、個人的にですが
二人>どーすればいいんだよ!!


・・・というわけで、かなりのプレッシャーを与えられて、さぞかしビビッておられたかと思いますが、白黒収録トーク中に、「出来たら(←ココが重要)勝利ジョッキーに祝福のキスを」という公約をしたアンジャッシュ 
あと、レース前に唯一お会い出来た、自称お笑い好きジョッキー・田中勝春騎手の騎乗馬シルキーラグーンの馬券を買う事も、約束しました。オンエアで、彼とお話してるトコも映りました。プレゼンターについて聞くと、「パンツ脱ぐ以外はいいんじゃない?」とおっしゃって、更にアンジャッシュのお二人の心をかき乱してくれた、往年のアイドルジョッキーカッチーなのでした (勝春騎手には、白黒アンジャッシュDVDがプレゼントされました 観て下さったかしら


・・・ここからは、三重テレビではまだオンエアされていないので、お気をつけ下さい 


そして・・・スプリンターズステークスの結果は、コーツィー騎手騎乗の香港馬サイレントウィットネスが、一番人気に応え、快勝しました 

いよいよ表彰式・・・タキシードが超お似合いのお二人 テレビや新聞社のカメラがいっぱいで肉眼では見えなくなったので、バックスクリーンに映し出されるお二人の姿を見守りました まず、馬主さんに、安めぐみさんが花束を、アンジャッシュは握手を・・・そして、表彰台の上のコーツィージョッキーに、お二人で「コングラチュレーション!」と言いながらコジィが花束を渡し、ケンケンが英語で「May I kiss you?」と聞き、笑顔でうなずく彼のそのホッペに挟み撃ちで熱い祝福のキスをお見舞いしたのでした 日本でそういうことは予想外だったであろうに、さすがコーツィージョッキー、満面の笑顔で受け止めて下さいました 花束を抱えていない方の彼の左腕を、コジィが掴んで高く掲げ、もう一度「コングラチュレーション!」と叫び6万人の観客にアピール、彼を讃えるようにケンケンが拍手 観客からざわめきと拍手が沸き起こり、表彰式は更に盛り上がりました コーツィージョッキーも、お二人の胸や肩をポンポンと抱き返し、労って下さいました 

無事に『窓の無いお部屋』に連れて行かれることも無く、スマートに表彰式を盛り上げたジェントルメンなアンジャッシュのお二人の勇姿は、翌日のスポーツ紙(スポーツニッポン、デイリースポーツ等)に写真付きで紹介され、秋のGⅠ初戦に華を添えたのでした 


ご一緒したkazumiさんとお坊ちゃま、hoshidekさん、laughさん、Mariさん、馬券を一緒に買った35さん、とても楽しかったです、お疲れ様でした ありがとう 

今さら、サイン会新宿編・・・(笑)

2005-10-13 06:01:29 | アンジャッシュ関連雑記
『新宿編』・・・なんの?って・・・ やだな~決まってるじゃないですか、『ザッツ「アンジャッシュ」メント』出版記念サイン会ですよぉ かれこれ2週間以上前の話なんですが、その間中山競馬場での白黒アンジャッシュイベント有り、白黒アンジャッシュ11月分収録有り、ドラマ出演決定の話題有り、私の女神様laughさんの○○回目のバースデー有り・・・もりもりだくさんで、書きたい事ももりもりだくさん過ぎて・・・どっから手を付けていいんだか?!とりあえず中途半端で止まってるサイン会でのわたコジ武勇伝を、書いてしまいたいと思います。

あっ、そうそう!『八王子編』へコメントを下さった皆様!あちらにお返事書いてありますので、身に覚えがございましたら(笑)読んで下さいね


新宿紀伊国屋書店では、電話で予約すれば当日でも整理券が貰えることが直前に分かり、遠方にいらっしゃるお友達お2人に、サイン本を送って差し上げることが出来ることになりまして♪♪♪まあ、結果的には八王子でも新宿でも、その場で購入してもお二人が直接書いて下さる・・・という嬉しい変更があったんですけどね、最初の規定が厳しかったもんで、まさかそんなことが出来るとは思っていなかったんです。

