日向夏を収穫しました
2004年8月に植えた木ですから、5年生の小木です。
前回は味試しで3個、今回は一括で49個でしたから、全部で52個の収穫です。
これは、木の大きさからしたら ゛大収穫゛です。
しかも木は、緑色の葉をつけてますから、来年にむけても力を蓄えてます。
gooブログは、今日で1年になります。
2009年4月12日から始まりました。
その前から楽天のブログで「ミカンの四季」を紹介していたのですが。
楽天では写真の容量が限界になったため、あきらめて他のブログを探していました。
それで、gooブログをみつけました。
ほどなく、楽天の方は容量制限の制約を受けない方法を知ったのですが、
その後は、楽天とgooの2本立てとなりました。
「ミカンの四季」、ミカン栽培は、年間サイクルですから、
毎年、同じようなテーマが重なるようになります。
2本立てで、朝の1時間半、連日・連投するのは、
かなり無理もあり、そろそろ卒業すべき時点に来ているようです。
今後のありかたを模索すべき時にあるようです。
2004年8月に植えた木ですから、5年生の小木です。
前回は味試しで3個、今回は一括で49個でしたから、全部で52個の収穫です。
これは、木の大きさからしたら ゛大収穫゛です。
しかも木は、緑色の葉をつけてますから、来年にむけても力を蓄えてます。
gooブログは、今日で1年になります。
2009年4月12日から始まりました。
その前から楽天のブログで「ミカンの四季」を紹介していたのですが。
楽天では写真の容量が限界になったため、あきらめて他のブログを探していました。
それで、gooブログをみつけました。
ほどなく、楽天の方は容量制限の制約を受けない方法を知ったのですが、
その後は、楽天とgooの2本立てとなりました。
「ミカンの四季」、ミカン栽培は、年間サイクルですから、
毎年、同じようなテーマが重なるようになります。
2本立てで、朝の1時間半、連日・連投するのは、
かなり無理もあり、そろそろ卒業すべき時点に来ているようです。
今後のありかたを模索すべき時にあるようです。