なにしろ、八王子でケンケンに一升瓶を渡した人間は多分私しかいないだろうし、万が一記憶に残ってて、「うわ、このヒトまた来た!キモチワリ~」と思われてしまったらどうしよう・・・そんなことばかり考えてしまい、また、とりあえず謝ってしまおうと心に決めました 

八王子と逆で、最初に渡部さん そして児嶋さん

スタッフの指示により、ファンは一人ずつ壇上に上がり、サイン会は整然と進行していきます。

いよいよ私の番 まず「お願いします」と本を渡したら、ケンケンが「はぁい」って!!すかさず頭の中で反芻していたセリフ「すいません、八王子も行ったのにコッチも来ちゃって」ケンケンサインを書き終え、「いえ、とんでもないです、ありがとうございます!」と、目を見て笑顔で握手をして下さいました 「ありがとうございましたっ

かわりばんこの順番により、児嶋さんが「UN JASH」と書いて下さいました。ケンケンの所でそれが分かった時点で、テンパッた頭で咄嗟に「これはコジィズのひかるさんの分」と決定していました。そこで児嶋さんに、「すいません何度も、これ青森の児嶋さんファンのお友達に送るんです」「あ、そうなんですか?(サインを書き終えこちらを見て)ありがとうございます!」八王子の時より和らいだ表情で、握手して下さいました 

・・・この模様は偶然にも、後日白黒アンジャッシュにて、私の前の☆翼☆さんと私がお二人の前でテンパッている姿がオンエアされてしまったのでした ☆翼☆さんは全然キョドってないんだけど、私は・・・必要以上にペコペコおじぎしちゃって、とてもヘン・・・ でも、ちゃんとケンケンと握手出来てるトコロが映ってたので、「ああ~ちゃんとやったんだな~」と実感出来ました

あとから電話で取った整理番号は、あらかじめサインしてある本を受け取る・・・というものでしたが、スタッフさんとケンケンのやりとりが聞こえてきて、「いいっすよ、全然ボクらやりますよ!」・・・え、もしかして 

全員にその場でサインして下さることになり、再びテンションが上がるMariさんと私 

次は何て言って謝ろう・・・考える間もなく、再びケンケンの前へ 「ホントに何度もすいません、これ大阪の渡部さんファンのお友達に送るんです」「ホントっすか、ありがとうございます!」(ホントっす、ホントっすよ~

そしてコジィには「2日の中山行きます、頑張って下さい!」「あ、中山・・・ありがとうございます」大きなお手手でしっかり握手して下さいました 

・・・青森のひかるさん、大阪のびくじょんさん!あなた方を言い訳にするためにお声を掛けさせて頂いたのではなくってよ!!後から思いついたんです~「しめたっ」って・・・ 


Mariさんの後にもうお一人で、サイン会は終了でした。お二人は、さわやかに手を振って去って行かれました (お疲れ様でした


今回とってもビックリで嬉しかったことの一つに、『レコメン!』のK太郎さんがホントに来てくれたことがあります 彼の姿をファンの中に見つけた時の、お二人の素の笑顔、忘れられない 
『レコメン!』には、アンジャッシュさんがゲストの時に、採用されたこともニアピン賞で「K太郎福袋」を頂いたこともあったので、K太郎さんにその事を告げ、お礼を申し上げました いつもの白いマスクをつけたK太郎さんは、そのマスクの下から人懐こい笑顔を覗かせ、サインや写真撮影に気持ち良く応じて下さいました ラジオでのお声や話し方も明るく面白いのでスキでしたが、お会いした実物は、マスクの下に男らしく甘いマスクを隠した、とても優しい素敵な方で・・・ますますファンになりました 

サイン会、たくさんのアンジャッシュ仲間とお会いしてご一緒出来たことも、本当に嬉しくて楽しかったです!皆さんいろいろありがとう~